表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

171/445

アレン細胞と政略結婚【二十二】


 俺はガラスを一枚(へだ)てたまま、パイプベッドに腰掛けたレインへ声を掛けた。


「――久しぶりだな、レイン」


 すると彼はすぐに立ち上がり、こちらへ向かって歩いてきた。


「あぁ、もう二か月になるのか……。その節は本当に感謝しているぞ。お前が『雨の呪い』を解いてくれたおかげで、セレナは人並みの生活が送れるようになった」


 セレナ=グラッド。

 かつてレインが開いていた孤児院の唯一の生き残りであり、レインの養子だ。

 数年前、魔獣に襲われた彼女は雨の呪いを(わずら)った。

 それは雨が降っている場所でしか生きられないというとても恐ろしいものだ。

 レインはそんな彼女を守るため、晴れの国ダグリオに止まない雨を降らした。


(それは決して正しい行いではないけれど……)


 彼は彼なりの正義の元、心を痛めながら動いていた。


「そう言えば……セレナは元気でやっているのか?」


 あの事件以来、彼女のことはずっと気掛かりだった。


「あぁ、今はクラウンの(はか)らいで、オーレストの孤児院へ通っている。月に数回面会もあってな。――ほら見てくれ、こうして手紙を持って来てくれるんだ!」


 レインはそう言って、机の引き出しからたくさんの手紙を取り出した。


 その顔は本当に嬉しそうで、どこか()き物が落ちたようだった。


「そうか、それはよかった」


「それもこれも全て、アレンのおかげだ。お前には感謝しても仕切れん……本当にありがとう」


 彼はそう言って、深く頭を下げた。


「あぁ、気にするな」


 そうしてレインから感謝の言葉を受け取った俺は、そろそろ本題へ入ることにした。


「レイン、実はお前にどうしても聞きたいことがあるんだ」


「俺に……?」


「あぁ、黒の組織についてだ」


「なるほど、そういうことか……。もちろん、構わないぞ。他でもないアレンの頼みだ。なんでも聞いてくれ。俺が知っている限りのことを全て話そう」


 彼は真剣な表情で、心強いことを言ってくれた。


「ありがとう、助かるよ……!」


 それから俺は、とりあえずこちらの現状を全て話した。


 大事な友達が、わずかな時間稼ぎのために政略結婚をさせられること。

 その相手は、神聖ローネリア帝国の大貴族ヌメロ=ドーランだということ。

 俺たちはそれを阻止すべく、帝国へ乗り込むことを決め、現在はドドリエルの作ったスポットを探していること。


 そうして説明を終えると、


「なるほどな……。相変わらず、人助けに奔走しているというわけか……」


 レインは納得したとばかりに何度も頷いた。


「事情はわかった。――だが、すまないな。いくら神託の十三騎士といえど、さすがに他国のスポットの位置までは知らされていない」


 彼はとても申し訳なさそうに、静かに首を横へ振った。


「そ、そんな……っ」


 視界が大きくグラリと揺れ、足元が沈み込むような錯覚を覚えた。


 そうして俺が顔を青ざめさせていると、


「まぁ、落ち着け。正確な位置こそ知らされていないが、一か所だけ『確実に』スポットのある場所に心当たりがある」


 レインはとんでもない情報を口にした。


「ほ、本当か!? それはいったいどこにあるんだ!?」


「『幻霊研究所リーンガード支部』だ」


「幻霊、研究所……?」


「あぁ、そうだ。あまり公にはなっていないが、黒の組織は『幻霊』と呼ばれる特別な霊核を集めている。各国に散らばる『宿主』を捕獲した後、即座に研究を開始できるよう作られたそうだ。あそこには高額な精密機器と優秀な研究員が動員されていてな。ドドリエルが『影渡り』を習得してからすぐ、全ての研究所に帝国直通のスポットが設置された」


「そ、その研究所はどこにあるんだ!?」


「悪いが、さすがにそこまでは知らされていない。――だが、これはむしろアレンたちの方が知っているんじゃないか?」


 レインはそう言って、何故かリアの方へ視線を向けた。


「去年の八月頃だったか……。部下から連絡があったぞ? ザク=ボンバールとトール=サモンズの両名がリア=ヴェステリアの捕獲に成功した、とな。すぐに研究を始めるため、幻霊研究所オーレスト支部に連れ込んだとも言っていたな」


 その瞬間、俺とリアとローズの三人は顔を見合わせた。


「幻霊研究所って、もしかしてあそこ(・・・)のことか……!?」


「えぇ、間違いないわ! 私が監禁されたあの場所には、たくさん変な機械があったし……何より研究者のような人も山ほどいたわ!」


「あそこは確か、『商人の街』ドレスティア付近にある林の中だったな……!」


 こうしてようやくスポットの位置を掴んだ俺たちは、会長奪還に向けてとても大きな一歩を踏み出したのだった。

※とても大事なおはなし!


 このたび『一億年ボタン』は、『富士見ファンタジア文庫』様より書籍化することが決定いたしました。

 このような機会に恵まれましたのも、本作をお読みをいただいている皆様の多大なる応援のおかげです。いつも本当にありがとうございます!

(実はここだけの話……。この『一億年ボタン』は、東京ドームが満員になるほどのとんでもない数の読者様が『毎日』見に来てくれています……。本当にありがとうございます……っ。凄まじいプレッシャーとともに身が引き締まって、やる気に繋がっております!)


 本作はありがたいことに、二桁に迫る本当に多くの出版社様より書籍化の打診をいただきました。その結果、ご縁があって富士見ファンタジア文庫様より、手のひらサイズの文庫版として出版する運びとなりました。


 発売日・イラストレーター様・キャラクターデザインにつきましては、またお知らせできる段階になりましたら、改めて告知させていただければと思います。


 実は七月に入ってから毎日ずっと書籍化作業を行っており、もう間もなく第一巻の『書籍版原稿』が書き上がります!

 ほぼ全ページにわたる加筆や修正、イベントの追加、素晴らしいキャラクターデザイン……書籍版については、これ以上ないほどの仕上がりではないかと思っております!


 実際のところ書籍化作業や現実の仕事と並行しての毎日更新は、かなり厳しいものがありますが……。これからも頑張って、毎日更新を続けていくつもりです!


 また書籍化に伴う削除などはございません。


 今後の情報につきましては、最新話の『あとがき』欄にて告知させていただきます。


 繰り返しになりますが、いつも応援いただき本当にありがとうございます……っ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ