表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/105

3章7 懐かしい場所

 私達を乗せた馬車が『ニルヴァーナ』学園に到着した。


「さ、降りよう。クラリス」


兄が手を差し伸べてきた。


「ありがとうございます」


馬車を降り立ち、私は改めて眼の前の学園を見つめた。まるで美しい王宮のような校舎。学部ごとに揃えられた制服を来た生徒たち。

見慣れているのに……何故か今は遠く感じる。それは、やはり今の私はユニス・ウェルナーでは無くなってしまったからなのかもしれない。


「それじゃ、クラリス。私は理事長室に用事があるから先に行くよ。大学生活を楽しむといい」


兄が私の頭を軽く撫でる。


「はい、お兄様」


兄は笑顔で手を振ると、去って行った。


「……懐かしい光景だわ」


思わず言葉に出すと、セシルが話しかけてきた。


「クラリスはここに通っていたんだよね。来るのは6年ぶりかい?」


「年数的には6年ぶりになるのだろうけど……私はずっと眠り続けていたから、気持ち的には3ヶ月ぶりね」


「6年も眠っていたのか……それは辛かったな」


フレッドがポツリと口にした。


「え?」


私の視線に気づいたのか、フレッドは視線をそらせた。


「俺だったら6年も自分の時間を奪われていたなら……まともではいられないかもしれない。なのに、あんたはまるで平気そうに見える」


「平気だなんて……ただ、今の状況を受け入れるしかないからよ。ただでさえ6年間も目を覚まさなくて周りに心配をかけさせてしまったのに……これ以上迷惑かけられないわ」


「そんなことないよ。皆、クラリスの目が覚めて喜んでいる。誰も迷惑だなんて思っていないよ」


セシルが笑顔で話しかけてきた。


「ありがとう」


「それじゃ、皆で一緒に行こう。入学式は大ホールで行われるんだろう? クラリスはこの学園に詳しいから案内してくれないか?」


「そうだな。それがいい」


セシルの言葉にフレッドが同意する。


「そうね、行きましょう。こっちよ、ついてきて」


私は笑顔で2人に返事をした。



****


 

 3人で大ホールへ向かって歩いていると、妙に視線を感じる。

男女問わず、何故かこちらを気にするかのようにチラチラと見ている。


あぁ……なるほど、そういうことか。


私は隣を歩くセシルとフレッドを見上げた。

この2人はゲームのメインヒーローだけあって、人目を惹くような整った容姿をしている。それで注目されているのだろうが、これでは困る。私はここでは、あまり目立ってはいけない存在なのに。

2人から離れれば、注目されずに済むだろうか? 

けれど恐らくそれは無理な話だろう。何しろセシルとフレッドは私のお目付け役なのだから。


「……なんだか随分注目されているな」


フレッドが視線に気づいたのか、ポツリと呟く。


「フレッドは昔から人の注目を浴びるのが嫌いだったからな」


セシルが笑った。この2人は幼馴染なので、互いのことを良く知っているのだろう。


「だって2人は目立つもの。注目されるのは当然だわ」


すると私の言葉にセシルとフレッドが目を丸くする。


「クラリス……今の言葉、本気で言ってるの?」


「まさか、全くの無自覚なのか?」


「え? どういうこと?」


「皆、君を見ているんだよ。分からないのかい?」


セシルの言葉に私は改めて周囲を見渡し……1人の男子学生と目があった。すると、彼は顔を赤らめて視線をそらしてしまった。


「どうだ? 分かったか?」


その様子を見ていたフレッドに声をかけられる。


「……そう、みたいね」


やはり私はこの世界のヒロインになってしまったのだ。実をいうと、私はまだ自分の外見に慣れていなかった。

3ヶ月経過した今でも、鏡を見るとドキリとすることがある。本当にこれが自分なのかと疑ってしまいそうになる。

それほど、馴染んでいなかったのだ。


「……ふぅ」


思わずため息をつくと、セシルに尋ねられた。


「もしかして、緊張しているのかい?」


「それは緊張しているわ……」


何しろ、この大学にはリオンがいる。

もうゲームのシナリオとは、大きく展開が変わっているものの……万一彼に出くわしてしまったら平静を装っていられるだろうか?


「大丈夫、今にクラリスの緊張が解けることが起きるよ」


セシルが意味深なセリフを口にした。


「え? それはどういうこと?」


「入学式で分かる。それよりこれ以上注目されたくないから早く大ホールへ行こう」


「そうね。急ぎましょう」


フレッドの言うとおりだ。私もこれ以上注目されたくはない。

そこで私達は急ぎ足で大ホールへ向かった――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ