4 婚約解消を前提とした婚約
「……俺の我儘でメアリーの人生を棒に振らせることはできない。俺が爵位を継ぐまで待っていたら、メアリーは行き遅れてしまう」
「そうね」
本当のところ、行き遅れてもいいのだけど。
アラン様のお父様とわたしのお母様を見てしまったあとでは、結婚に夢など持てない。
「今の段階で破棄すれば、次の婚約者もすぐ見つけられるし、メアリーの瑕疵にならない。勿論俺の責での婚約破棄にする」
アラン様の悲痛な決意を表すかのように、握りしめられた拳が震えている。
まだ十一歳の子供なのに、まるで大人の男性のように眉間に深い皺を刻んで、お顔は真っ青。唇を血が出そうなくらい噛みしめている。
わたしは扇子をぱたりと鼻先に倒すと、小さく嘆息した。
「そんなこと出来るわけないでしょう」
「俺が放蕩を繰り返せば、あの二人も諦めるんじゃないか。病に伏しているが、今ならまだ、前伯爵のお祖父様に書面を用意してもらえるだろうし、俺がロクデナシだと分かれば、ウォールデン氏だって黙っていまい」
前伯爵はアラン様が生まれる前に、病に倒れられていた。
アラン様のお祖父様さえ、健やかであられたなら、きっとこの婚約は結ばれなかった。
いえ、それ以前にアラン様のお父様とわたしのお母様は徹底的に離されていたに違いない。
アラン様の言うウォールデン氏とは、わたしのお祖父様のことで、お母様をクズたらしめた元凶でもある。
そして真珠姫と呼ばれたお母様によく似た孫のわたしを溺愛している人だ。
わたしは反吐が出そうなくらい、嫌いなのだけど。
「無理ね。アラン様が放蕩息子だなんて、演じることだってできやしないわ。あなた、そんなにご自分が器用だと思っていらして? 生真面目なお顔を崩すことだってできないくせに」
アラン様がむっとしたお顔になる。
「あの男の真似をすればいいんだろう。それくらいできる」
「大嫌いな方の真似をなさるの? お顔に出ますわよ、本意ではないって。そもそもどんな放蕩をなさるおつもり?」
アラン様は口を開いて、すぐに閉じた。おそらく思いつかないのだろう。
「たとえば女性と遊び歩くとか? 色町に繰り出すとか? 賭場場に入り浸るとか? 怪しい人たちとお付き合いなさるの? あらあら、アラン様は御父上と同じように女性を傷つけて楽しむのね? コールリッジ=カドガン家のお金に手を付けて、危険な遊びに興じる息子に胸を痛める御母堂の心労を増やすのね?」
「そんなことはしない!」
立ち上がって吠えるアラン様に、わたしは目を細める。
「ではアラン様の仰る放蕩とはなんです?」
「……勉学や剣術に勤しまない……」
「それは放蕩ではなく、無能だとか怠惰だとか言うのよ。そもそも自己研鑽を怠って、伯爵位を継げるとお思いなの? 伯爵領に住まう民への責務は?」
再び席に着き、押し黙ってしまったアラン様に、嘆息する。
「アラン様には無理だわ。それに……もし仮にアラン様が手の付けられない、どうしようもないロクデナシになったとしたって」
わたしは扇子を膝の上におろした。
「あの二人には関係ないもの。前伯爵にしたって、これ以上ご心労をかけるのは忍びないわ。前伯爵はわたし達の婚約だって、ご存知ないのでしょう?」
アラン様が唇を噛む。
お祖父様を尊敬しているアラン様が、そのお祖父様の病状が悪化するようなこと――クズ二人が自分達の自己満足のためだけに、それぞれの子供を婚約させたこと――を知らせているわけがないのだ。
それなのに、実はアラン様とわたしが既に婚約していて、そしてその婚約を破棄しようとしているだなんて。それを病床の前伯爵に伝えようだなんて。
無理に決まっている。
「わたしのお祖父様はね、わたしのことを可愛がってはいるけれど、それはお母様に似ているからなのよ。だからお母様がどうしても、ということをわたしが何を言ったところで覆りはしないわ」
孫を溺愛している、なんて言ったって、所詮はその程度だ。そのくせ、わたしがお祖父様をお慕いしているよう振る舞うことを強要する。
愛だなんだと、本当にうんざりだ。
「ですから婚約破棄など無理。諦めなさい」
「……メアリーは、このままあいつらの思うまま、結婚して悔しくないのか?」
沈痛な面持ちのアラン様に、わたしはパチパチと目を瞬いた。
どうやらアラン様は、わたしもこの婚約に納得していないと思われていたらしい。なぜかしら。
「わたし、結婚に夢など見ていないの」
「それはそうだろうけど……」
「ですからね、わたし、婚約破棄を受け入れますわ」
「は? だって今、そんなことはできないって……」
「ええ、今は無理ですわね。ですがアラン様が成人なされて伯爵位を継がれた後でしたら、もう口出しされることはないでしょう」
「だから! それだとメアリーが行き遅れるだろう!」
アラン様が力強くテーブルを叩くようにして立ち上がったせいで、ティーカップとソーサーがガチャリと音を立てた。零れた紅茶がテーブルクロスを濡らす。
「ですから結婚に夢など見ていないの。結婚などしなくていいわ」
――アラン様がお相手でないのなら。
心の中で呟くと、アラン様が眉根を寄せて怪訝そうにこちらを見る。
「そういうわけにはいかないだろう。結婚もせず、どうやって暮らしていくんだ?」
ぴくりと片眉が上がる。
やはりアラン様も貴族なのね。女が働くなど、思いつきもしないってことかしら。
「わたしは商家の娘。いくらでも身の立てようがあります。貴族のご令嬢はお屋敷の差配だったり社交だったりで、御家の繁栄に助力するのでしょうけれど、商人が家に籠っていては何の商売もできないの」
「職業婦人になるのか?」
「ええ。そもそもアラン様と結婚したとしても、わたしは働くつもりでした」
アラン様が眉根を寄せる。
「……それは無理だ。貴族は体面を気にする。妻を働かせるなど、カドガン伯爵家の名誉に関わる」
「そうでしょうね。ですからこの時限爆弾はわたしにとっても都合がよいのです」
わたしはにんまりと笑って見せる。底意地が悪そうに口角を上げる。
「わたしは真珠姫になどならないわ」
お母様の社交場裏での綽名は、昔と変わらず真珠姫。
でも意味は違う。
真珠は手入れが面倒な上に、劣化が早い。そして劣化した真珠に価値はない。
「アラン様、これはお互いにとって利のあることです。アラン様が伯爵位を継ぐまで、わたしが虫よけを致します。そしてアラン様は、わたしが女だてらに学問をすることの盾になってください」
こうしてアラン様とわたしは、婚約解消を前提とした婚約を互いに了承し合った。