表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

269/445

桜の国チェリンと七聖剣【四十】


 バッカスさんが意識を失ってから、五分ほどが経過したあるとき。


「う゛、うぅ……っ」


 彼は苦しそうなうめき声を上げ、ゆっくりと上体を起こした。


「ば、バッカスさん! 大丈夫ですか!?」


「はぁはぁ、もう平気じゃ……。すまん、心配を掛けたのぅ……」


 彼はその場で胡坐(あぐら)をかき、ゆっくりと息を整えていく。


(……凄いな。本当にとんでもない回復力だ……)


 さっきまで土色だった顔が、みるみるうちに血の気を帯びていく。

 一時はどうなることかと思ったけど、この様子だと大丈夫そうだ。


「――お爺さま、水をお飲みください」


 ローズがバッカスさん専用の巨大な水筒を持てば、


「おぉ、こいつはありがたいのぅ……!」


 彼はゴキュゴキュッと浴びるようにして水を飲み干した。


「ぷはぁ……っ。しっかし、驚いたのぅ……! 『死』を覚悟した戦いなぞ、もはや半世紀と忘れておったわ!」


 バッカスさんはそう言って、「ばらららら!」と豪快に笑う。


「それでその……どう、でしたか……?」


 俺は恐る恐る、ゼオンとの戦いについて尋ねた。


「あぁ、ありゃ無理じゃ。絶対に(・・・)勝てん(・・・)


 彼は肩を竦めながら、静かに首を横へ振る。


「全盛期の儂ならばともかく……不治の病でボロボロになったこの体では、百回やっても百回殺されるのが関の山じゃのぅ」


「もしも全盛期なら、あの(・・)ゼオンに勝てるんですか!?」


「むぅ、正直なんとも言えんのぅ……。何よりそれは『対等な条件』ではない……」


 バッカスさんは難しい表情で白い(ひげ)を揉み、さらに話を続けた。


「今の儂に『病』という大きな足枷(あしかせ)があるのと同じく、奴も何やら『強烈なハンデ』を背負っているようじゃからのぅ……」


「きょ、強烈なハンデ……?」


「あぁ、そうじゃ。あの邪悪な闇を(つかさど)る化物は、えらく戦いづらそうにしておったわ……。発動仕掛けた能力が不発に終わったり、せっかく凝縮させた闇が突如霧散(むさん)したりとのぅ……。いったい何があったのかは知らんが、奴には相当強い制約が掛けられておるようじゃ」


「そ、そうなんですか……」


 ゼオンとはこれまで幾度となく剣を交えてきたが、奴が戦いづらそうにしているところなんて、たったの一度として見たことがない。


(つまり……。あいつにとって俺は、本気を出すまでもない相手ということか……)


 そしてバッカスさんは、ゼオンが潰しにかかるレベルの剣士というわけだ。


 やはりこの人は、俺よりもずっと『高み』にいるらしい。


(俺ももっともっと修業して、いつか奴の鼻を明かしてやる……!)


 そのためにも、今は桜華一刀流の術理をしっかりと学ばなければならない。


(よし、やるか……!)


 そうして俺がやる気に燃えていると、


「しかし、小僧……。あんな化物を宿しながら、よくもまぁ自我を保っていられるのぅ。常人ならば、物心つく前に体を奪われて終わりじゃよ」


 バッカスさんはとても恐ろしい話を口にした。


「え……。そ、そうなんですか……?」


「うむ。『十数億年の素振り』の件もそうじゃが、あの化物を縛り付ける常軌を逸したその精神力……。もしかするとそれは、お前さんの持つ『最強の武器』かもしれんのぅ……」


「あ、ありがとうございます……!」


 それから俺は鬼気迫る勢いで修業に打ち込み、一時間二時間と経過したところで、


「――よし、今日の修業はここまでじゃ! よく頑張ったのぅ! この後は湯屋(ゆや)へ向かい、汗と疲れを流すとしよう!」


 バッカスさんはそう言って、太刀のような剣を鞘にしまった。


「「「「「「ありがとうございました!」」」」」」


 俺たちは稽古を付けてもらった礼を言い、彼の後に続いて湯屋へ向かうのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ