表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/31

幕間 其の一

 何の明かりもない真っ暗闇の中、眼鏡をかけた少女が悠然と歩を進めていた。暗闇に臆する事もなく突き進むその歩みに、いささかの迷いも感じられない。


「いったい何をしているのかしら、もう」焦燥をにじませた声でそう言うと、眼鏡のふちをくいっと持ち上げる。「一刻の猶予もないというのに」


 少女が闇の中を進み続けるなか、脳裏に浮かぶのは同じクラスメイトの渚シンゴの事だった。運良く彼を実験体にすることができたが、その後の事を仲間にまかせたのが間違いだった。これほど時間が経っているというのになんの連絡もないとは。


「まさか感づかれた」そう言いかけて少女は訂正する。「まさかね」


 彼がそこまで賢そうに見えないし、感もそこまでよさそうには思えない。だからこその理想の実験体。こちらの思惑通りに動いてくれるに違いない。


「でも少し、彼にはかわいそうな事をしてしまったからしら……」少女は胸に一抹の哀れみを覚えた。「けどしかたがないわよね。あのままでは何もかもおしまいだった。彼も私達も、みんなも。そして私の……」


 少女はその事を考え戦慄する。どうしてこんな危機的状況に陥ってしまったのだろう。今さら悩んでもしかたがない。こうなってしまう危険性は以前から想定していたし、覚悟もあったはずだった。なのに、この生活に慣れ親しんだせいで心が緩んでしまった。その結果、みんなを危険にさらす事になるとは、なんて馬鹿なの私は。


 少女は拳を握り、歩く速度を速める。

「私達に残された希望はただ一つ。渚シンゴ」


 彼は私達の救世主になってくれるかしら、と少女は思った。たとえ彼にその気がなくても、なってもらわなくてはいけない。どうにかうまく説得ができればいいのだけど。万が一の場合に備えて用意したアレは使いたくない。あまりにも非人道的すぎる。


「非人道的か」少女は思わず苦笑してしまう。「今更の言葉ね」


 私達はもう取り返しのつかないところまできてしまった。だったらやりきるしかない。それしか方法がないのなら!


 少女の足がひたと止まる。そして前方に広がる暗闇の宙へと手を伸ばすと、そこには壁があった。少女が感触を確かめるように壁をなぞると、いくつものボタンらしきデコボコの感触を感じ取った。


 少女はボタンを操作し始める。この危機的状況を打破するために、そのための切り札である渚シンゴに会うために。

 ポタンを操作し終えると、暗闇を縦に切り裂くようにして一筋の光が現れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ