表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/44

「魚影」(6)

 六限目のチャイムは、恐怖に満ちた授業からエドを解放した。


 カバンに教科書をつめこんで、そそくさと席を立つエド。一刻も早く教室を出たい。


 斜め後ろの席につく危険人物は、さいわい、まだ機械的にペンケースへ文具をしまっている。


 早足に歩きだそうとした途端、エドはずっこけた。


「うえッ!?」


 はでに床へ腹を打ち、エドはしばし奇妙な昆虫のようにもだえた。


 だれかに足をかけられたのは間違いない。


 だが、だれが?


 あのとおり、クラスメイトたちは運動オンチな自分をくすくす笑いながら、最後のひとりまで教室を出てしまっている。


 エドと、染夜ナコトだけを残して。


 こけたときに、頭でも打ったのだろうか? ナコトの机の横にかけられた通学カバンに、なにかが飛び込んだようにエドには思えた。


 小さくて素早いなにかの影が。得体のしれないその存在が、何席か離れたナコトにかわって、自分を襲ったというのか?


「凛々橋エド、だな?」


「!」


 エドは息をのんだ。


 冷たく自分を呼んだ声は、誘拐犯のキンキンした男の声とは似ても似つかない。だいぶトーンは低いが、いちおうは歳相応の女子の声だ。


 では、朝に自分へ殺害予告をもたらしたあの声は一体?


 女の声のまま、ナコトは問うた。


「久灯ルリエ……クトゥルフになにを吹き込まれた?」


「…………」


 ようやく呼吸ももとに戻り、エドは立ち上がって制服のホコリを払った。こんどは用心深く床を確かめながら、無言で出口へ向かう。


 エドの足を止めたのは、ナコトの次のひとことだった。


「久灯ルリエは、わたしが仕留める」


「……なんだって? なんでだよ?」


「わたしの目的に、やつの存在が邪魔だからだ。やつは、この世にいてはならない存在なんだよ」


「また頭のおかしいことを……いてはならないのは、そっちの方だ、染夜ナコト。さらった人たちは無事なんだろうな?」


 教科書のたばを机の上でまとめながら、ナコトはさらりと答えた。


「湖の底だ」


「ああ……なんてことを。お前、それでも人間か?」


「いいや。魂も悪魔に売ってある。いがいと悪くない値段だった」


 窓の外、ランニングする運動部の列を、ナコトはメガネの奥からものうげに眺めた。


「忠告しておく。命が惜しければ、もうこれ以上、あの女には深入りしないことだ。まきぞえを食いたくはなかろう?」


「聞いたとおり、やっぱりお前は悪の源だ。いまぼくを、背中から撃ちたければ撃てばいい。でも、染夜ナコト……久灯さんは、絶対にお前なんかには負けない」


 出口へ向かうエドを、今度こそナコトは止めなかった。


 教室から抜け出すや、おもいきり息を吐いたのはエドだ。毛穴という毛穴からは冷や汗が吹き出し、バクバクいう心臓はいまにも破裂しかかっている。


 あくまで強がってはみたものの、今夜は明かりを消して眠れそうにない。それでも、予想した最悪の事態はまぬがれた……


 いや、まだだ。


 エドの顔から、血の気がひいた。


 エドの背後から、教室の中から、いるはずのない三人目の声が響いたのだ。


 あのキンキンした笑い声が。


「ぎゃはははは! 聞いたか!? さっきの聞いたかよナコト!? あのクソガキ! これから自分がどんな目に遭うかわかってねえ! ぜ~んぜん、わかってやがらねえぜ!」


 耳をふさいで逃げるエドを、笑い声はひたひたと追ってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ