表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

5 冷蔵庫の上

これは結婚して息子が生まれて直ぐの話だ。


当時三歳だった息子は自閉症と診断され、言葉自体が三歳になるまで一切なかった。


しかし、この頃からやっと色々と言葉らしきモノが喋れる様になってきて、独り言の様な事を言うようになっていく。



「ガタンガタン!(電車の音)ウ〜ウ〜(救急車の音)」


「パン、食べりゅ〜。パン!パン!」



同世代より遥かに遅いが、少しずつ何を思っているのかは伝わってくるので、色々と子育てに楽しさを見出してきたのだが、時々妙な事を言うのが気になった。



「昔、高いとこ、4?5?に住んでた(我が家は2階)」


「じしん(地震?)怖いね、怖いね……。」



子供特有のファンタジー思考だと思って気にしてなかったが、地震の話はその後地震がたまたま起きたから、めちゃくちゃ怖かったのを覚えている。


ただそれも、地震のニュースなどをTVで目にしたのだろうと気にしなかったんだが……ある日息子が部屋でギャン泣きをしてしまったので、驚いた。


息子は基本泣かないというか……なんというか外界からの情報が入りにくいのか、多分同世代の子たちより遥かに泣かない。


そのかわり騒いで煩いが……。


だから突然泣き出したので驚き「どうしたんだ?」と尋ねると、突然息子は天井の隅を指差す。



「変……。変……。」



そのまま激しくワンワン泣き続けるので、蜘蛛でもいるのかと思って肝を冷やしたが、虫はいないようだった。


とりあえず気休め程度だが、箒を持ってきてザッ!ザッ!と指差す所を強めに突いてみると、息子はアッサリとそこを指差すのは止めて電車で遊び始める。



「……??なんだったんだ?一体……。」



まんじりとしない気持ちのまま、とりあえず玄関を箒で掃いて綺麗にしておいた。


そんなある日の事、息子とお留守番をしている時、おやつを用意するため台所へ。


息子はその時居間にあるTVを見ている様で、「あ〜!!」とか「ギャオオオ〜!!」とか猛獣の鳴き声の様な声をあげていて、今がチャンス!とおやつを用意する事にしたのだ。


基本多動がある子なので目を話せないのだが、部屋の扉には自作のものすごく高い柵がついているし、居間にある窓は息子の背を軽く超える高さにあったため、少しだけなら目が離せる!と手早く準備していたのだが……?


突然息子の声が全く聞こえなくなった。



「……?あれ?」



こんな無音な事、今まで一度もなし。


だから心配になって慌てて居間に行くと……息子はテレビそっちのけで天井の隅を見ていたのだ。


以前見ていた所とおんなじ所を。


昼間だがちょっと怖くなった俺は、テレビの音量を少し大きくして息子の肩を突く。



「ほらほら〜!太郎さんの好きな電車のキャラクターが映ってるよ〜?

どれが一番好きな電車かな〜?」



とにかく笑顔で気を引こうとしたが、息子はボソッと呟いた。







「いるよ。」





ハッキリとそう答えるもんだから、怖くて何が?とは聞けずに、そのまま台所の方でおやつを食べる羽目に……。


そして忙しなく動く息子を見ながら、もしかしてココって事故物件だったり?と色々考えた。


しかし、色々調べたり近所の人に聞いてもそんな話は一切なく、元々大家さん夫婦が住んでいたが、新居ができたから最近引っ越しただけだと聞く。


じゃあ、特に思い当たる節はないなぁ……。


本当に心当たりはなかったので、とりあえず放置していたら、それから息子が天井を見る事はなくなったため、一時的なモノだったんだろうと安心していた────が……どうも解決はしていなかった様だ。



息子が4歳になる少し前だったかな?


季節は夏、そして猛暑日だったため、家族で家に閉じこもっていた時の事。


飲み物を取ろうと冷蔵庫を開けたら、今まで暴れていた息子がジッ……と冷蔵庫の一番上の棚を見つめた。


冷蔵庫の一番上の上段部は、結構冷えてしまうため、あまりモノは置かない様にしていて、現在もその段だけ空っぽ。


なのに凝視しているので、気になってフッと尋ねてみた。



「太郎さん、どうしたの?何か欲しいものでもあるのかな〜?」



冷蔵庫の下の段にあるジュースの缶をチラチラ見ながら聞いてみると、息子は静かに冷蔵庫の上段を指差す。






「いるよ。」





前と同じだ!と驚いた俺は、前より言葉を喋れる様になった息子に『何が』いるのかを聞いてみた。


すると息子はたどたどしい言葉ではあったが、『黒いモヤモヤしたモノ』と説明したのだ。



「黒いモヤモヤって……煙みたいの?」



妻が息子に尋ねると、息子は頷いた。



「うん、うん、黒の煙みたいの。でもね、でもね、夜は違うよ。」


「……えっ?夜は違う形になるの??」



妻も俺も大きく首を傾げたが、次に聞いた言葉によって、同時に凍りつく。




「夜はね、男の人の顔。首から下、ないない。」




こ、怖っ!!!


えっ、何??それって生首???



結構な衝撃的な言葉に腰を抜かしそうになったが、とりあえず怖がらせては駄目だと、笑顔で頷いた。



「そ、そうなんだ〜。それは怖いな〜。

ずっと冷蔵庫に住んでいるのかな、その、おっ……男の人?は……。」



最後は言葉が震えたが、とりあえず軽い調子で言うと、息子はブンブンと首を振る。



「夜になるとそこから飛び出るんだよ。ブンブンって。

それで上をぐるぐる飛び回るから、怖い、怖い。僕怖い……。」



そこでギャー!!と泣き出す息子を見て、こっちも泣きたいと思った。


だって、普通に生活している頭上で、男の生首が飛んでいるのを想像すると、本当に怖すぎる!


それからなんとか息子を宥め寝かしつけると、一応冷蔵庫を開けてみたが、やはり何もいない。


でも、例え子どもの幻だとしてもちょっと……いや、かなり怖いため、どうしようかと考えた。



「お祓い……御札……盛り塩……。……塩……。」



とりあえずまずはできる事をしてみようと、盛り塩を冷蔵庫の中や部屋の隅に置いてみようかと思ったのだが……息子が絶対散らかすし、ペロペロ舐めるだろうなと想像がつく。


じゃあ、どうしようか……。


真剣に考えていると、フッと冷蔵庫の中にある梅干しに目がいった。



「 とりあえず怖いから梅干し置いておこう……。塩ついてるし……。 」



この時、本当に怖くてわらにもすがる思いで置いてみたのだが……なんと、その日から息子がその変な存在いなくなったと言うのだ。


梅干しって除霊効果があるんだ……。


本当にそうかは分からないが、この時から我が家では、必ず冷蔵庫の上段に梅干しを入れ、絶対に切らさないようにしている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ