表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が理不尽です  作者: セロリM
ギルド・冒険者編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

220/380

ガチャガチャガチャ 1


4人との手合わせが終わった後、結界を維持し続けてくれた田之助にお礼をいい、その後、他の人達との交渉や商談をした。


みんな流石にその家業のトップってだけあって何癖もある人達だったけど、全員相当優秀だった。


ま、目の前で人の頭が潰れたのを見ても顔色をあんま変えない人達だしねぇ……


そんなこんなで、他者の為に自分の労力を割きたくない俺は、この人ならって人達に仕事を投げ出した。主に生産とか。


権利利益は、よう相談。



後は飲んじゃ食ちゃ喋ちゃあ、して友好会合は幕を閉じた。



「会長くん、お義母さんと冬乃、どちらで呼びたい…?」


「お義母様と御呼びさせていただきます。」


「……そう。」


なんだその複雑な顔は……相も変わらず時々脈略もなく読めなくなるお人だ……。















ふぃー☆、マップ完成!


「イエスやりましたね旦那様。」


「疲れたーー。」


「二人ともありがとう!」


うへへへ、こーゆー探索俺好きなんだよ!

お宝ってか宝箱もざっくざくだったし!


いやー!分身?てか全部本体?の経験でいい戦闘勉強になったし!宝箱いっぱいみっけたし!


「ガチャ引きましょうガチャ」


「すり抜けは勘弁ーー!!」


常世……それは誰だ、いや結構皆言ってるな。もしかしたら俺かもしれん……



最初は探索で見つけた“金の宝箱”からだな。

満遍なく探して全部で13個!


では。




・【魔法装填Lv1】スキル枠



「おお、初めて?かな……?」


これに似たスキルは持ってそうだけど、この名前のスキルは初かもしれん、てことはモンスターが覚えるスキルじゃなくて人間が覚えるスキルか!


「イエス、そしてこれは武技にもありますね。」


……そーいやありましたね。


「ですが、このスキルは武技とは違い、永続的に魔法を触媒に装填させて置くことが可能です。」


「おお!剣とか銃とか!」


「イエス。」


浪漫あるなぁ!


んじゃあ!次!



・【第二魔力解放】ユニークスキル枠



「これは?」


「金の宝箱からコレが出るとは……、これはスキルを使った人物の第二魔力を解放するスキルです。」


んー?ぁー?ああ!調べた時にあったな確か。


「第二魔力、生物の心臓に貯まる魔力を第一としましょう。第二はその心臓と全く同じ座標、それでいてこの世ではない場所にあるものです。」


説明だけ聞くとホラーよな。


「要は魂ですね。ですけど魂を消費するのが第二の魔力だ、ってオチではありませんけどね。

魂に貯まる魔力、まぁそんなもんだと思って下さい」


「うん。」


「そして心臓に貯まる魔力は生まれ、身体に影響されて得意な属性が決まります。ですが魂に貯まる魔力はその人の本質のモノへと変換します。」


「んー、可憐なら炎とか?」


「似てます、けどもっと拡大された解釈ですね。」


あーー、なら炎ではなく。

周囲を照らし支える可憐なら。


「「太陽」」


「そうです。」


「へー、、、なんでそんな超レアなスキルが金の宝箱から……?」


「イエス。私も驚いてます。」


とりまコピーして100個くらいスキル確保しとこ。

やっぱりガチャは最高だな、自分じゃ思い付かないスキルとか入ってるもん。


「あと次いでに心臓より魂の方が魔力の貯蔵量は多いですよ。」


ヤバイなこのスキル……


「デメリットは?」


「……一応、対になる属性が発動しにくくなりますね。」


あー、闇が得意なら光は無理みたいなか。

あんま困んねぇな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ