表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

不安定な心をどうするか

作者: 人間詩人

心は 本当は不安定なもの

そこで自ら安定させようと

コントロールが始まる

そのコントロールが

うまく行かないと

不安定となる

心の不安定は 本当に困る

修正しようにも出来ない

そこで薬の出番になる

意外にも薬は 効く場合もあるし

全く効かない場合も

そして 副作用が より不安定にさせてしまうことも

そこで自意識コントロールを使う

自分の神経コントロールを

別の回路で使うことだ

人間の神経回路は

1系統なのだが 訓練により もう1系統の回路を

使うことが出来る

不安定になったら 自意識を高めて 呼吸を整えるようにすれば

ある程度は 落ち着かせることが出来る

この場合は薬との併用になるが

極力 薬の数を減らして

自意識コントロールを

高める

そして不安定に なりそうな場合は

じっとしているのが一番だ

しかし じっとばかりしていては

引きこもりに なってしまうから

少々の不安定の時でも

なるべく出かけるようにすることだ

だんだんと外出が出来るように なるから

不安定な心でも動けるようになる

不安定な心でも

ちゃんと生活出来る


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても読みやすいです。文章がスッと入ってきます。 [一言] 心は元々不安定なもの、とはどこかで聞いたことがあります(ブッタとシッタカブッタだったかな?) 呼吸を整えると、問題はすぐに解決す…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ