表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていた~落第剣士の学院無双~  作者: 月島 秀一


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/445

闇と剣王祭【六】



 実況解説の指示に従って、千刃学院と人狼学院以外の生徒は舞台から降り――選手控室へ向かった。


 そうして大勢の剣士たちが移動する中、俺は観客席をチラリと見た。


(す、凄い数の観客だな……っ)


 会場はまさに満員御礼――空席の一つさえも見当たらなかった。


 さすがは剣王祭。

 まだ予選だというのに、世間からの注目が段違いだ。


(こ、この中からリアを見つけるのは、至難の(わざ)だな……っ)


 数万人を超える観客の中から、どこにいるかもわからないリアを見つけ出すのは……正直、現実的ではない。


 それでもダメもとで観客席に視線をやっていると、


「さぁ、それではこれより――人狼学院と千刃学院の『先鋒戦』を開始致します!」


 実況解説の女性が高らかにそう宣言した。


 すると次の瞬間――会場内の熱気は一気に最高潮へ達し、まるで地鳴りのような歓声が鳴り響いた。


「さぁさぁ! 会場内の空気も温まってきたところで――早速選手紹介へと参りましょう!」


 実況解説はゴホンと咳払いし、意気揚々と選手紹介を始めた。


「まずは人狼学院が先鋒――ガロウ=ユンドラー選手! 手元の情報によりますと、彼はなんと十歳のときに魂装を発現した超天才剣士! さらには西部で有名な『百花繚乱(ひゃっかりょうらん)流』の免許皆伝! 五学院への入学も決まっていたそうですが……。直前に起こした暴力事件が原因で話が流れてしまったため、人狼学院へ入学したとのことです! つまり単純な実力は五学院クラスと言えるでしょう!」


 紹介を受けた一人の剣士が、ゆっくりと舞台へ上がった。


 ガロウ=ユンドラー。

 整髪料でばっちりと決められた、派手めの金髪。

 目鼻立ちの整った顔には、大きな自信の色が浮かんでいる。

 身長は俺より少し高く、百七十センチ半ばほどだろう。

 真っ黒の生地に真紅の十字架が走った、人狼学院の制服に身を包んでいた。


 すると、


「うぉおおおおおおっ! 血祭りにあげてやれ、ガロウーっ!」


「千刃学院のカスどもは、皆殺しだぁああああっ!」


「『都落ちの敗北者』に――時代が変わったってことを教えてやれぇええええええっ!」


 観客席の一画から、口汚い応援が飛んだ。

 彼らはみんなガロウさんと同じ制服を着ている。

 おそらく人狼学院の生徒だろう。


 リリム先輩が言っていたように、あまりガラのいい学院では無いらしい。


「さぁお次は、千刃学院が先鋒――アレン=ロードル選手! 手元の情報によりますと、彼は……え? ……あ、え、えーっと……っ。ど、どこの流派にも所属しておらず、毎日ただ黙々と素振りをしているそうです……っ。こ、魂装は――あっ、まだ発現していないそうです……っ」


 なんというか……とてつもなく悲しい紹介だった。


(言っていることは全て正しいけれど……。もう少しぐらい、まともな紹介もできたのではないだろうか……)


 俺がそんなことを思っていると、


「ぷっ……ぎゃっはははははっ! 『無所属の剣士』って、笑わせてくれるじゃねぇか!」


「生徒の質が悪過ぎんじゃねぇのかぁ、えぇ?」


「ついに千刃学院もそこまで落ちぶれたか……っ! そろそろ『五学院』から追い出されるんじゃねぇのかぁ?」


 人狼学院の応援席から、凄まじい嘲笑と罵倒の声が飛んだ。


(なんか……こういうのは久しぶりだな……)


 最近は少しずつ仲間が増えたおかげで、こういう罵声に遭うことは少なくなった。

 それに自分でも無所属だということをすっかり忘れるほど、波乱万丈の毎日が続いていたのだ。


 すると、


「アレーンッ! 私が付いてるよーっ! こんな奴等に負けるなーっ!」


 俺のちょうど真後ろ――観客席の最前列でリアが大声を張り上げ、大きく手を振ってくれていた。


 見ればその後ろには、ローズやテッサをはじめとしたA組のみんな――それに千刃学院の制服に身を包んだ先輩たちの姿もあった。


(リア……っ! それにみんなも……っ!)


 俺がリアの方へ手を振ったそのとき、ちょっとした違和感を覚えた。


(あれ、おかしいな……)


 千刃学院を馬鹿にされているにもかかわらず、クラスのみんなや先輩たちは――奇妙なほどに静まり返っていた。


 それどころか、何故かニヤニヤと余裕の笑みを浮かべている。


(いったい、どうしたんだろうか?)


 観客席を見た俺が首を傾げていると、


「おいおい、どうしたどうしたぁ? ブルっちまったなら、棄権してもいいんだぜぇ?」


 ガロウさんはそう言って、俺を嘲笑(あざわら)った。


「……いえ、大丈夫です」


 観客からの罵声は慣れっこだ。


(それに俺は、もう一人じゃない……っ)


 リア一人の声援は、一万の罵声を軽く凌駕する。


 すると、


「くくく、そうかいそうかぃ……っ。まぁ、安心するといいさ。流派無し・魂装無しのド三流剣士を相手に……ははっ! 本気を出すような、みっともねぇ真似はしねぇからよぉ……っ!」


 ガロウさんは肩を揺らしながら、挑発を繰り返した。


 一人の剣士として、さすがにこれは聞き流せなかった。


「……剣士の勝負は、真剣勝負ですよ」


 確かに俺はどこの流派にも入れてもらえなかったし、いまだ魂装を発現できていない。


 それでも――一人の『剣士』だ。


 真剣勝負の舞台で堂々と手を抜く、それはあまりにも失礼な行為だ。


 すると、


「おいおぃ、おもしれぇこと言ってくれるじゃねぇか……。超天才剣士の俺様が……てめぇみたいにドカスを相手に『真剣勝負』だぁ? はっ、まともな『勝負』にすりゃ、ならねぇっての……。つぅーかよぉ……あんまり調子に乗ってると――ぶち殺すぞ?」


 ガロウさんはそう言って、鋭い目でこちらを睨み付けた。


「……そう、ですか」


 彼が頑として『本気を出さない』と言っている以上、ここでどれだけ言っても仕方がない。


 俺ができることは、ただ一つ。


(ガロウさんが本気を出さざるを得なくなるまで――ひたすら攻め立てるだけだ……っ!)


 剣士としてあまりにもひどい侮辱を受けた俺は、心の中で戦意を燃え(たぎ)らせた。


 その直後、


「両者準備はよろしいでしょうか!? それでは千刃学院対人狼学院、第一戦――始め!」


 実況解説が試合開始を告げた。


 同時に俺は、間合いを詰めるために地面を強く蹴った。


 すると次の瞬間――俺は既に、ガロウさんの目と鼻の先にいた。


「……え?」


「……あ?」


 俺たちは同時に驚愕の声をあげた。


(これ、は……っ!?)


 まずは『少しだけ』接近して、ガロウさんの出方を窺うつもりが……。

 うっかり『必殺の間合い』にまで踏み込んで――否、踏み込めて(・・・・・)しまった(・・・・)


 ひたすら闇の修業していたため、気付かなかった。

 どうやら闇が体に馴染んで行くに連れて――俺の身体能力は格段に上昇していたらしい。


(しかし、どうする……?)


 さすがに剣を抜いていない相手に斬り掛かるのは……剣士としてどうかと思われた。


(しかし、これは真剣勝負だ……)


 ここで手を抜くのは、ガロウさんを侮辱することにほかならない。


(丸腰の相手に斬り掛かるわけにはいかない……。かといって、手を抜くことも許されない……)


 相容れぬ両者の板挟みにあった俺は――折衷案(せっちゅうあん)として、前蹴りを繰り出した。


「――セイッ!」


 ちょっとした牽制のつもりで放ったその一撃は、


「が、はぁ……っ!?」


 ガロウさんの腹部へ深々と突き刺さり――彼はボールのように吹き飛んだ。


「「「……は?」」」


 予想だにしない事態に、会場中がシンと静まり返った。


 水平に飛んだガロウさんは、会場の壁に全身を強烈に打ち付け――完全に意識を手放した。


 数万人が集まった舞台とは思えないほどの静寂が、オーレスト国立闘技場を包み込む。


「う、うそ……っ。はっ――し、失礼しましたっ! しょ、勝者、アレン=ロードル選手!」


 素で困惑していた実況解説が勝敗を宣言したその瞬間。


「「「いよっしゃぁああああああっ!」」」


 これまでの沈黙が嘘のように、千刃学院の先輩たちが歓喜の声をあげた。


「見たか、人狼学院! これがうちのアレン=ロードル様だ!」


「それにしても、まさか『剣』すら使わねぇとはな……っ! 侮辱には侮辱で返す――これがうちの裏ボスよっ!」


「はっはっはっ! このまま次鋒・中堅戦もいただくぜっ!」


 幸先のいい勝利に舞い上がった先輩たちが、妙なことを叫んだせいで……。


「まさかあのガロウをたった一撃で……っ。千刃学院……落ちぶれたかと思ったが、今年はとんでもない逸材が入ってきているな……っ」


「しかし、真剣勝負で剣すら使わぬとはな……っ。ガロウ、可哀想な男よ……。再び剣士として、立ち直ることができるかどうか……」


「アレン=ロードル、か……。優し気な顔の裏に、鬼のような残虐性を秘めた男だ……っ」


 周りの観客たちによからぬ噂が広がっていた。


 俺の『間違った悪名』は千刃学院内を越えて、ついに一般大衆にまで広がろうとしていた。


「はぁ……。また面倒なことが起こらないといいけど……」


 俺は大きくため息をつきながら、ゆっくりと舞台から降りた。


 とにもかくにも――こうして俺は、ガロウ=ユンドラーさんとの先鋒戦を見事勝利で飾ったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 決して弱くない相手にケンカキックで排除とか・・ [気になる点] 「黒拳」の教え子は無手でも無双できるのでしょう [一言] 「闇との対話」が何を齎したのか 些か気になるところではありますが
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ