表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/44

第五話 魔法の階級と属性

タイトル通りのもの説明しただけです。

「次の説明は、魔法についてだ。


魔法は、まず大まかに、『初級魔法』、『中級魔法』、『上級魔法』

の三種類がある。


本当はこの三つの種類の他にも、『禁忌魔法』と『神気魔法』があるが、

これらは、はっきり言うと、使える奴が居ない。

Sランク保持者でも、『禁忌魔法』を使うと一発で死ねるからな。

『神気魔法』は伝説上のもので、現実に存在しているかは未だ分からない。


さっきの魔力の話でも言ったが、

初級中級は内的魔力だけで使うものだ。


上級禁忌は、内的魔力+外的魔力、という感じだ。


これは、中級と上級の差が大きすぎて、上級魔法を補助無しですると、

魔力の枯渇で普通に気絶するからだ」


「マスターはどうなんですか?」


「ああ。私は上級魔法なら補助無しで十発は撃てるよ。

けど、さすがに禁忌魔法は駄目だよ。


ギルドにある図書館の最奥部の禁書庫に行かなきゃ、呪文さえ分からないし。

これの事は後で説明するよ。これで良いかな?」


「魔法の階級は、初級、中級、上級、禁忌、神気がある、という事ですね。


そして、外的魔力を補助に使うのが上級以上。


更に、禁忌は存在してはいるけど使えない。


神気は伝説上のもの。これで良いですか?」


「そう。アイはもの分かりが良くて教えがいがある。


次は、魔法の属性だ。


魔法には、属性というものがある。

属性とは、人に生まれた時からある先天的な才能で、魔法は生まれ持った属性でなければ使えない。


いや……少し語弊があったな。

正確には、生まれ持った属性以外の魔法も使える事は使える。

だが、その分威力はとても低くなってしまう。

これは、自身の属性以外の魔法は、外的魔力も利用するからだ。


属性にはいくつか種類がある。


有名所から挙げていけば、『火』、『水』、『風』、『土』の四つがある。


そして、極稀に発現する属性で、『闇』、『光』がある。


属性発現は、血縁関係が関わると言われているが、この二つは、突然変異でできるもので、

今の所、闇属性、光属性から同じ属性の子孫ができた、というのを聞いた事がない。


そして、これにもまだ続きがある。

後二つ、これも伝説に出てくる属性で、『天』と『魔』がある。


どうだ? 分かったか? 無理して覚えなくてもいいぞ?」


「大丈夫です。


確か、属性は生まれた時から決まっていて、

自分の属性以外の魔法は大部分を外的魔力に任せるから、必然的に威力が弱まる。


属性の種類に、まず基本の四属性の、『火』、『水』、『風』、『土』があり、

突然変異で発現する、稀な属性の、『闇』、『光』がある。


そして、伝説上の属性である、『天』と『魔』。


これで良いですよね?」


「ああ。


言い忘れていたが、属性を複数持つ者も偶にいる。

そして、その様な奴らも、そうじゃなくても、属性複数を上手く掛け合わせ、

新たな属性を作る事もできる。


『火』×『風』=『炎』


『火』×『土』=『クロガネ


『水』×『風』=『雷』


『水』×『土』=『木』


等、色々ある。

勿論、この四つ以外も組み合わせはあるし、

世界には、三属性混合属性、なんて滅茶苦茶なもの作ってるとこもあるらしい。


まあ、魔法の事で知っておく事はこれぐらいだ。次は、お前の属性と魔力値を測る」


「測る、ですか。

はい。分かりました」


自分が何属性か楽しみだ。これは純粋に。

タイトル通りに説明したら、すごい短いですね。


でも、いつのなったら本編始まるんでしょう?


因みに言うと、学園編は遠いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ