表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/80

66話

平川君のコミケ初参加です。

元不良が馴染めるのかなあ。

とりあえずどうぞ~。


「さあ、お前の真の力、見せてみるがいい」


 ダイヤ先輩はその人を惹き付ける凛とした通る声で叫んだ。

 十数歩先に対峙している男に向かって……


「うおおおおおお!

 俺の全てを込めたこの一撃で、必ず貴様を倒す!」


 それに応える様に気を溜めて、最後の攻撃を繰り出そうとするミッキー。


 周囲の人々は遠巻きに、事の推移を見まもっている。

 緊迫した空気が辺りに静寂をもたらす。


 ババッ!!


 二人が同時に互いの距離を一気に詰めた。


「「ぐわああああああーーっっ!」」


 激しく衝突したあと、元来た方向に二人ともが弾け飛んだ。

 ザシャアアと、地面に叩きつけられる。


 ズタボロに倒れ込むダイヤ先輩になつきが……

 同じくボロボロなミッキーには僕が駆け寄り抱きしめた。


「何で……

 どうして二人が闘わなくちゃいけないの?」


 僕は誰に掛けるともない問いをただ口にするだけ。

 そう、どうしてこんな事になってしまったのか……

 

 それは話を数時間前までさかのぼり、順を追って思い出さねばなるまい。

 





「ミ、ミチヨ~、師匠~」


 更衣室へと着替えに向かってから20分程。

 なつきが、ミッキーより一足早く戻って来た。

 パタパタ駆けてきて少し興奮気味。


「なつきどうしたの?」


 珍しく顔を赤らめ鼻息荒い。気がする。 


「平川君が、すっごいの。

 もう僕、途中から着付けの手が震えちゃって」


「「んん?」」


 なつきの感想しかない台詞に、僕と先輩は思わず顔を疑問符にする。


「とにかく、もうすぐ来るから」


 なつきはそう言うと今来た方へ振り返り、更衣室のある辺りをじっと見つめた。


「ほら、見れば分かるよ」


 なつきはおもちゃを貰った子供の様に、嬉々と顔を輝かせる。

 すると遠く、通路の中央を歩いて来る人影がひとつ現れた。


 ゆっくり歩く姿がやたら目立っている。

 まるで、漫画でいう集中線を使っているかの様に……

 キャラを中心点として周りから無数に引いた直線。

 まるでそれがあるかの如く、その人物が浮かび上がって見えるのだ。


 いや例え話でなく、実際に集中線は存在している。

 それは視線だ。

 周囲の視線がそいつに集中しているからだ。


 会場の男女比はパッと見て7:3くらい。

 勿論、女が7割。

 その女性陣のかなりの人数が今その男、平川美紀男を好意的な目で見詰めていた。


 ……うっとりしてる、女性が多い、かな?

 黄色い声や溜息ためいきがこっちまで聞こえてくる。

 フン!


 片や男性陣は嫉妬しているかと思いきや、これが女性陣より受けがいい。

 ミッキーのコスプレは主人公天馬よりも、ダントツに男子の人気を得ているキャラなのだ。


 悠然と強者のオーラを纏って歩く姿は、アニメや漫画からアラベスクカズキが飛び出て来たよう

 おおおお、すげええええ!

 と皆、感嘆の息を漏らす。


 そういった羨望やら恋慕やら興味本意やらを全て受けとめながら、ミッキーはこちらに歩いてくる。


「台矢さん、お待たせしました」


「おお! 平川君素晴らしい、生き写しではないか」


「はは、実はカズキが一番好きなキャラでして」


 普段アニメなんかは見ない男だが、天馬だけは別。

 ミッキーも昔から筋金入りの郭座くるわざますみファン。マスミストだ。

 まあ、僕の影響大だけど。 


「いや、あの足運び、素人では出せないな。

 平川君、武道の心得は?」


「そんな、心得なんて。

 ただ、少年野球の監督をしてた先生から護身術にと少し」


 ミッキーは小学生の頃は少年野球で4番サードだったのだ。

 カッコ良かったのだ。

 うちのチームは6年1組の担任斎藤先生が監督になり、学校が協力して活動していた。

 僕もマネージャーみたいな事をして応援してたなあ。


「そういえばモクメッチ、ミッキーに練習後なんか教えてたね」


「「杢目ッチ!?」」


 斎藤先生のあだ名にダイヤ先輩となつきが驚く。

 まあ、そんな呼び方してたの僕だけだったけど。


「だからお前、その失礼なあだ名使うなよ。

 斎藤先生は俺の師匠なんだからさ」


「平川君!!」


 急にダイヤ先輩が大きく声を上げる。


「はい、何でしょう」


「どうやら君は私の弟弟子おとうとでしらしい」


「「ええーっ!?」」


 今度は僕とミッキーが驚きの声を上げた。



 ーーーーーーーーーーーー



 時計は10時を回った。

 開場のアナウンスが入り、正面入り口が開かれる。

 決壊したダムを見るかの様に、人の洪水が怒濤となってこちらに押し寄せてくる。


 開場前までに、ミッキーは衣装のチェックを済ませ、更衣室で元の服に着替えて戻って来た。

 逆に僕となつきはダブルアンドゥトロワの衣装になってブースの前に立ち、ラウンドガールみたく厚紙を高く掲げている。

 そこには「嘉望東漫研部はコチラ」と、大きな文字で書いてある。

 スタート時、お馴染みのふたりを目印にして、客の誘導を促そうという事だ。


 長机を並べたブースの列の間、通路として空けてある空間を人の波が埋めて行く。

 碁盤の目の様な通路の中は、瞬く間に左右で人の流れが出来、お目当てのサークルに並ぶ人の列はその流れを妨げる。


「嘉望東漫研、最後尾、こちらでーす!」

「こちらに寄ってお並びくださーい!」


 この1年で僕らはそれなりに知名度を上げている。

 正式なサークル名が決まった今回のコミケは大事だし危険でもある。

 僕となつきは、客寄せパンダだけではいられないのだ。

 開場後はある程度落ち着くまで、この戦線を維持しなければ。


「もう少し寄ってくださーい。

 他所よそのサークル様のご迷惑に、きゃうっ!」


 うう、胸やおしりを触って行くのは止めて下さーいっっ!

 


 

 

まあ、ミッキーはエセ不良でしたからコミケも楽しめそうです。

小学校の野球、なつきは勿論参加してません。

ほぼボッチでしたから。


読んでいただきまして、ありがとうございます。

次話もどうか、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ