表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鵺の森  作者: イヲ
第二章・すゞね
12/129

六、

「……占部?」


 木のてっぺんと、その木の後ろにある枝に足をかけて、龍は目をぎょろりと動かす。占部は龍と那由多が言っていたから、おもわず口をついて出てしまった。


「まったく、なにやってるんだ。暁暗と出かけたって聞いて、嫌な予感がしてついてきたからいいものの」

「う、占部……? 占部だと!? な、なんで占部が人間をかばうんだ!」


 まるで信じられない、と言っているようにもきこえる。それがすこし気にかかったが、内心、占部が来てくれたことに驚いた。てっきり、面倒くさいと動かないのかと思っていたのだ。


「うるせぇなぁ。おい、おまえ。逃げるか喰われるかどっちかにしろ」

「ひ、ひい……!」


 先刻のような、にやにやとしたゆがんだ笑みをする余裕など一切なく、鴉の妖は一目散に逃げていってしまった。

 呆然としていると、占部の後ろ足をかけている木の枝が、音を立てて落ちてしまう。占部が重いのか、枝が弱かったのか分からないが、その大きな音におもわず肩をすくめた。


「やっぱり占部なんだ。ありがとう。助けにきてくれて」

「まったく、なんで一人でいたんだ。暁暗はどうした?」

「そうだ! 暁暗、どこに行ったんだろう」

「なんだ、はぐれたのか?」


 枝から足をはなし、草むらの上におりた直後、見知ったひとの形に変化した。まばたき一回の瞬間に、ひとの姿になった占部は、あきれたように肩をおろす。


「ううん。私を逃がしてくれたんだ。探したんだけど、どこにもいなくて」

「……一人逃したな。あいつ……」


 占部は舌打ちをして、林を抜けようと光のあるほうへ歩き出した。銀子も慌ててそのあとを追う。

 空はもうじき石榴石のように赤く染まるだろう。占部の髪の毛とおなじように。


「たぶん、私を見つけて帰っちまったんだろうよ。那由多が言ってただろ。神出鬼没だって」

「うん。信頼できるって言ってたよ」

「ああ? 信頼ぃ? 一人逃してほっぽっておけるようなのが信頼できるって、ありえねぇだろ」


 どこかいらいらとしている占部は、自身の頭を掻いてから着流しの袂に腕を突っ込んだ。

 今度会ったら覚悟してろよと、ぶつぶつ呟いている様子が、銀子にとって新鮮に思える。

 友達はいなかったわけではないが、みな、まるで深い深い森をさまようような目をしていた。自分のことが分からないと考えているような目を。未来には不安を、過去には不満をのこすだけの日々は、幼いながらもくるしかっただろう。

 不安と不満しかない彼女たちは、いったい未来にどんなかたちを残すのだろうか。銀子には、分からない。だが、銀子も彼女たちとおなじだ。特別などではないのだから。


 でも、占部や那由多たちは、どこかちがう。

(人間と妖怪だから、それはちがうだろうけど……。)

 この世界に不満を抱いているのかいないのかさえ、今の銀子には分からないが、それでも、「生きている」と思う。たった二日でなにが分かると言われそうだけど、ここの妖怪たちは生きている。

 銀子が知り合った人間よりも、しっかりと。


「占部」

「ああ?」

「ありがとう」


 面倒くさそうに返事をした占部に、もういちど礼を言う。

 まだ死にたくはなかった、とは言えなかったが、それでも占部は察してくれたのかもしれない。そうして彼はもう一度、口を開いた。


「いいか。守ってやれるのは最初だけだからな。あとはおまえがおまえを守るんだぞ」

「うん」


 すこしだけ照れくさそうに早口に言い、椿の色をにじませたような空を見上げた。銀子もつられて空を見上げる。占部のほおは、真綿のように白かったが、今は夕陽に反射して紅色に染まっていた。


「なに見てんだよ」

「夕陽がきれいだとおもって。すごいね。私がいた場所とはぜんぜんちがう。夕陽がこんなにきれいなんて、思いもしなかったよ」

「そうか? 見慣れすぎて、分かんねぇな」

「きっと、私がいた場所に行ったら、びっくりするよ。夕陽、ぜんぜん見えないんだもの」

「夕陽が見えない? どういうことだそりゃあ。そんなことがあるのか?」

「あるよ」


 思い出す。

 銀子の家は古いが、まわりは建物ばかりだ。ビルもあるし、おおきなタワーもある。だから、夕陽はいつも遠くて、そして欠けていた。けど、今見える夕陽はとてもきれいな丸をしている。


「占部には分からないかもしれないけど、太陽が欠けることって、あるよ。いつまでも丸くない。私が見てきたのは、欠けた太陽。建物に遮られて、丸くなれないんだ。望んでいても、見ることができない。まるで、私と私の家族だった人たちみたい」


 ここにきて、はじめてこんなに長い言葉を一気に話した気がして、胸に手を当てた。占部は何も言わない。「そうか」とも、「ふうん」とも、なにも言わなかった。弱音を言おうとしたわけじゃない。それでも、結果的に弱音になってしまった。


「私の家族は、厳格だったんだ。とても厳しかった。おじいさまが亡くなって、おばあさまが当主になった。誰も反対するひとなんていなかったよ。それくらい、深く根付いていたんだと思う。おばあさまが何をしてきたのかは分からないけど、親戚のだれもが、おばあさまを恐れていた。お父さまでさえ。だから、絶対だった。おばあさまの言葉は、私のこころを殺すには十分だったもの」


 占部はなにも言わない。銀子は彼を見上げることもなく、こころの内側にあったものをただただ独り言のように呟いた。


「でも、こころは死んでなかったよ。だって、夕陽をきれいだって思うことができたから」

「人間のことはよく分からねぇが、ろくでもないんだな」


 彼のやる気のなさそうな声に、銀子はくすりと笑う。

 ろくでもない。たしかにそうかもしれない。でも、そうではないひともいる。きっと、そういうひとは見つけるのが難しいのだろうけれど。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ