表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワールド・ジャーニー  作者: ノリと勢い
81/117

十四話 其の八

「ハァ、ハァ」

 ゼンは断崖絶壁の崖を降りていた。一つでも何かを間違えれば、その瞬間に死が待っている。登る時もかなり苦労したが、降りている今は更に辛い。

 痛み止めを飲んだためゼンの体に痛みはないが、それだけだ。まだ思う様に体を動かすことはできない。そのことが疲労を蓄積させる。

「ッッ!」

「ゼンっ」

「大丈夫だ。足場が崩れただけだ」

 幸いにも崩れたのは左足の方だけだった。残っている力を使って何とか体勢を戻したが、腕に限界が近づき始めている。その証拠に握力も弱まり始めていた。このままでは地面に落ちていくばかりだ。この高さから落ちれば怪我では済まない。

 地面まではまだまだ距離がある。ゼンの体力が限界を迎えるのが先か、地面に辿り着くのが先か。今のままでは前者の方が圧倒的に早いことは間違いない。

 ゼンは頭を切り替える。思考が後ろ向きになっている。ひとまず今は、この崖を降りることが先決だ。意識・思考・体、使える全てをそのことに注ぐ。

「ゼン、あとちょっとだよ」

 エアの声を信じ、ゼンは振り返る。今までは余計な体力を少しでも減らすために、地面との距離すら確認しなかった。

「嘘つけ、まだまだ距離あるじゃねえか!」

「私からすれば、もうあとちょっとだよ」

「俺からすれば、まだまだなんだよ。

 ああ、駄目だ。叫んだせいで体力が」

 この高さではまだ駄目だ。地面に直撃すれば死ぬ。運よく命は助かっても衝撃までは避けられない。間違いなく、動けなくなる。死ぬのは直ぐか時間が経ってからかの違いしかない。

「待てよ」

 ゼンはもう一度、振り返る。高さは変わらないが、あるものが目に入った。あれを使えば、何とかなるかもしれない。腕はもう限界に近く、体力も同じだ。このまま終わりを迎えるよりかは、分の悪い賭けでもそれに賭けるしかない。

「ゼン、大丈夫なの?」

「そこをどいてろ」

「ちょっと、何をするつも」

 エアが言うよりも早く、ゼンは行動に移していた。彼は両手を放し、空中へと飛んだ。彼の落下地点には木が生い茂っている。

 葉の揺れる音、枝の折れる音がした。その後で、重い物体が地面に衝突する。

 エアは急いでゼンの落下地点に飛ぶ。まさか、あの距離から飛ぶとは。さしものエアも予想だにしていなかった。木を緩衝材に選んだのも馬鹿げている。枝は鋭いのだ。それこそ人間の皮膚を切り裂くことなど容易い。

「ゼン、ゼン!」

 エアが急いだ先には大量の葉や枝が落ちている。が、ゼンの姿は見えない。返答もない。まさか、本当に。エアの頭の中で最悪の光景が現実味を帯びてくる。

「――ここだ」

 僅かにだが、ゼンの声が聞こえた。エアは声のする方へと飛ぶ。彼はいた。木を背にして座っている。

「良かった!生きてる」

「生きてるよ。何とかな」

 ゼンは左腕を右腕で支えながら喋っている。彼の左腕は脱臼していた。

「もしかして……」

「ああ。その“もしかして”だ。

 ちょっと待ってろ」

 ゼンは左腕を固定させると、脱臼を自力で治した。

「ちょっと、痛くないの」

「痛いさ。ただ、これ位なら慣れているんでな」

「これからどうするの?」

「ひとまずは休ませてくれ。痛み止めの効果が切れてきた。もう体中に痛みが走り始めてる」

 幸いにも身を隠す場所には困らなかった。自然の洞穴が存在したのだ。崖の一部が切り抜かれたかのように。

 ゼンたちはそこに身を隠すことにした。雨風を凌げ、外敵からの襲撃にも備えやすい。入口が一つしかないのだ。一方だけを警戒しておけばそれで事足りる。刀を振るのは難しいが、ゼンにはクロスボウが残っている。

クロスボウであれば、片手でも発射することはできる。装填も時間はかかるが、片手で可能だ。

その日、ゼンはすぐに眠りに入った。昨晩の様に痛みで魘されることはなく、静かに眠っている。まるで死んでいるかのように。額に汗だけが流れていた。


洞穴の中の生活も慣れれば苦にはならなかった。雨風を凌げ、外敵からの侵入にも対処しやすい。セロも奥の方で休めることができる。外敵が攻め込んでくることはなかったが、ゼンは常にクロスボウを隣に置いておいた。

怪我をしていてもゼンは一日中横になることはなかった。エアからは散々小言を聞かされたが、彼は効く耳持たずといった雰囲気で外に出て行った。

ゼンが外に出たのは、必要な物資の調達と体力の回復を兼ねていた。物資の調達は食料と水だ。水は近くに川があったため、そこから必要な分を汲んできた。食料に関しては、まだ狩りは彼には難しい。そのため、食べられる野草採取が中心となっている。肉は保存用に蓄えておいたものを少しずつ消費していた。

小動物であればクロスボウだけでも事足りる。今のゼンにとっても容易く狩ることが可能だ。問題は、その後のことである。狩った後は処理が必要になる。当然、血の匂いを避けて通ることはできない。

 その匂いが別の獣を引き寄せることをゼンは懸念していた。一匹ならまだしも、複数匹で攻め込まれた場合は手の打ちようがない。

 ゼンも完全回復には程遠い。日常生活程度であれば問題はないかもしれない。それが、戦闘になれば話は別だ。わずか一秒の遅れが死に直結することもある。

 まだ動けばゼンの肉体に痛みが走る。普段はその痛みを無視しながら生活を送っていた。歩く程度ならば無視できるが、走るとなると事情は変わってくる。一秒、二秒であれば全力で疾走することは可能だ。その後に彼の体を激痛が襲うが。

 ゼンの体を襲うのは激痛だけではない。滝のような汗と吐き気も加わる。更に、しばらくの間ゼンは動けなくなってしまう。呼吸をするだけで精一杯になってしまう。そのことをエアは知らない。彼がエアのいない間に行っているからだ。

 洞穴の生活が続いたある日のことだった。その日は天気が悪く、朝からずっと雨が降っていた。雨が止む気配泣く、勢いも強い。ゼンはその日は洞穴の中で一日を過ごしていた。

「ねえ、ゼン」

 ゼンの中で危険信号が付いた。いつもの明るさはない。声にも元気がない。こういう時のエアは余計なことを考えすぎて、気分が落ちてこんでいることが大半だ。

「どうした?」

 そのまま無視する訳にもいかず、ゼンは返事をする。天気さえ良ければ、外に出てしばらく時間を潰すことができるのだが。外敵から身を守る場所が、仇となってしまった。

「ああするしかなかったのかな」

「さあな。

 少なくとも俺にはああするしかなかった。それ以外の方法を知らないしな。

 話はそれだけか」

「どうせ何を聞いてもはぐらかすか、答えないでしょ」

「お見通しか」

「それなりに長い間、一緒にいるからね」

 ゼンは自身の頭を掻く。

「それで、いつまでここにいるの?」

「もうそろそろ出るさ。

 体の方も大分鈍っている。少しでも感覚を取り戻していきたい。だから今は休んでおけ。雨が止んだら出るぞ」

「はいはい」

「返事は一回」

「はいっ」

 エアの元気のいい声が洞穴の中に反響する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ