表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死ねばいいのに

作者: 来々


「死ね」

という言葉を、俺と同年代のヤツ達は、皆言った事があると思う。

なんて他力本願な言葉だろう。

「殺す」ならまだしも、

「死ね」なんて………。まったく生産性が無い言葉だ。




「孝?朝よ。起きてご飯食べなさい」


―――戸口から声が聞こえて、目が覚めた。とりあえず俺は時間を確認する。………うん、そう。今日は平日。学校に行く日だ。


「孝?起きたの?返事しなさい!孝!?」


「起きたよ………うるさいなぁ」


「まぁ、親に向かってうるさいとは何よ!!早くご飯食べなさい!!」


「わかったから………」


なんとなくぼーっとしているので、俺は洗面所に行き、顔を洗う。うん。もう大丈夫。スッキリした。


テーブルにつくと、そこにはすでに朝食が用意されていた。ベーコンハムエッグと白米。ナイス和洋折衷。昨日と同じメニューだ。


「はやく食べなさい」


「何回も言わなくていいよ。

わかったから」


「さっきから、その態度は何よ!!親を何だと思ってるの!?」


「母さんは母さんさ。何とも思ってない何怒ってるの?」


「だから、その態度を怒ってるの!!何なのよ貴方は!!何様のつもり!?」



それを聞いて俺は怒った。朝からゴチャゴチャうるさいし、朝食は同じだし………。とにかく、色々溜まってたヤツが、一気に吹き出してきたのだ。

普段は、成績優秀で、多少マザコンの気がある、いたって真面目な人間をやっている俺だが、

やはり年齢的に反抗期らしい。


「だからうるせぇっつってんだろ!!少し黙れよ!!黙る努力をしろよ!!つーかどんだけバカなんだよお前!!俺の言ってる事わかる?ワカリマスカ〜?」


少しだけ、女手ひとつで育ててくれた母に、申し訳ない気分になった。たが、もう後には引けない。


「な、何よ!!私は貴方の親なのよ!?貴方なんか、生まなきゃよかった!!」


「だから何だよ!!マジうぜーな!!」


そして俺は、


「母さんなんか、死ねばいいのに!!」


と言った。

また、反論が来ると思っていた。だが、母さんが言った言葉は、予想とは全く違って、


「………わかったわ」


と一言だけ言い、台所から出て来て、俺の前に立った。母さんの右手には、包丁が握られている。

俺は、状況をいまいち把握できないでいた。


そして次の瞬間、母さんは包丁を自分の喉に突き刺さした。突然力を失い、俺に倒れかかる母さん。俺は、まだ何が起こっているのか理解できなかった。母さんは、喉に包丁を突き立て、俺の腕の中にいる。


「母さん?何してんだよ母さん!?」


母さんは何か言いたそうにしている。俺は、母さんの喉から包丁を抜いた。

プシュッと音がして、母さんの血がドクドクと流れてきた。

血。暖かい母さんの血。母さんに暖かさを感じたのは、いったい何年ぶりだろう………。

母さんの目は、もう焦点が合っていない。それでも、必死に俺の手を掴み、何かを言いたそうにしている。


「何?何?母さん」


母さんは、声が出ていないのに、必死に口を動かしている。


何が言いたいのか、唇の動きでわかった。


「う・ら・む・わ」


間違いなくそう言った。そして母さんは微笑み、事切れた。


血まみれで微笑んでいる母さんは、まるで蝶のように、華麗で、妖艶だった。


実は美人だったんだね。母さん。


………俺は、母さんが死んだというのに、母さんに恨まれたというのに、案外冷静でいる自分が怖くなって、家を飛び出した。



とりあえず走っていた。だが、俺の頭はずっと冷静だった。

何故母さんは自殺したのだろうか。色々な仮定が頭にうかんだが、一番はやはり、俺との喧嘩だろう。そう結論づけて、俺は走るのを止めた。


ただ母さんは、というか人間は、あんな簡単な事で自殺するのだろうか。俺は、もう一つの、あり得ない仮定が思い浮かんだ。




どうにかして、仮定を確定に変える方法が無いか考えながら歩いていると、人とぶつかった。


「痛ってぇな!!なんだテメェ!?」


何か、いかにもバカそうな人だった。服装も、チャラいというか、バカいというか。とにかく、いかにもな男だった。


「おぃ!!聞いてんのかお前!?」

辺りを見渡すと、全く知らない景色が広がっていた。どうやら、街に来てしまったらしい。

てゆーかこの人、平日のこの時間に街をうろついてるなんて。最近流行った、ニートというヤツか。


「おい!!」


「………ぁあ。そうでしたね。ぶつかってすみませんでした」


「冗談じゃねえ!!謝ってすむ問題かよ!!」


謝ってすむ問題だよ。

とは思ったが、俺は、ある実験をするために、この人を使う事にした。


「そうですね。謝ってすむ問題ではないのかもしれません。ですが、俺はあなたと話していると、もう苛立ってしょうがないので、これで失礼します。まあ、失礼なのは、あなたの方ですが」


「テメェふざけんなよ!!こった来いやぁ!!」


予想どうり、安い挑発に乗って、人気の無い所に連れて行ってくれた。

これで試せる。


「ほらぁ。お前。今なら金出すなら許してやるぜ?」


「………じめてだ」


「あん?」


「初めてですよ。あなたの言葉に、『!』が入らなかったのは」


「テメェ、いい加減にしろよコラァ!!」


俺は一応、


「恨まないで下さいね?」


と言っておいた。


「うるせぇ!!黙って金出して殴られろ!!」


これ以上は限界なので、実験を開始する事にする。と言っても、一言話すだけだが。


「うざいよお前。死ねよ」


すると男は、突然動きを止め、俺の方を向き、いきなり舌を噛んだ。


男は、余りにあっけなく倒れた。

俺に倒れかかって来たので、すぐに避けた。母さん以外の血で、服を汚す気なんて毛頭ない。

バタンと音をたてて倒れる男。母さんと違って美しく無いね。


だが、これで解った。信じられないが、俺が感情を込めて言った言葉は、本当になるらしい。

今まで、感情を表に出さずに生きて来てよかった。優秀に育ててくれた母さんのおかげだ。




………考えてみれば、人に

「死ね」と言ったのは、母さんが初めてだ。




あぁ。

母さん、母さん!

俺が殺したんだ!!



そう思うと、胸がキュウと締め付けられたように痛くなった。

もう母さんに会えない。そう思うと、涙が出て来た。



ずっと、俺は泣いていた。泣きながら様々な事を考えていた。

確かに、この力を使えば、俺は何にだってなれるだろう。どっかのマンガみたいに、悪人ばかりを殺して、新世界の神になる事さえ可能だ。俺も、頭脳には自信がある。



だが俺には、何の野心も好奇心も、沸いては来なかった。

母さんの所に行きたくて、しかたがなかった。

しかし、自殺する勇気は出てこない。


でも、決意したんだ。必ず母さんの所に行くって。


そして俺は立ち上がり、交番へと向かった。

死ぬために………。

母さんの所に行くために。







「どうしましたか。地図ですか?」


交番に着いた途端に、男性警察官が話しかけてきた。本当に、日本の警察は優秀なんだなぁと思った。


「どうしましたか?落とし物ですか、事件ですか?」


「あの………、本当にすみませんが、あなたを使います。ごめんなさい」


さっきのニートより、ずっと好感が持てる人物だったので、二回謝っておく。警察官が、拳銃を装備している事を確認する。


「はい?何の事ですか」


「あの、あなたのその拳銃で、俺を………、俺を殺して下さい!!」


すると、警察官の目が虚ろになり、拳銃を俺の頭に照準をあわせて構えた。


これで良いと思った。


もう、自分の冷静さが嫌になっていた。


今行くよ。母さん。









パーンッ、パーンッ。




発砲音が脳髄に響く。




まいったな。




最後まで俺は、冷静だ。

皆様、お久しぶりです。来々です。今回の主人公は、マザコンです。私は、男の誰しもが、マザコンの素質を持っていると思うのですが、実際の所はどうなんでしょうね。それでは、次回もご期待下さい。来々でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 独特。非常に独特。いいなあ、うん。
2009/05/04 22:35 ななわりさんぶ
[一言] 上手い……んだけれども、惹きつけられない。なんだろうね。下の先生よりマトモなことは言えそうもない。 すいません。
[一言] 壮絶な話だと思いました。日頃、この言葉は何度か使用しているので本当にこんな能力があったら怖いですね。文章的にも、余韻を持たせるような最後でよかったと思います。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ