表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺が理不尽です  作者: セロリM
ギルド・冒険者編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

209/380

八頭の獣


返されたブレスは雪を巻き上げ、木々を衝撃だけで粉砕していく。


そのため、白夜達から見たモンスターの場所は見えづらく………


──ボッッ


巻き上げられた雪を蹴散らし、顎を開き食らい付こうと迫る八頭の獣



「だが…まぁ、魔法無効のスキルでそうくるのはお察しって話だがな。」



食らい付こうとした八頭の獣、だが寸前で、胴体から羽を生やし、空中へと飛び上がり


───■■■■■■■■■■■■■■■ッッ!!!?


六頭と成った獣が、痛みに震え、ラッパに似たような声が空気を裂くような絶叫をする


それを見ながら、智核は無表情の中に呆れを含ませた声で白夜と話す。



「流石ですね、天と地程のステータスの差が存在する筈…なのですけど。」



チラリと

白い大地を赤く染める二つの頭をみる智核



「容易く落としましたね。」


「へへん」



自慢気に、そしてどこか照れくさそうに、

微笑む白夜


その横で、拳を構える常世。


そして、目を血走らせ、怒り狂い、空中を疾走し突進してくる獣



「《鉄鎚》ーー!!」



ゴン!! 【拳術】Lv6の武技と、空気を唸らすような突進がぶつかり合う──



「うぎぎぎっ」



微かに勝ったのは、獣の突進だった。


未だに慣れない拳、 元のステータスと比べると貧弱過ぎるステータス、それらが微かに獣が勝れた要因だ。


だが…それが一つでも崩れれば…?



「其方は元から八のようなもの、それに対し此方は三人です、文句は受けつけません。」



押されそうな常世の後ろに立ちそう、言葉を放つ智核。



───《瞬間増強》



智核がそう呟くと、常世の体が一瞬赤く光る


付与──バフだ。


バフ、 ゲームでよく聞く、ステータスを一時的に上げるモノ、それはこのおかしな世界にも存在する。


【付与術】【身体強化】などなど


多彩に存在する


その中でも智核が今使ったのは瞬間的なバフ、

それは【身体強化】や【○○化】などと比べると持続性はないが、一瞬だったらそれら持続性のバフを大きく上回る強化が可能


それが【瞬間増強】


その倍率、持続性のモノを20分間○○を2.5倍とすると 


【瞬間増強】は1秒間全ステータスを一万倍だ。


そしてソレラは術者の魔力や魔力密度、または技量によって倍率は大きく変動する。



智核の場合ざっと…その倍率は───脅威の1億倍


だからこの結末は予定調和だったのだろう。



空中で、拳を振り抜いた姿勢の常世


肉片と化す獣



「ありがとー!ハハ!」


「いえいえ、構いませんよ」



血が撒き散らされ凄絶な場面とは、程遠いほのぼの空間を生成する二人。


それを見て、ほっこりしてしまう白夜。




だが警戒は怠らない、

だってこうゆうモンスターは───



ぽこぽこぽこ……


肉片が音を立て膨れ上がり、肉片の頭上に天使の輪っかのようなものが現れ



数秒とせずに無傷の獣の姿がそこにはあった。



「ハァ…再生に、ありゃ【光魔法】Lv9で扱えるようになる《輪再》……の上位互換か。」


「イエス、それに【回復魔法】Lv15、人間が天使しか使えないと思い込んでる領域の魔法……《天開蘇生》も仕込んでたみたいですね。」


「魔力ごと壊した方がいいかなー?」


「いえ、そこは大丈夫ですよ、あの程度の技量ならあと、7回殺せば死にます。」


「「じゃあ、らくだ」」



膨大な魔力と共に、ラッパの音を響かせる獣。



「かわいいですね。あれ威嚇のつもりなんですよ。」


「いやー、絵面が………」


「もう油断大敵!爪でやろー!」



それを言うなら油断しないだよ常世……と出そうになる言葉を呑み込み、智核と白夜は一応構える。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ