表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/145

十九話   実践2

初めの投稿です。

誤字脱字や矛盾点など多いと思いますが、コメントなどでお教え下さい。

よろしくお願いします。



「じゃあ、出発!」


「頼んだぞアース」


〔うん。〈大地均整ロックフォーミング〉!〕


パアッ!

おお、アースの魔法で道がならされてる。

それもかなり遠くまでならしてあるな。


「よし、この調子で頼むぞ。動きながらになるけど大丈夫か?」


〔問題ない〕


じゃ、行くか。


ガラガラ。

道が平だから走りやすいな。今度から移動するときはアースに頼もうかな。それにトロッコもナビーが調整してくれたから、俺が本気で走っても全然大丈夫だな。


お、あれかな?初めての超級ダンジョン。


『そうです』


「到着だ!ファイア達大丈夫だったか?」


〔大丈夫だよ、マスター〕


「すぐダンジョン行けるか?」


〔うん!〕


『その前にある程度のことは決めておいた方がいいと思います』


決めるって何を?


『ダンジョンは四方八方から魔物が襲ってきます。マスターが戦ってる時に違う魔物が襲ってきたらスライム達はどうするのか等です』


なるほど。そうだな、決めとこう。


「ファイア達は俺が戦ってる時に敵が襲ってきたらどうする?」


〔う〜ん。どうしたらいいかな?〕


『バリアの〈結界術〉を使うことを推奨します』


一番防御向きのスキルだからな。そうするか。


「ファイア達は俺がトロッコで運ぶけど、俺が戦ってる時はバリアが結界をトロッコ全体に張って防御していてくれ。できるか?」


〔うん。大丈夫だよマスター。どんな結界がいい?〕


『取り敢えずは〈対物理結界〉と〈対魔法結界〉を張っておけば大丈夫です。後は、状況に応じてでいいです』


わかった。


「取り敢えず、〈対物理攻撃結界〉と〈対魔法効果結界〉を張っていてくれ。結界が破壊されても、また貼り直してくれ」


〔わかったよ。マスター〕


「頼んだぞ、バリア」


じゃ、挑むぞ!超級ダンジョン!


なんか入り口に薄い膜が張ってあるような感じがしたな。


『ダンジョン内には魔素が溢れてます。それが漏れ出さないように張ってるのでしょう』


魔素って何?人体に有害なの?


『魔素とは魔物の餌のようなものです。モンスターは普通に食事もしますが、魔素だけでも生きてはいけます』


なるほど。魔物の食料ってわけか。


そうだ!確か〈無魔法〉でサーチをを使えば、罠とか魔物のことがわかったはずだ。


「ヌル。〈無魔法〉でサーチ使ってどこに何があるか教えてくれる?」


〔わかった!ちょっと待っててマスター〕


フオンッ。

なんかヌルからとても薄い波が出てるような気がするな。これがサーチか?


『はい。この波に触れたものを探知します』


〔!マスター魔物がこっちに向かってきてるよ!〕


なんだって!


「数は!?」


〔一体だけだよ!〕


なら大丈夫か?


『問題ありません。もうすぐ視認できるので鑑定してみてはどうでしょうか?』


わかった。見えた!〈鑑定〉!


ーーーーーーーーーーーー


【名前】     ブラッドベアー    

【種族】     魔物

【レベル】    550 

【体力】     3270/3270

【魔力】     130/130



【攻撃力】    3400

【魔法攻撃力】  500 

【防御力】    3000 

【魔法防御力】  3000

【敏捷性】    2980

【器用さ】    230


【スキル】

〈身体強化Lv.6〉〈剛腕Lv.7〉

〈殴打Lv.5〉〈爪撃Lv.7〉


ーーーーーーーーーーーーー


魔物のステータスは俺とは少し違う感じで表示されるんだな。


『そうです。スキルや魔法が分類ごとに分けられるのはマスターだけです』


っていうか、レベル550!高くないか!?俺、初戦闘だぞ!


『マスターなら問題ありません。魔法一撃で倒せます』


そうなのか?じゃ、魔法で倒すか。どんな魔法がいいかな?


『ブラッドベアーは雷が弱点属性です』


わかった。じゃ、〈雷魔法〉だな。


「行くぞ!〈竜雷撃ドラゴンライトニング〉!」


気に入っていただけたら評価の方をよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ