表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/40

氷菓の時間

ここは可笑しなお菓子屋、風韻堂ふういんどう

私たちの住処のような、職場のような、まあそんな場所だ。


私はこの店を見守る熊のぬいぐるみだ。テディベアとも呼ばれている。

誰が私を作ったのか、いつから私はここにいるのか

全く覚えていないが、それは別にいい。


名前は恐らくない。名づけられた記憶がないからだ。

しかし少し前から店の奴らから「グレッド」と呼ばれるようになった。

グレーの毛とレッドのリボンだからというらしい。実に安直だ。


とはいえ名前がないのも不便なので、とりあえず「グレッド」と呼ばれたら

「何だ?」くらいは答えてやっている。断じて気に入っているわけではない。断じて。

・・・コホン、まあ私の話はここまでにしようか。


「あー・・・今日も実に平和だこと。うっし、次弥ー!終わったよー!」


私のすぐ隣で大欠伸しながら専用器具でバキバキと胡桃の殻を砕いていた

赤いシャツに黒エプロンのコイツはこの店の店長だ。・・・一応な。


寝癖そのままの赤茶色の髪をものぐさに掻きながら眠そうな青い目で

店のドアが開かないかなとぼんやり眺めてる。それがこの男のお決まり行動。

なのだが、今は「暇なら手を貸せ」と洋菓子担当である双子の弟に使われている。




カランカラン・・・コロンコロン・・・




「!」


おやおや、この可笑しな店の扉が軽快に歌い出したではないか。


「これはこれは、いらっしゃい!」


さてさて、本日のお客様はどんな味をご所望だろうね?


私は此の場で見物させてもらうとするよ。














「こんなお店が出来ていたのね・・・知らなかったわ」


キョロキョロと興味深げに店内を見回している華奢で上品な女性。

ウェーブがかった長い髪をサイドにまとめ

小さいが高級そうなアクセサリーを纏い

白いレディーススーツに身を包んでいる。


が、OL・・・というものではなさそうだ。

それととても大きな荷物を抱えているのも少し気になる。

真っ黒で妙に横長なハンドバッグだ。


「お好きな席へどうぞー」


店主が声をかけると、「ありがとうございます」といいながら壁際の席を選んだ。

一番奥の椅子に先ほどのバッグを置き、自身はその隣へ。


「いらっしゃいませー」


「ませー!」


手馴れたタイミングで梓雪がおしぼりを、乙季が水を運ぶ。


「あら可愛らしい!お店のお手伝いしているの?偉いわね」


「「えへへー!」」


微笑みながら褒めてくれるお客に双子姉妹は至極ご満悦。

普段は配り終えたらすぐ引っ込むか庭仕事に移るはずだが

褒めて上機嫌になったのか


「あのね、このテーブルのお花ね!梓雪が摘んだんだよ!」


「そうなの?ちょうど綺麗だなーと思ってたの。ありがとうね」


「ふふっ♪」


「あ!お姉ちゃんズルい!あたしもあたしも!

 この花瓶にしようっていったもん!」


「まあ、お洒落さんなのね!このお花にとてもよく合っていると思うわ」


「えへへ♪でしょでしょ!」


とまあ、楽しそうにお喋りをしている。

お客も子供は好きなようで対応に嫌味がない。


所謂、ガールズトーク・・・というものだったか?明るくて宜しいことだ。


「お待たせしましたー」


お?どうやら双子姉妹が客の相手をして・・・いや、違うか。

お客に双子姉妹の相手をしてもらっている・・・だな、うん。

その間に店主が厨房に指示し、自身も飲み物を作っていたようだ。


「あら?私何か注文したかしら?」


「いえいえ、うちはメニューのない店なんですよ。

 その人に見合うお菓子とドリンクを提供する・・・そういうスタイルなんです!」


「まぁ素敵ね!私、そういうの好きです!」


今回の客は感じのいい人だな。「自分で選ばせろ」だの「何だそのルールは」だの

いうどころかまるで宝箱を前にした子供のように目を輝かせている。


これは双子も懐くわけだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ