表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

111/445

上級聖騎士と晴れの国【二】


 戦闘態勢に入った教官ドン=ゴルーグは――稽古場を覆い尽くす闇へ視線を送った。


「……この奇妙な『闇』はなんだ?」


「あぁ……『魂装の成り損ない』のようなものですよ」


 俺は正眼の構えを維持したまま、短く返事を返した。


「ふっ、そうか……。思い返せば、たまにおったなぁ……貴様のような『半端者』が……っ!」


 教官はそう言うと――凄まじい雄叫びを挙げて駆け出した。


「かぁああああッ! 風山(ふうざん)流――山撃(さんげき)ッ!」


 気迫の籠った大上段からの切り下ろし。

 俺はそれを――闇を(まと)った素手で掴んだ。


「な、なん……だと……っ!?」


 教官は驚愕に目を見開いたが、これは当然の結果だ。


「――すみません、真剣に(・・・)やってもらえますか?」


 今のは『偽りの一撃』だ。

 気絶させないように、すぐに勝負を終わらせないように――俺を痛め付けるためだけに放った偽物。


 シドーさんやイドラのような――ただ相手を切るために放った『本気の一撃』とはわけが違う。


「剣士の勝負は真剣勝負――次は遠慮なく切らせていただきますよ」


 俺は短くそう告げた後、彼の剣を手放した。


「こ、小癪(こしゃく)な……っ!」


 教官は顔を真っ赤に染め上げ、大きく後ろへ跳び下がった。


「クソガキが……っ。この儂をここまで愚弄するとは、いい度胸だ!」


 そして次の瞬間、


「削れ――<山岳の風(ヒリー・ウィンド)>ッ!」


 何も無い空間から、赤銅色(しゃくどういろ)の長い剣が出現した。


(……出たな)


 霊核の一部を具象化した装備――魂装。

 俺が今、必死に習得しようともがいている力だ。


「ふはは……っ! どうだ欲しかろう? 羨ましかろう? 貴様が永劫(えいごう)努力しても決して手に入らん力だ……っ!」


 教官はそう言って、自慢気に魂装を見せびらかした。


 俺はその安い挑発に取り合うことなく――ジッと魂装を見つめた。


(『風』と……アレは『砂』だな)


 よくよく目を凝らせば、長剣の周囲には風と小さな砂の粒が渦巻いていた。


 どうやら彼の魂装は風と土――二種類の力を自在に操るというものらしい。


(……いい魂装を持っているな。さすがは上級聖騎士の教官だ)


 俺がそんな感想を抱いていると、


「くくく……おい、貴様! 魂装の使えない落第剣士の『大きな弱点』を教えてやろう!」


 嗜虐的な笑みを浮かべた教官は、長剣を高々と掲げながらそう言った。


「……なんでしょうか?」


「ふっ、それはな……遠距離攻撃と手数の少なさだ! 砂剣の突風(サンド・ブラスト)!」


 彼が剣を振り下ろした次の瞬間――二十を超える砂の剣が俺の元へ殺到した。

 突風の加速を得たそれは、まるで引き絞った矢のような速度で風を切る。


「確かに……その通りですね」


 シドーさんの氷結槍(ひょうけつそう)

 クロードさんの<無機の軍勢(アビオ・トゥループ)>。

 ドドリエルの暗黒の影(ダーク・シャドウ)


 俺のように魂装を持たない剣士が手こずるのは、彼らの遠距離攻撃と圧倒的な手数だ。


 だが、それには(・・・・)もう(・・)対応済み(・・・・)()


「――闇の影(ダーク・シャドウ)


 迫りくる二十の剣を――刃の如く鋭利な闇が斬り捨てた。


「なっ!?」


「よしよし、いい感じだ……!」


 俺の思い描いた通りに動く、三本の闇の影。

 これはドドリエルの影をヒントにして、新たに編み出した技だ。

 意識を集中すれば、最大で四本まで操作できる。


(有効射程は二メートルと少し短いが……)


 手数の多い攻撃への防御手段として、十分に機能してくれそうだ。


 そうして新たな技の実験に成功した俺が、一人頷いていると、


「な、なんだその応用力の高さは!?」


 教官は目を大きく見開き、俺の闇を指差した。


「あはは。(これ)は、けっこう応用が利くんで気に入っているんですよ」


 そうして手短に会話を打ち切った俺は、前傾姿勢を取った。


「――それでは、次はこちらから行きますよ?」


「き、貴様如き一太刀のもとに切り捨ててくれるわ……!」


 その返事を耳にした俺は、たったの一歩で必殺の間合いへ侵入した。


「――ハァ゛ッ!」


「速いっ!?」


 右胸を狙った袈裟切りを――彼は剣を水平に構えて防御した。


 だが、


「ぬぅぉっ!?」


 振り掛かる衝撃を受け止めきれなかった彼は、大きく後ろへ吹き飛ばされた。


「ぐっ、その細身のどこに……こんな力が……っ!?」


 教官はそうぼやきながら、その大きな体に見合わぬ滑らかな動きで受け身を取った。


 その着地際へ狙いを澄ませ――遠距離から斬撃を放つ。


「一の太刀――飛影ッ!」


「ふん、これしきの斬撃……通じぬわぁっ!」


 教官は力強く剣を振るい、闇を纏った飛影を弾き飛ばした。


 だがそれは――想定の範囲内だ。


「――でしょうね」


「なっ!?」


 大きな斬撃の背に隠れた俺は、一切気取られることなく間合いを詰めた。


 そもそも飛影はダメージを目的とした技ではない。

 目くらまし・牽制・間合いの調整――そう言った補助的な小技だ。


 そうしていとも容易く必殺の間合いへ踏み込んだ俺は、本命の一撃を放つ。


「八の太刀――八咫烏ッ!」


 体重の乗った一閃が空を切ったそのとき――八つの斬撃が牙を剥いた。


「ぐ、ぬ、ぉおおお……!」


 なんとか五つの斬撃に対処した教官だったが……。


「がっ……!?」


 撃ち漏らした三つが、彼の右手と両足を捉えた。

 苦悶に顔を歪めた教官は、その場で雑な大振りの一撃を放つ。


 俺はバックステップを踏み、余裕をもってその攻撃を回避した。


(……傷は深いな)


 あの足では、とてもじゃないが戦い続けることはできない。

 これ以上はもう『戦い』にならないだろう。


 そう判断した俺は、


「――勝負ありです。負けを認めてください」


 彼の胸元へ疑似的な黒剣を突き付け、淡々とそう宣告した。


 すると、


「……けるな」


 顔を下へ向けた教官は小刻みに震えながら、何事かを口にした。


「……なんでしょうか?」


「――ふざけるな! 儂の半分も生きとらんクソガキが……えらそうにほざきおって!」


 彼は大声でそう怒鳴り散らすと、自らの魂装を稽古場に突き立てた。


 その瞬間――まるで竜巻のような暴風が教官を中心に吹き荒れた。

 それもただの風じゃない。

 砂の粒が交ざった殺傷能力の高い暴風だ。


(……厄介な技だな)


 俺は飛び交う砂粒を剣で弾きながら、静かに被害状況を観察した。


 凄まじい速度で吹き荒れる砂粒は、四方八方へ飛び散り――窓ガラスを粉砕し、稽古場の床板を抉った。


 それだけではない。


「い、痛ぇ……っ」


「た、助けてくれぇ!?」


 この決闘を食い入るように見ていた下級聖騎士から、次々に悲痛な叫びがあがる。


 どうやら雨のように飛び交う砂粒を回避し切れないようだ。


「ふはははっ! 恨むならこの儂を本気にさせた、そこの落第剣士を恨むがいいっ! さぁそれでは行くぞ――砂嵐(サンド・ストーム)ッ!」


 教官が床に突き刺した長剣の柄へ、握り拳を振り下ろしたそのとき――視界一面を砂と風の暴力が埋め尽くした。


 回避の余地がない全方位攻撃。

 バチバチバチと砂粒同士が激しくぶつかり、耳障りな音が恐怖心を刺激する。


(全く……面倒なことをしてくれるな……っ)


 俺は仕方なく闇の出力を一気に引き上げ――リアとローズ、それにこの場へ居合わせた下級聖騎士全員に『闇の衣』を纏わせた。


 その結果、


「そ、そんな馬鹿な……っ!?」


 この場にいる全員が砂嵐を無傷でやり過ごした。


 あの程度の威力ならば、薄い闇の衣でも十分に防御可能だ。


「その反応だと……今のが最強の技ということでしょうか?」


 暴風と砂による無差別攻撃。

 確かに集団戦では恐ろしい威力を発揮するだろうが……個人戦向けの技ではない。


「あ、あり得ぬ……っ。この儂が、こんな三流剣士に……っ」


 彼は前後不覚といった様子で、その場に崩れ落ちた。


「――勝負ありです。さぁ、リアに謝ってください」


 俺が剣を鞘に納めたそのとき。


「――隙ありぃ! 風山流奥義――崩落山(ほうらくざん)ッ!」


 突然勢いよく立ち上がった彼は、殺意の籠った袈裟切りを放つ。


 その光景をどこか他人事のようにぼんやり見ていた俺は、思わずため息をついた。


(はぁ……。納刀した状態というのは、決して『隙』ではないんだけどな……)


 そして、


「七の太刀――瞬閃(しゅんせん)


 鞘の中で加速させた剣が(きら)めき――教官の魂装は真っ二つに叩き斬られた。


「な、あ……っ!?」


 今度こそ言葉を失った彼は、静かに膝をついた。


 その瞬間――稽古場から拍手が巻き起こった。


「その力、間違いない……っ! 君はあのアレン=ロードルだな!」


「け、剣王祭の試合、見させてもらいました! も、もしよろしければ、俺に剣を教えてくれないでしょうか!?」


 下級聖騎士のみなさんは、目を輝かせながらそう言った。


「あ、あはは……。その話はまた後で、ということで……」


 やんわりと彼らの願いを断った俺は、歯を食いしばって膝をつくドン教官を見下ろした。


「――ドン=ゴルーグ教官、負けを認めてもらえますね?」


 そうして俺がもう一度問い掛けると、


「………………く、くそっ。わ、儂が……悪かった……っ。どうか、許してくれ……っ」


 長い長い沈黙の後、彼は素直に謝罪の弁を述べた。


 こうして無事に上級聖騎士の教官ドン=ゴルーグを倒した俺は――大きくため息をついた。


(はぁ……。この後(・・・)どうしようか……)


 ボロボロの稽古場。

 満身創痍の教官。

 無傷の俺。


(協会の人に……なんて説明すればいいんだろう……)


 そうして初日から大きな問題に巻き込まれた俺は、『事後処理』と『協会への説明』に頭を悩ませるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ