表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
軍神と氷上の姫  作者: koma
氷上の姫
5/52

5

「畏れながら、陛下」



壊滅してしまった祖国──モンシェルリエテの王室で、リシアは確かに人形だった。


フィリツアに奪われた領土を奪還しようと、リシアの父王が開戦したのは半年ほど前のこと。


その父王も戦場で討たれ、続いた兄たちもひとり、またひとりとフィリツア軍の前に斃れていった。



残された他の姫と妃は逃亡し──気付けば、王族は、リシア唯一人になっていた。宰相や大臣はこれ幸いと幼いリシアを担ぎ上げた。モンシェルリエテは女の王を認めない。ゆえにリシアが配偶者を持つまでは我々が後見につきます、とそれらしいことを言って、宰相らは、王室を牛耳ったのだった。



思い出す声。



──話しても、お分かりにならないでしょう?




親身を装った宰相は、明らかにリシアを見下していた。

幼いリシアには、権限も、情報すら与えられず、お飾りの姫として人形のように滑稽に敬われた。


それでも、生き残った今。出来ないことがないわけじゃない。


親友たちを逃がしたように、なにかの役には立つはずだ。


そうであって欲しい。でなければ──。




リシアは、震えそうになる唇を開く。


「降伏するにあたって、貴殿の将──カイドさまは民の命を狩りとらぬよう、約束くださいました。陛下も、ご承知おきくださいますか」


軍部会議もなにもかも、自国では蚊帳の外だった。

全てが知らないうちに決められ、定められ、なのにその全ては、リシアの名の下に行使されていた。


自分がいないみたいで、悔しかった。



「ほう、そのような約束をしたのか」


ちら、とアーノルドは、リシアの背後についたままのカイドに目をやった。

リシアが振り返り仰げば、カイドは淡々と口を開く。


「はい。あれ以上の戦闘は、互いに無益でしたから」


勝負は決していたのだ。

きっと開戦した直後から。


「なるほど。……わかった」


アーノルドは鷹揚に頷くと、頬杖をほどき、淡く微笑む。


「約束したからには、守らねばならないな」

「では……」


リシアがほっとしたのも、束の間。

続いたアーノルドの条件は、リシアにも、そしてカイドにすら想像の及ばぬ内容だった。


「ただし、こちらからも一つ要望させてもらおう。そこのカイドの伴侶となり、おれの配下に成り下がれ」

「……え?」

「……陛下?」


今、なんと……と、カイドが怪訝な声を発した。

リシアは言葉の意味をすぐには理解できず、反応に遅れる。


……伴侶? 伴侶とは、つまり、カイドの妻になれということだろうか。


てっきり、処刑か、よくて投獄されるものだろうと思っていたのに。


「え?」


思わず眉を寄せてしまったリシアに、アーノルドは口を大きく開けて笑った。


「なんだ、そのような顔も出来るのか。それが素ならば、良いことだ」

「陛下、お戯れは」

「戯れなものか」


アーノルドは声を低くして、これが冗談ではないと示す。


「モンシェルリエテを掌握する、またとない機会だ。王族(ひめ)がおれの臣下に入ったとなれば、周りの小うるさい国も、老人も、おいそれと手出しはできなくなるだろう」


実力だけでその地位についたアーノルドには理解し難い事実だったが、古い王家の血脈を尊ぶ輩は、少なからずいて、彼らを黙らせるには、その血を宿した味方に取り入れるのが、一番だったのだ。


カイドが唸る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ