表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワールド・ジャーニー  作者: ノリと勢い
93/117

十六話 其の八

「ゼーーーン、大変!」

 ゼンとリホノの間に入ってきたのは、エアだった。エアはゼン以外の人間がいるにも関わらず、その姿を現した。

「ド、ドラゴン?」

「ハーー、ハーー。

 ゼン、大変だよ。アイツらが村に近づいて来ている。一人や二人じゃない。優に十人は超えている。どうしよう」

「ゼン、これってどういうこと?」

「全て終わったら話すよ。

 エア、お前はどこかに隠れていろ。俺に何かあったら、後はわかっているな」

「――うん」

 エアは深くうなずいた。ゼンもエアも覚悟は決まっている。唯一、リホノだけが戸惑っていた。彼女は目の前の現実を直視できずにいる。

 目の前には小型のドラゴンがおり、ゼンと話している。このドラゴンは彼の言葉を理解し、従っている。ドラゴンには嫌がっている様子もない。

「お前もだ、リホノ。

 俺一人ではどこまでやれるかわからん。できる限りのことはするが、あまり期待はするな」

「それって……」

「急げ!

 奴さんたちは待ってくれないぞ」

 リホノはどうすればいいのかわからずに、その場に立ちつくしている。

「エア、奴らはどこから来るんだ?」

「私たちが入った場所と同じだと思う」

「そうか」

 ゼンは歩きだす。エアとリホノはただ、彼の後姿を見守ることしかできなかった。


「どうして、先に行った奴らからの連絡がないんだ?」

 村に向かっている一行がいる。人数は五人だ。中央にいる男だけが馬に座っている。残る四人は、一人を守る四に円形に陣を組んでいた。

「先におっぱじめてるだけですよ」

「事前の調査でも、あの村に戦える奴はちょっとしかいないって話ですよ。

 仮に腕利きの奴がいたとしても、複数で囲めば、こっちのモンですよ」

「け、けども本当に馬鹿強い奴がいたら?

 先に行った奴が全員、その腕利きに殺されていたら?

 親分、もう止めましょうよ。こんな村、どうせたいした物もないですよ

 ねえ、そうしましょうよ」

 そう発言したのは、殿にいる男だ。

「お前は、この村から手を引け、そう言いたい訳だな」

 親分と呼ばれた男が馬を止めた。後ろを振り返り、先ほどの提言をした男の方に体を向ける。

「え、ええ。

 もっと他にいい狩場がありますよ」

 男の顔が少し晴れた。親分が自分の話を、足を止めて聞いてくれたのだ。自分を無下にする訳がない、男はそう信じ切っている。

「そうか、そうか。わかったよ

 ならば、お前は死ね」

 次の瞬間、親分の槍が男の体を貫いた。

「なんで……」

 男は口を開けたまま、訳がわからない表情をしている。口元からは真っ赤な血が流れていた。

「いいか、俺が尋ねたのはな。

どうして、先に村に向かった奴が帰ってこないかの理由だ。

断じて、村に攻め入るのを止める理由じゃない」 

親分は槍を引き抜き、穂先の血を払う。

「他に言いたいことがある奴はいるか!

今なら、どんなことでも聞いてやるぞ」

誰も声を上げる者はいない。

「よぉし。

 だったら、早く行くぞ。仮に、先に行った奴らが宴でも始めていたら、見せしめが必要だな。

 俺の言う事を聞けない奴は、この集団には必要ないからな」

 四人は再び、村に向かって歩き出した。


「三、四.四人か」

 ゼンの視界には四人の男がいた。その内の一人は、馬に乗っている。

「不味いな」

 まさか相手が馬に乗っているとは思っていなかった。対人であれば、先ほどと同じ戦法が通じる。だが、相手が馬に乗っているのであれば話は別だ。

 人間の足では馬から逃げきることは不可能だ。時間があれば罠を仕掛けることもできたが、今となっては遅すぎる。

 一人を不意打ちで消せたとしても、残るは三人だ。今のゼンの状態では、三人を相手にするのは厳しいものがある。加えて、一人は馬上だ。他の二人とは厄介さは比にならない。

「危険な賭けになるな」

 ゼンはそう小さく呟くと、クロスボウを構えた。ボルトは装填済みである。引き金にほんの少し力を加えるだけで、ボルトは飛んで行く。彼は指先に力を加えた。

「ぐぁっ」

 三人の視線が、声のした方へと向いた。声を発した本人は首にボルトが刺さっており、既に倒れている。次に三人の視線が向いたのは、ボルトが発射されたと思われる方角だ。唯一、馬に乗っている頭領のみが、正確な位置を割り出していた。

「そこだっ!

 屋根の上だ。逃がすな」

 ゼンは自身の場所が割れるや否や、一目散に逃げだした。後ろからは、馬の走る音は聞こえない。足音も一つだけだ。彼の想定の内で最も望ましい成り行きになっている。

「来い」

 ゼンは逃げ道の途中にある角で息を潜めている。右手には愛用のナイフが握られていた。段々と足音が大きくなってくる。

「クソッ、何処行きやがった」

 顔を見なくともわかる。ゼンの姿が見えずに焦り苛立ち始めている。何の成果もなしに帰る訳にもいかず、焦りは募る一方だ。

 あと二歩、一歩で男はゼンの隠れている角に辿り着く。彼の視界に男が入った。

 ゼンはナイフを突き出した。

「がっっぁ」

 男の左胸にナイフが突き刺さっている。ゼンは角から身を乗り出すと、左手に持っていたナイフを男の首元に突き刺した。相手が確実に絶命したことを確認し、彼は二本のナイフを引き抜いた。

「あと二人」

 ゼンの足は、彼が泊っている宿屋へと向かっていた。今彼がいる場所から走ればすぐの距離にある。

「悪いが、少し活躍してもらうぞ」

 セロはいつもと変わらぬ様子でいた。周囲は騒々しかっただろうにも関わらず、主人を待っているその姿はなんとも頼もしい。

 ゼンはセロに跨る。残る敵は二人だ。その内の一人は、馬上にいる。馬上の相手が厄介ならば、こちらも馬上で戦うことを彼は選択した。

 これで少なくとも条件は同じだ。ただ問題は、ゼンが馬上での戦闘に慣れていないということである。決して彼が馬上での戦闘が下手という訳ではないが、上手いという訳でもない。ただ、戦える、というだけだ。

 相手が馬上での戦闘に慣れていた場合、ゼンは不利になる。加えて、先ほど武器を確認したが、馬上の男は槍を持っていた。武器の長さでは刀が負けている。

 ゼンが勝つためには、相手の槍を躱し、刃が届く距離まで近づく必要がある。今更、戦い方を考え直す時間はない。後は、ただ己の全力を賭して戦いに臨むだけだ。

「蹄の音が聞こえる。

 お前は離れておけ。近くにいても邪魔なだけだ」

 男の槍を握る力が強くなる。音から判断するに、こちらに向かっているのは一人だ。恐らく、自分の敵になる存在だ。頭領は何の情報も持っていないが、確信に近い自信をもっている。それは、一朝一夕で身に付くものではない。数多の修羅場を潜り抜け、磨かれた野生の勘とでも呼ぶものだ。

 男は手綱を強く握りしめ、足で馬の腹を叩いてやる。

 馬は声を上げ、走り出した。

 ゼンの視界に、馬を走らせている男の姿が見えた。望むならば、奇襲を掛けたかったのだが、最早、止まることも引き戻ることも不可能だ。彼は更に速度を上げる。

 鈍い音が響いた。鉄と鉄がぶつかった音だ。最初の一撃は、どちらも有効打にはなりえなかった。ただ、ゼンの手が熱く、震えている。

 やはり馬上での戦闘はゼンにとって厳しいものがあった。地面に足がつかず、踏ん張りがきかない。先程の一撃も、ただ相手の攻撃を受け流しただけだ。とても攻撃に回せるほどの余裕はない。

 二人は馬を止め、再び向かい合う。先に馬を走らせたのは、ゼンの方だ。彼から遅れること数秒して、親分格も前に出る。

 再度、鈍い音が響いた。否、今回は何かが地面に落ちた音もした。地面に落ちたのは、ゼンである。

「がぐっ」

 受け身を取る暇もなく、背中から着地した。衝突時の衝撃で、刀も手から放してしまっている。

「終わりだァ」

 親分格が追撃に入った。すぐに馬を引き返し、ゼンに留めを刺そうとする。彼は倒れてはいたものの、意識は失っていない。それどころか、クロスボウを構えていた。

「まずっ」

 クロスボウからボルトが放たれた。ボルトは、馬の足元に刺さった。馬に直撃こそしなかったものの、男を地面に引きずり落とすには十分だった。馬は大きく体を上げ、男は体勢を維持できずに地面へと落ちていく。

 ゼンと違い、落ちることが分かっていたため、男は受け身をとることができた。

「こっ」

 男の顔面に膝蹴りが入った。ゼンは後ろへ倒れていく男の髪を掴むと、もう一度、膝を顔面に叩き込む。鼻を折った感触がした。それと同時に膝に生ぬるい触感もした。

 ゼンは三度、膝蹴りを入れようとした……。

「このっっ!」

 男の反撃が始まった。ゼンに飛び込むようにして、突進する。想定外の反撃を喰らった彼は倒れこむ。

 今度は男がゼンに馬乗りの形になる。男の鉄拳が彼に降り注ぐ。彼は必死に両腕で相手の攻撃を受け流そうとするが、一発、二発と彼の顔に拳が直撃する。

「ッッ!」

 痛みの声を上げたのは男の方だった。男が鉄拳を振り下ろす際、ゼンは頭を上げた。拳の速度が乗る前に、拳よりも固い頭で威力を相殺した。当然、痛みがない訳ではない。だが、直撃を喰らうよりかは幾分かマシだ。

 男の腰が少し、浮いた。ゼンは一気に力を入れ、男を跳ねのける。今度は、彼が男に馬乗りの肩になった。彼は左足で男の右腕を押さえつけると、左足から隠しナイフを抜いた。

「そこまでだっ」

 ナイフは止まった、男の眼前で。

「う、動くな」

 男の部下が、ゼンに向かってクロスボウを向けている。部下の手は僅かに震えていた。

「このッ」

 ゼンが止まったことを機に、男は抜け出した。男は彼のナイフを奪い取る。そのまま彼に向かって刃を振るう。彼は引き下がり、一撃を回避した。

「動いたな」

 ゼンが動いたことで、男の部下が引き金に指を掛けた。狙いは完全に彼に定まっている。

「クソッ」

 さしものゼンといえども、どうすることもできない状況に陥ってしまった。彼の頭の中では。ボルトを一本喰らうことになっても、先にあの男を消すかという考えまで浮かんでいた。

「そうはさせない!」

 声を上げたのはリホノだった。彼女は持っている剣で、男の部下に斬りかかる。彼女の斬撃は回避されてしまったが、発射を阻止することができた。

「よそ見とは、余裕だなッ」

 ゼンの視線がリホノに向かっているのを、男は見逃さない。男のナイフがゼンの右腕を掠めた。掠めた箇所の服は破れ、血が流れ始める。

 男は自分の攻撃が掠めただけとは命中したことにより、油断が生まれてしまった。

 ゼンは左手に持ったナイフで、男の顔面を下から上へと切り上げた。ナイフは、男の右頬の辺りから入り、眉の部分までを切り裂いた。

「あああぁあぁぁ」

 悲痛な叫びが響く。男は痛みから手で顔面を押さえ、地面を転がっている。

ゼンは転がる男の服を掴むと、強制的に自分の前へと立たせる。切り傷は深い。右目は失明しているに違いない。暴れる男の腹に拳を入れ、大人しくさせる。

「もう一度、この村に手を出してみろ。

 次は、お前の心臓を生きたまま引きずり出してやる」

 ゼンは低い、重い声でそう言い放つと、男を放してやった。

「今なら見逃してやる。

 こいつを連れて逃げるか、こいつと共に死ぬか。選ばせてやる」

 残る一人は、親分格が倒れたことで戦意を喪失してようだ。目からは恐怖の色が感じられる。

リホノも追撃を掛けずに、残る一人の動向を見ていた。自身に対する攻撃が止まったことで、逃げる決心を固めた。部下はのたうち回る男を引きずるようにして、村から離れて行く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ