表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/23

第20話

十二時に時計が鳴るまで、まだ20分以上あった。

間が持たない。

「あれ、早めるとか出来ないんですか?」

和登が聞いた。

「あー。俺詳しくないから。一回壊れたら、ドイツまで修理に出さないといけないんで、触りたくないんです。」

壮太は言い訳して肩をすくめた。

ちょっと豆の焙煎具合を見て来る、と二階へ上がっていったマスターを恨む。


なんだよ、焙煎具合って。

うちは焙煎は他の店にお願いしていて、自分のところではやっていない。

和登は軽く肩をすくめた。

「まあ、いいか。コーヒーでも飲んで、ゆっくり待つか。」

カッコウ時計のカッコウを見に来たんだと聞かされて、壮太は少しあきれる。

そういえば昔、同じことがあった。

時計の窓から飛び出してくるカッコウを、まだ中学生の翔子は口を開けて見ていた。

「鳩?」

「カッコウ。ほら、胸のところに模様があるだろ。ま、ほとんど一緒だけどな。」


ブレンドを、と和登に注文されて、壮太は翔子を見る。

「注文は?」

「あのー。同じので。」

「はいよ。」

いつものブレンドとは違う、翔子用のブレンドを、サイフォンにセットした。

「あ、これママが持ってた。」

翔子は目を瞬かせる。

「どこに置いたっけ。納戸の荷物の中に、入れっぱなしかも。」

余計なことをするなぁ、と和登は思うが、喫茶店にサイフォンがあるのは仕方ない。

もし万一、記憶が戻ったとしても、翔子を渡さなければ済むことだ。


「あれは、扱いが面倒だよ。わざわざ底をアルコールランプであぶるとか。豆をかき混ぜないととか。」

「あ、そ、そうですね。」

和登の指摘に翔子は恐縮しながらも、サイフォンから目が離せない。

コーヒーが落ちてきたので、それをカップに入れて、壮太はテーブル席の二人の前に置いた。

「どうぞ。」

一口飲んだ和登は、不思議な顔をする。

「ここのブレンドは、ずいぶん軽いな。甘味が強い?」

「お好みを言っていただければ、次は調整しますよ。」

「私は、おいしいと思います。」

翔子は嬉しそうに言った。

おいしい。好きな味だ。そうだ、いつだったか好みを言って、作ってもらった味だ。


その時、ふいにカッコウ時計が鳴り始めた。

ポッポ、ポッポ。カッコウ、カッコウ。

あわてて席から立つ。

ゆっくり十二回、時計の小窓から出たり入ったり。グレーのグラデーションの体に、胸元だけ三角の模様が並んでいる。


あれは、カッコウだよ。


鳩じゃないの?と聞いた翔子に、そう答えたのは父だった。

まだ小学校に上がる前、一度だけ父と、喫茶店に入ったことがあった。

なにか父の絵の仕事のことで人と会わなくてはならなくて、近くの喫茶店を指定されたのだった。

初めて見た仕掛け時計に、翔子は感動して、11時に出てきた鳩がまた出てくるのを、さらに1時間、ずっと辛抱強く待ち続けた。

時計から三つ下がった松ぼっくりが、じりじり動くのも見た。

「サイダーでいいかな?」

とおじさんが翔子に出してくれた。

じっと時計の前に立っている翔子に、

「お父さんを静かに待てるなんて、えらいね。」

と声をかけてくれた。


その後父が死んで、喫茶店に行く機会はなくなった。

次にその時計を見たのは。


「そーちゃん。」

「・・おう。」

急に呼びかけられて、壮太はトレーを取り落としそうになる。

「この時計さ、ずっとあるよね。」

時計から目を離さずに、翔子は言った。

壮太は応じる。

「ずっとあるな。親父が新婚旅行で行ったドイツで、一目ぼれして買ったんだってさ。」

「聞いたことある。」


翔子はまだ時計を見ている。

「そーちゃん。」

「おう。」

「お昼だよ。」

「そうだな。」

「サンドイッチある?」


ランチのお店、予約してたのになぁ、と思いながら和登はキャンセルのメールをお店に送った。

翔子はどうやら、全部思い出したらしかった。

出会った頃の、ちょっと硬い感じが戻ってきている。

「よかったね。全部思いだせて。もう何も心配ないね。」

サンドイッチを食べながら和登がそう言うと、翔子は無言でうなずいた。

「映画、どうする? すこし時間をずらそうか。」

「すみません、今日はもう帰りたいです。」

「そうか。仕方ないね。」

さて、どうしたものか。

まあ、そもそも付き合ってたわけではなさそうだし、ここはさっさと撤退して、「そーちゃん」からのフェードアウトを狙うのが最善か。


「じゃあ、これ食べたら、帰ろう。」

カッコウ時計も見たことだし。

翔子は伏し目がちにうなずく。憂い顔も、やっぱり美しい。

カウンターの中で、マスターが意味ありげに壮太に目交ぜをしているので、壮太はハァと大きなため息をついた。

「なあ、翔。」

翔子はぴょこんと顔を上げる。

「そんな暗い顔すんなよ。なんだよ、何かうまくいっていないことがあるのか?」


壮太に聞かれて、翔子は言葉に詰まり、慌てて冷めたコーヒーを飲んでごまかした。

「みんな、よくしてくれるから、大丈夫。」

「じゃあ、なんでそんな顔してるんだよ。辛いことがあるんなら、言えよ。」

「つ、辛い事なんてないよ。」

「だったらさ。」

和登が手を挙げて遮った。

「お兄さんね、翔子ちゃんにかまうの、やめてくれないかな。」


カウンターから出て来かけた壮太は、立ち止まった。

「なんだよ、友達の心配しちゃダメなのかよ。」

「かまいすぎなんだって。この前も、うちの弟が翔子ちゃんに構い過ぎて、自分の彼女ともめてたからね。君だって、大学にいる彼女ともめるのイヤだろ。」

「だから、それな!」

壮太はずんずん近寄って、翔子を見た。

「俺、大学に彼女なんていねぇよ。誰がそんな出任せ言ったか知らないけど、俺、フリーだから。ていうか、翔子の事、ずっと好きだったんだけど? なんならお前の事、彼女にしたいと思ってたんだけど? お前はどうなんだよ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ