表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

264/445

桜の国チェリンと七聖剣【三十五】


 神速の抜刀術、桜華一刀流雷桜(らいおう)

 それを実演してくれたバッカスさんは、抜き身の太刀をゆっくりと鞘へ収めていく。


(……綺麗だ)


 雷のような激しい一閃の後に続く、清流(せいりゅう)のせせらぎの如き穏やかな納刀。

 思わず見惚れてしまうほど、美しく気高い残心(ざんしん)だ。


「――これが桜華一刀流における基本的な抜刀術、雷桜じゃ。さぁ、やってみるがいい」


 彼はそう言って、真剣な眼差しをこちらへ向けた。


(よし、やるか……!)


 俺は大きく息を吐き出し、精神を集中させていく。


(――ポイントは抜刀の角度・腕のしなり・手首のスナップだ)


 先ほど掴んだいくつもの手掛かり。

 それらを一つ一つ丁寧に反芻(はんすう)し、自分の剣術へ落とし込んでいく。

 そうして動きのイメージがしっかりと固まったところで、一気に剣を抜き放つ。


「桜華一刀流――雷桜ッ!」


 その瞬間、まるで雷鳴の如き一閃が左から右へ駆け抜けた。


「や、やった……!」


 さすがにまだ本家本元の、バッカスさんの雷桜には及ばない。


 しかし、今の居合斬りには、それに迫る確かな『圧』があった。


「ほぅ……。たった一度見ただけで、ここまで『真』に迫ってくるとはのぅ。速度は少し物足りんが……悪くない! 小僧、中々やるではないか!」


 彼は「ばらららら!」と豪快に笑い、俺の背中をバシンと叩く。


「あ、ありがとうございます……!」


 嬉しかった。

 自分の剣術が誰かに認められたことが、ただただ嬉しかった。


 十数億年と重ねた努力。


 それが報われたような気がして、胸の奥から熱い思いが込み上げてくる。

 しかも、俺の斬撃を褒めてくれたのは――かつて『世界最強の剣士』とまで言われた、あの桜華一刀流の十六代目正統継承者バッカス=バレンシアだ。


(よし、よしよしよし……っ! 俺はまだまだもっと……強くなれるんだ……!)


 確かな『成長の実感』を得た俺が、一人で気持ちを高ぶらせていると――背中のあたりに、なんとも言えない視線を感じた。


(……なんだ?)


 不審に思ってゆっくり振り返るとそこには、


「「「「「……」」」」」


 どこか呆然とした表情でこちらを見つめる、リアたちの姿があった。


 その視線に気付いたのは、俺だけじゃない。


「……ぬぅ、どうしたのじゃ。何故、剣を振るわん? もしや……うっかり見逃してしまったのか?」


 バッカスさんが首を傾げれば、


「す、すみません……。もう一度、もっと(・・・)ゆっくり(・・・・)見せてもらえませんか?」


 リアは申し訳なさそうにそんな願いを口にした。


「よかろう。今度は見逃すことのなきよう、しっかりと目を開いておくのじゃぞ?」


 彼は特に気分を害することなく、再び重心を落とす。


 すると次の瞬間、


「桜華一刀流――雷桜」


 先ほどより、わずかに速度を落とした一閃が空を駆けた。


「ほれ、こんな感じじゃ。さぁ、やってみるがいい」


 実演を終えたバッカスさんがそう促せば――リアたちは円になって、何やら相談を始めた。


「「……?」」


 その不思議な行動を目にした俺たちは、顔を見合わせて小首を傾げる。


 それからおよそ一分後。

 全員を代表して、ローズが一歩前に出た。


「お爺さま……。私たちのような『普通の人間』に、あなたの雷桜は見えません。当然ながら、見えないものを学ぶことは不可能です。『人外(あなたたち)』を基準にして、修業されても困りますよ……」


 彼女が呆れたようにそう言うと、リアたちは一斉にコクリと頷いたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ