表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワールド・ジャーニー  作者: ノリと勢い
72/117

十三話 其の六

「これはお前が乗っていた馬車なんだな」

 血だらけになった馬車の前で、ゼンは立っている。イドは膝を地に付いた状態で目の前の馬車をただ眺めている。

「……うん」

「間違いないのか」

「間違いない。

 見て、この傷。僕が付けたんだ。調子に乗ってナイフを振り回して、転んだ時に付けた」

 ゼンたちがこの場所に付いたのは、ほんの僅か前のことだ。エアが血の匂いを察知したのだ。セロだけを残し、三人で先行した。

「血の匂いだけしかしない。

 全然、人が生きている匂いがしないよ」

 近付くにつれてエアが推察する情報は正確性を増していく。最初は曖昧な情報だけだったのが、人の数まで当てるようになってくる。

「もうすぐだよ」

「ああ。

 ここまでくれば、俺でもわかる」

 血の匂いが強くなってくる。独特の鉄臭い匂いが鼻腔を通じて感じ取ることができる。これだけ血の匂いが漂っているにも拘らず、周囲は静かだ。自然の音だけしか耳に入ってこない。

 そのことがゼンの不安を掻き立てる。ゼンだけではない、イドも生唾を呑み込む。

「行くぞ」

 ゼンは刀を抜き、イドはクロスボウを携えている。

 ゼンが飛び出した。その後に続いて、イドが出た。ゼン達が目にした光景は血だらけの馬車だった。


「ゼン。悪いけど、少しの間一人にさせてくれないかな。

 すぐに戻るから」

「ああ。

 晩飯でも作りながら待っているさ。エア、お前もだ」

 ゼンは宙に飛んでいるエアを鷲掴みにする。

「ちょ、痛い。

 待ってよ」

「いいから来い」

 ゼンはエアを放り投げるようにして、いつものポーチの中へ入れる。ポーチの中からは声がしたが、ゼンは蓋をする。これで、少しは静かになる。

「ねえ、ゼン。

 これからどうするの?」

 エアが問いかけてきたのは、夕食の調理中のことだ。

「どうするもこうするも、旅を続けるだけだ」

「そうじゃないよ!

 イドのこと!」

 遂にエアの口から、聞きたくなかった言葉が出てきた。ここまで正直に尋ねられると、答えをはぐらかすことも難しい。下手に答えようものならば、エアから何を言われるか想像もしたくない。

「イドは置いていくつもりだ。

 何処か、安全な場所に着いたら、別れるつもりだ」

「うん、私もそれがいいと思う」

 エアの口から出たのは、予想外の言葉だ。

「ああ、そうだな。置いていくのは酷いと思うが……。

 ん、エア。お前、何て言った?」

「イドには悪いけど、別れる方がいいって」

 ゼンの聞き間違いではなかった。エアは確かに言ったのだ。イドと別れる、と。

「ゼン?」

「悪い。お前のことだから、てっきりイドも一緒に旅に連れて行け、と言うもんだと思っていた」

「私も少しはそう考えた。

 けど、イドのことを思ったら、別れる方がいいのかも。

 ゼンに付き合えるのは、心が広くて、深い深~い慈悲のある私くらいだしね」

「そういうことにしといてやるよ」

 そう言った、ゼンの口角は僅かに上がっていた。

「実際の所、イドをどうするつもりなの?」

「安全な場所に着けば、そこで別れるつもりだ。下手に長引けば、別れが辛くなるだけだからな。

 できれば、世話をしてくれる場所も見つけてやりたいが、果たして向こうが受け入れてくれるかどうか。

 何処にも行き場所がないなら、金を渡してやるつもりだ。それが俺にできる精一杯のことだ」

 事実、ゼンにできることも限られている。イドの受け入れ先を見つけるか、金を渡すか、その二択に限られている。こればかりは、彼がどうすることもできない。

 金を渡して、イドを預かってもらうという案もゼンの頭の中にはあったのだが、直ぐに選択肢から消去した。

 金だけを受け取って、イドを放り出すことも考え得る。イドが放り出される頃にはゼンたちはもういない。イド一人の力で生き残ることが要求される。それは余りにも過酷だ。

 そこからゼンとエアの間に会話はなかった。ゼンは黙々と夕食を作り、エアはすることもなく、時間が過ぎるのを待つほかない。暇で欠伸だけはよくしていた。

 ゼンが夕食を作り終える頃になっても、イドは帰ってこなかった。

「イド 遅いね」

「黙って待っていてやれ。

 これが最後の別れになるんだ」

「あっ、イドだ!」

「噂をすればんとやら、だな」

 イドが帰って来た。既に陽は落ちかけている。もう少し帰ってくるのが遅ければ、戻ってくるのにも一苦労していたであろう。

 帰って来たイドの目は真っ赤に充血していた。目もよく見れば、少し潤んでいることがわかる。

「別れは済んだか」

「うん」

「そうか……。

 今日はここまでだ。飯を食って寝るぞ。

 明日からはまた歩くぞ。それでいいな?」

「わかった。

 ご飯ちょうだい、お腹が減った」

「たんと食え」

 ゼンは大盛の器を差し出した。イドは黙ってそれを受け取る。受け取るや否や直ぐに料理を口に放り込む。よく噛まない内に喉に流し込み、口が開くとすぐに次の料理を口に頬張る。

 料理を食べるイドの目からは涙が流れている。

「おかわり」

 イドは食器をゼンに手渡す。彼も黙って次の分をよそう。

「ほら」

「ありがとう」

 イドの口も涙も止まる気配はない。さしものエアも、少年に話しかける気はないようだ。

 いつもはイドの近くにいるが、今日ばかりはセロと一緒にいる。

 食事を終える頃になっても、イドの目から流れる液体は留まることを知らない。

「ご馳走様でした。

 腹一杯になったら、眠くなったから寝るね。

 おやすみ」

「おやすみ」


 ゼンたちは次の朝を迎えた。この日は、イドの方が先に目を覚ましていた。

 イドの目は真っ赤に充血している。

「顔を洗ってこい、酷い顔だぞ」

「それじゃあ、お言葉に甘えて」

 ゼンは手拭いをイドに投げる。少年はそれを受け取り、水のある場所へと向かう。

 エアはまだ寝ている。このまま起こさなければ、昼まで目ざめることはないだろう。

「んぁぁ」

 ゼンは体を伸ばす。体の至る所から骨の鳴る音が響く。

「オイ、起きろ」

 ゼンはイドを優しく擦る。

「んん~、まだ眠い~」

「ハァ」

 イドが返ってくるまでには、まだ少し時間がある。今、無理に起こしてエアの機嫌を損ねるよりかは、寝させる方がいい、ゼンはそう判断した。エアの元を去り、朝食の準備を進める。

「おいしそうな匂い」

 先程までは寝ていたはずのエアが起きている。朝食の香りにつられて起きたのだろうか。嗅覚はずば抜けて優れているエアだ、起きても不思議ではない。

「もう少し待っていろ。

 もうすぐイドが帰ってくる」

「え~。お腹空いた、空いた、空いた」

「これでも食っていろ」

 ゼンは干し肉の切れ端をエアに投げる。エアは上手く受け取り、頬張り始める。

「戻ったよ」

 イドがすっきりした顔でゼンたちの下へと帰還した。まだ少し目は赤いが、それでも寝起きと比べると随分と顔色はよくなっている。

 三人で朝食を摂った後は、普段の様に旅を再開した。

「ん?あれは……」

 もくもくと立ち上がっている幾多の煙が、ゼンの目に入る。火事ではない。火事であれば、もっと大きな煙に収束しているはずだ。恐らく、村か集落があるのだろう。次の目的地は決まった。

「あの村か集落に寄ろう。

 そろそろ水や食料も心もとなくなってきた」

 後ろから返事が聞こえる。一方の返事は朗らかだが、もう一方はどこか元気のない声だ。

「あの距離なら、頑張れば今日中に辿り着けるな。

 久し振りに柔らかい寝具の上で寝よう」

「賛成!」

 “柔らかい寝具”その言葉が、イドの足取りを元気にさせた。考えてみれば、随分とまともな寝具の上で寝ていない。いつもは質素な敷物の上で寝ることができればマシな方だ。硬い地面の上で寝ることも珍しくはない。

 ゼンにとっては慣れたものだが、イドの方はやはり堪えるのだろう。寝ることはできても、深く眠ることは難しい。ゼンも寝てはいても、気は張り詰めたままだ。

 活気にあふれるイドに対し、エアの方は塞ぎがちだ。

「もう少し、明るく振るまえ。

 イドに悟られるぞ」

イドが前を歩いているため、エアと話ができる。

「それはわかっているけど。

 あそこに着いたら、イドと別れることになるんだよね」

「そうだ」

 問題は、イドを受け入れてくれるかだ。

「お前もイドと一緒にいろ。

 俺と一緒じゃ、アイツに怪しまれる」

「はーい」

 ゼンに促され、エアも前に出る。いつもとは、順序が逆になっていた。イドとエアが先導し、ゼンとセロが後ろを付いていく。

 既に目的地は見え、道も開けている。この開けた場所では奇襲も受けることはないだろう。


何とか陽が落ちる前に一行は村に辿り着いた。どうやら何か騒ぎがあったようだ。入る前から騒々しい音が聞こえてくる。

このまま通りすがることもできるが、水も食料も心許ない。それにイドのことを考えれば、一日でも早く次の受け入れ先を見つけることが望ましい。

「何かあったんですか?」

 ゼンは門番に尋ねる。

「ああ。少し前に大勢の連中が逃げてきたんだよ。それも血まみれの状態で。

 聞けば、何でも賊の襲撃に遭ったとか。命からがら逃げてきたようだぜ」

 ゼンはイドと顔を合わせる。

「進んでもいいか?」

「ああ。勿論だ。

 けど、村の皆は今、そいつらの世話で一杯だ。アンタらのことまで気が回らないと思うぜ」

「それで、その逃げてきた人たちはどこに?」

「この通りを真っすぐ行けば、教会が見えてくる。そこだ。

 もしかして、あんたら……」

「悪いが、少しの間、馬を見ていてくれ。すぐ戻ってくる。

行くぞ、イド」

「うん!」

 二人は走った。イドの方が遅いため、ゼンはイドに合わせる。教会までは距離があり、イドは何度も足を止めた。呼吸も整わない内にまた走り出し、再び足を止める。

「イド」

「な、なに」

 イドの息は切れている。

「行くぞ」

 ゼンはイドを担ぎ上げ、走り出す。

「お前、重くなったんじゃないのか」

「成長期なだけさ。

 ほら、もっと速く走って」

 イドの顔は明るい。自身で走らないで済むため、楽なのだ。一方のゼンは、どんどん顔から余裕がなくなっていく。

 ゼン一人であればこの程度の距離には苦戦しない。だが、今は右肩に大荷物を担いでいる。大荷物を落とさぬよう、しっかりと力を入れているため、その分も疲労に直結している。

 ようやく二人の目に教会が見えてきた。ゼンの息は既に切れている。速度も最初と比べると、かなり遅くなっている。歩いているよりかは早いが、それでも遅く感じてしまう。

「ハァ、ハァ、ハァ。

 もう駄目だ……。

 行け、イド。俺はここで少し休憩する」

 ゼンはその場に腰を下ろす。イドも地上に足を付けた。息は回復しており、全力疾走だって可能だ。

「行ってくる」

 イドは走り出した。教会は見えている。人ごみの姿も、少年の視界に入っている。もしかすると、あそこにいるのかもしれない。既にいないと思っていたはずの人物が。

「イド?」

 懐かしい声がした。もう聴けないはずの声がイドの耳に入る。少年は声のする方へ進む。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ