表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

「小説家になろう」ライター用の情報確認アプリ

出来上がりました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=to.pns.tbn

 自分の小説のアクセス数などをAndroidから確認できるようにアプリを作り始めて二日目。

 一日目にまずやったことはWEB上からデータを取り出す通信部分の作成。


 通信部分はAndroidから実行していると面倒くさいのでJavaのコンソールアプリで作る。

 まずは小説家になろうサイトの認証方式を確認。

 Cookieに作者番号とセッションデータらしき物が一緒になったデータがあったので、

 たぶんこれだろうと当たりを付ける。

 正解、難なく認証を突破。


 その後は、自分の書いた小説の一覧を取得するためHTMLデータの字句解析。

 手っ取り早く正規表現を利用。

 小説タイトルと、割り当てられているコードを取り出す。


 小説のコードを利用して、今度は小説情報とアクセス数の取得部分の作成。

 これも字句解析をしつつ、必要なデータを取り出す。

 難なく完了。

 これで通信部分は大まかに完成。


 そしてAndroidの表示部分に取りかかる。

 以前はEclipseで作っていたのだけれど、もうサポートしませんというGoogleの有り難いお達し。

 AndroidStudioに開発環境を移行。


 そして過去を振り返らないGoogle。

 開発方法がFragmentを使ったり、DesignSupportLibraryを推奨し、過去のコンポーネントがどんどん非推奨に変わっていく世界。

 通信部分は出来たものの、新機能の確認にその日が終わってしまう。

 しかも「魔王の息子に転生したら、いきなり魔王が討伐された」の方も書かないといけないので、時間が全然足りない。


 二日目は、一通り確認した新機能でインタフェイス周りの続きを始める。

 昨日とは別の場所で作り始めたら、何故かgitでコミットしてBitbucketに入れておいたファイルの内、xmlファイルだけが古いままになっている。

 どこに行った、昨日作ったデータ?


 仕方が無いので、Android内に入っているapkから、xmlデータを引き抜く。

 一応解決。

 原因が分かってないので不気味なんだけど。


 インタフェイスを作るのが、いつもながら面倒くさい。

 そしてデータの表示部分は即席だけど完成。

 こんな感じになりました。


 挿絵(By みてみん)

 ↑

 みてみんが途轍もなく重いので、画像の表示まで時間がかかります。


 動作検証と、多少の機能の追加を行ったらGooglePlayに公開します。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ