表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

163/445

アレン細胞と政略結婚【十四】


 ロディスさんの屋敷にお邪魔した俺たちは、彼の後に続いて長い廊下を進んでいく。


(さすがはアークストリア家、やっぱり凄いお金持ちだな……)


 床にはいかにも高級そうな赤い絨毯が敷かれ、左右の壁には名画めいた雰囲気を放つ絵画が掛けられている。


(しかし、妙だな……)


 こんな広いお屋敷なのに、さっきから全く人の気配がしない。


(使用人の一人や二人いても、おかしくなさそうなんだけど……)


 そんなことを思いながら歩いていると、


「――ここだ」


 ロディスさんはそう言って、とある部屋の扉を開く。


 そこは応接室のような、シンプルな部屋だった。


 大きな黒いソファが二脚、その間に上品な木製の長机が一台置かれているだけ。

『話し合いの場』としての機能しか持たない、とても簡素部屋だ。


「立ち話もなんだ、座ってくれ」


 彼はそう言いながら、奥のソファへどっかりと腰を下ろす。

 俺たちは「失礼します」と断りを入れてから、その対面にゆっくり座った。


「さて、アレン=ロードルよ――貴様、『政略結婚』についてどこで知った? この一件は『国家機密』だぞ」


 彼は鋭い目をこちらに向け、まるで詰問するかのようにそう問うてきた。


「……情報源については、お話できません」


 ここで安直にレイア先生の名前を出せば、彼女は理事長の地位を追われてしまうかもしれない。


「ふん、まぁいい……。それでいったい何の用だ?」


「はい。実はシィさんの件について――」


 俺がそう口を開いたそのとき、


「おい、ロディスさん! このままじゃシィが、ヌメロとかいう変な男に取られちまうんだぞ!? 本当にそれでいいのかよ!?」


 リリム先輩は、我慢ならないといった風にそう叫んだ。


 すると次の瞬間、


「――いいわけないだろう!」


 ロディスさんは大声を張り上げ、握りこぶしを机に振り下ろした。

 凄まじい轟音が鳴り、机は真っ二つに叩き割られた。


「あんなくだらん下種男(げすおとこ)に……愛しい娘を渡してたまるか! この私が直々に出向き、結婚式をぶち壊しにしてやるつもりだ!」


 彼は鼻息を荒くして、そう(まく)し立てた。

 どうやら彼は我慢に我慢を重ねて、なんとか平然を装っていたようだ。


 応接室がシンと静まり返る中、俺は一つ質問を投げ掛けた。


「直々に出向くと言っても、どうやって神聖ローネリア帝国まで行くつもりですか? 当然ながら、飛行機や船の類は使えませんよ?」


 帝国は国の指定する渡航禁止国の一つだ。

 空路・水路ともに利用することはできない。


「それについては問題ない。影使いドドリエル=バートンの『影渡り』を利用するからな」


「「「なっ!?」」」


 予想外の名前が飛び出し、俺とリアとローズの三人は思わず目を丸くした。


「一般に知られてはいないが、世界各地にはドドリエルの作った『スポット』が点在する。これは地中や海中にできた『影』を利用し、二点間を一瞬で移動可能な優れものだ」


 ……どうやらドドリエルは、俺の知らないところでいろいろと暗躍しているようだ。


「帝国への直通スポットは、既に押さえてある。移動方法の問題は、解消済みというわけだ」


「……なるほど」


 どうやらロディスさんはそのスポットで帝国へ潜入し、会長を救い出した後は同じ方法で帰還するつもりのようだ。


「しかし、いったいどこでそんな情報を……?」


「――餅は餅屋。闇の情報の仕入れ先など、決まっているだろう」


「もしかして……リゼさん、ですか?」


 ロディスさんはコクリと頷く。


「かなり無理を言って、『血狐(ちぎつね)』との面会を取り付けた。あいつは本当になんでも知っているからな。情報の対価として全財産の七割を持っていかれたが……おかげで準備は整った」


 彼はグッと握りこぶしを作り、闘志に満ちた目でそう言った。


 すると、ここまで黙って話を聞いていたリアとローズが続けざまに質問を投げ掛ける。


「でも、敵陣のど真ん中へ乗り込むなんて……あまりにも無謀じゃありませんか?」


「それに『アークストリア家の当主』がそんな暴挙を働けば、帝国はこちらに牙を剥くのではないか?」


「無謀であることは、百も承知だ。それに案ずるな――帝国を襲撃した犯人が私だという証拠は、どこにも残らんよ。なにせ当日は、アレ(・・)を腹に巻いていくからな」


 彼の視線の先には――輪状に連なった大量の爆弾があった。


「「「「「なっ!?」」」」」


「シィの奪還に失敗した場合、私は即座に自爆するつもりだ。木っ端微塵にはじけ飛び、身元の特定は不可能とする。そして成功したときは、それこそ何の問題もない。貴族にとって『面子』は、命よりも大事なものだ。たった一人の侵入者に花嫁を奪われた――そんな不名誉な事件は、どんな手を使ってでも闇に葬るだろうからな。つまりどちらにせよ、リーンガード皇国と帝国の上辺だけの友好関係は残り、天子様に迷惑は掛からんという寸法だ」


 ロディスさんは『死』を覚悟した、恐ろしいほどに静かな目で淡々とそう言った。


「ど、どうして……っ。どうしてそこまで天子様に尽くすんですか!?」


 俺には、理解できなかった。

 政治や外交といった複雑な事情があったのかもしれないけれど……天子様は会長を帝国へ売った。

 ロディスさんからすれば、最愛の娘が売られたのだ。


 それなのに……こうまでして天子様を庇う理由が、全くもって理解できなかった。


 すると、


「――『伝統』だ。我らアークストリア家は数百年にわたり、先祖代々『天子様』を御守りしてきた。その長きにわたる『時の重み』、私の一存で無に帰すことはできん……っ」


 ロディスさんは目を閉じながら、重々しい口調でそう説明した。


(……数百年、か)


 十数億年という長きにわたって、ひたすら剣を振り続けた俺からすれば……それはほんの短い時間だ。

 しかし、一般的にはとてつもなく長い時間だろう。

 それこそロディスさんを雁字搦(がんじがら)めに縛れるほどには。


「そ、それだったら私も加勢するぞ! 帝国だろうが、どこだろうが……地獄の果てまで行ってやるさ!」


「シィは小さい頃からの大事な友達……。当然、私も行くんですけど……っ!」


 リリム先輩とフェリス先輩は勢いよく立ち上がり、ロディスさんに協力を申し出た。


 しかし、


「――駄目だ。これは『アークストリア家』の問題だ。部外者を巻き込むわけにはいかん」


 彼はそれをすげなく断り、応接室の扉を開けた。


「さぁ、話は終わりだ。私はこれから決戦に備えて霊力を整える必要がある。――もし本当にシィのことを思うのならば、作戦の成功を祈ってこのまま静かに帰ってくれ」


「「……っ」」


『本当にシィのことを思うならば』――そう言われたリリム先輩とフェリス先輩は、歯を食いしばってコクリと頷く。


「……帰ろ、みんな」


「……力になれそうには、ないんですけど」


 目に見えて気落ちした二人は、力なく応接室を後にした。


「あっ、ちょっと先輩……っ」


 俺とリアとローズは、慌ててその後を追う。

 そこから先は重苦しい空気のまま廊下を通り過ぎ、俺たちは屋敷の外へ出た。


 そして立派な扉が閉められる直前、


「……ありがとう。君たちのようないい友人を持って、シィは本当に幸せ者だ」


 ロディスさんは最後にそう言って、その武骨な顔で笑顔を作ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ