表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

【9話】「花街の夜、密やかな契約」

聖都の夜は、昼の荘厳さから一転して別の表情を見せた。

 白亜の尖塔が闇に浮かぶ中、花街と呼ばれる一帯は赤や金の灯りに包まれている。

 楽師の弦の音、踊り子の笑い声、香辛料と酒の匂い――人々の欲と熱が渦を巻いていた。


「……こういうところは慣れないな」

 ユウは思わず視線を逸らした。

 ガロンが肩を叩いて豪快に笑う。

「戦場も街も両方知らなきゃ一人前じゃねぇ」


 リゼは耳をぴくりと動かし、辺りを観察している。

「賑やかだが、不自然な視線もある。油断するな」

「さすが獣人。鼻も耳も頼りになるな」ユウが感心すると、彼女は少し照れたように顔を背けた。


「本当にここで情報が?」

 ノエルが訝しげに問いかける。

 ミリアは頷いた。

「信頼できる伝手よ。ただ、あまり表に出せない話を扱っているから……」



 裏路地にひっそりと佇む料亭。暖簾をくぐると香の濃い匂いが鼻を打つ。

 小さな座敷に案内されると、すでに一人の男が待っていた。


 狐の面をかぶり、痩せた体を緋の外套で包んでいる。

 その声は年齢も感情も掴めない、奇妙に滑らかなものだった。


「遠いところをようこそ、〈銀百合〉の皆様」

「……私たちを知っているのね」ミリアが声を落とす。

「当然だ。聖都に来た英雄の噂はすぐに広まる。特に――新顔の剣士」


 男の視線がユウに注がれた。狐面越しでも鋭い光が感じられる。


「欲しいのは“勇者追放”の真相、そうだな?」

「……!」ユウは身を乗り出した。

「なぜそれを」

「こちらの仕事は秘密を嗅ぎ取ることだ。代価を払えば真実を語ろう」


 ミリアが金貨の入った袋を差し出すと、男は軽く揺すり、満足げに頷いた。



「勇者が追放される理由なんて、難しく考える必要はない」

 狐面は静かに告げた。

「弱くて、無能だからだ。ただそれだけ。力が足りず、仲間の足を引っ張り、役に立たない。だから切られる。冒険者の世界は情け容赦がない」


 ユウの胸がちくりと痛む。

「……弱く、無能だから……追放」

「その通りだ。強ければ追放はされない。生き残るのは、常に役立つ者だけ」


 リゼが低く唸った。

「つまり、陰謀とか裁定とかじゃなく、ただ現場の判断ってことか」

「察しが良い。仲間にとって不要な者は切り捨てられる――それが冒険者の常だ」


 ユウは拳を握りしめ、胸の奥で言葉を反芻する。

(弱いから追放される……なら、強くなればいい。努力し続ければ絶対に追放されない)


 狐面は袋を懐にしまい、煙のように立ち上がった。

「以上だ。――均衡だの運命だのと騒ぐ者もいるが、結局は単純なこと。役に立たぬ者は捨てられる」

 そう言い残し、姿を消した。



 残されたのは、重い沈黙。

 ミリアが口を開いた。

「ユウ。今の話をどう受け止めるかはあなた次第。でも、私たちはあなたを仲間として信じてる」


「……ありがとう」

 ユウは小さく笑った。

「俺は無能にならない。強くなって、みんなの力になる。追放なんて絶対されない」


 ガロンが腹を抱えて笑い、背中を叩く。

「ははっ! そう来なくちゃな!」

 リゼは短く「悪くない」と呟き、ノエルは眼鏡を直しながら微笑んだ。

「その意気は買うわ。ただし、強くなるだけじゃなく、冷静さも忘れないでね」


 仲間たちの言葉が、ユウの胸を熱くした。

(俺は強くなる。絶対に、追放なんてされない)


 花街のざわめきは続いている。

 その喧騒の向こうで、月が聖都を静かに照らしていた。

――次回、「黒鉄の塔、潜入」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ