表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険という名のパラダイス!!  作者: めーる
第5章 いざ、魔王討伐!!
116/190

5章 第14話

旅行先の落ち着かない空間の中で書いたものなので、誤字が多いかもです。

 建物内に入ってみると……食卓机に椅子や台所といったモノが目立つ、ごく一般的な生活感が溢れる部屋が広がった。


 食卓机に並べられた椅子の数が、一つという事から……独り暮らしなのだろう。


 台所上に置かれる食器量からも、一人暮らしであろうことが想像できる。


 そんな部屋の中を、ミネルが見渡していたら……絵の具のようなモノで描かれた下手糞な似顔絵が、ジッと目に留まった。


 大事そうに、壁の高めな場所に貼られている。


 察するに……老人の顔をモデルに描いたモノだと思う。


 と、


「見ての通り……この部屋には、椅子が一つしかない。私からお願いするのに、腰を掛けて話し合うのが不可能とは、申し訳ない」


 老人が突然、ミネルとシュティレドに頭を下げて言った。


 この言葉に、シュティレドが笑みを浮かべて返答する。


「いやいや、全然大丈夫だよ。それより……依頼内容について、教えて欲しいな」


「そうか。本当に、すまない」


 老人は再び謝罪を言葉にすると、依頼内容について説明をはじめる。


「先ほども話したと思うが……君たちには、『万雪山』という山に登って、とあることを確認してきて欲しいんだ」


「とあること?」


 シュティレドが、『とあること』という単語に喰いついた。


 すると、老人は更に深く説明を開始する。


「私の故郷……。それと、故郷に祀られていた、狐っ子の様子を確認してきて欲しいというモノだ」


「……狐っ子?」


 ミネルが、ポツリ呟くと……少しばかりの沈黙が訪れた。


 その後すぐに、老人は悔んだ表情を浮かべながら口を開いて答える。


「実は私は、万雪山の頂上にある村の村長を務めていたんだ。しかし三年前、この街に移り住んだ……」


 老人は、語るときも語り終えた後も……悲しみにくれた表情を浮かべ続けている。


 なにか不幸な理由があって、この街に移り住んで来たのだろう。


 ミネルは、街に移り住んだ理由を老人へ訊ねようかと思ったが……問い掛けるのを多少に踏み止まった。


 理由を訊いてしまったら……老人は、悲しい出来事を思い出してしまうのではないかと、感じたから。


 そんなことを考えるミネルとは裏腹に、シュティレドが言う。


「良ければ……なぜこの街に移り住んだのか、教えて欲しいな」


 この発言に、ミネルは少しばかり戸惑った。


 老人の顔色を伺いながら、戸惑った。


 だが、そんな心配は他所に……老人は、少々の笑みを浮かべながら唇を動かす。


「あぁ……いくらでも話してやるさ」


 ミネルはホッと安堵の一息を吐きながら、老人の声に耳を傾ける。


「あの壁に貼られた、絵を見ておくれ」


 シュティレドとミネルは、老人の指差す方向へ視線を移す。


 刹那……先ほどに確認した、絵の具で描かれる下手糞な似顔絵が映った。


 そんなイラストを目前に、老人が再びに口を動かす。


「アレは狐っ子が描いてくれた、私の似顔絵。私の趣味は絵を描くことで……よく狐っ子に、絵の描き方を教えてあげていたんだよ」


 この言葉を耳にして、ミネルは納得する。


 壁に貼られている下手糞な似顔絵は、狐っ子とかいう者が描いたモノだということを。


 そして……老人の趣味が、絵を描くことだと。


 とりあえず、どうでもよいことを納得した。


 と、


 老人が笑みをこぼし、嬉しそうに呟く。


「どうだ。狐っ子の絵は、上手いだろう?」


「あ、はい……」


 ミネルは、愛想笑いをして首を縦に振る。


 決して、下手糞と正直に言える状況じゃなかった。


 そんなミネルを隣に、シュティレドは口を開いて質問をする。


「この絵が、この街に移り住んだという事と……どんな風に関係が有るの?」


 老人は、この言葉を前に……コクリと頷いて語る。


「アレは狐っ子が、三年前のあの日に……私にプレゼントしてくれたモノなんだ」


「三年前のあの日……?」


 ミネルは、遠慮気味に聞き返してみた。


 すると、老人がおっとりとした口調で返答する。


「言葉足らずだったな……すまない。あの日とは、私がこの街に移り住む事となった日のこと。三年前、万雪山の焼き払いが行われた日のことだ」


「万雪山の焼き払い……。万雪山の頂上には、村があるって言ってなかったか? いや、でも……村長であった貴方が此処にいるってことは――」


 ミネルが多少に動揺しながら、言葉を綴っていると、老人の口が開く。


 ミネルが続けて、『大丈夫だった』などという安易な言葉を述べようとした時……老人の口が、悲しい笑みを浮かべながら開いた。


「村人は皆んな、焼け死んだよ」


「…………」


 早朝な部屋の窓から入り込む斜光さえ遮断してしまいそうな、真っ黒な沈黙が訪れる。


「い、いや……もしかしたら――」


 ミネルが慰めようと、声を発しようとするなり……老人の口が又も悲しみにくれながら開く。


「いいや……全ての村人の焼死体を、この目で確認したんだ。生きているなんて希望はないさ」


 逆効果だったと、ミネルはスグに口を動かしたことを後悔した。


 こんな感じに、どんよりと会話が続く中……シュティレドが首を傾げながら言う。


「アレ? でも、なぜ村人だった貴方は此処に生存しているの??」


 この質問に、老人はすぐに答える。


「その日……私は狐っ子と下山して、この街へと買い物に来ていたんだ」


「そうなんだね」


 シュティレドは納得した様子で、首を縦に振った。


 そんな頷きを目前に、老人は更に口を動かして語る。


「買い物を終えて、村へ帰ろうとした瞬間に……山に火が灯った。燃やされた。狐っ子は、唖然と立ち尽くす私を置いて……一人で山へと駆け登っていった。その数日後、私も追って村へと帰った。そして、全焼した村……屍と化してた村人をこの瞳に、焼き付けた」


 老人は、溜まったものを全て愚痴るよう静かに吐き出した。


 ミネルとシュティレドは、黙って耳を傾けていた。


 と、


 老人の話が終わりを迎えるなり、シュティレドは再び問い掛ける。


「なんで、山が燃やされたんだい?」


 否、老人は又も口を開いて言う。


「この街の者たちが、山から下山する狐っ子を目にして――」


 老人は、おぼつかない口調で語る。


 狐っ子に、申し訳ないと遠慮しているから……おぼつかない口調になっているのだろう。


 そんな途切れ途切れな遠慮気味な言葉を前に、シュティレドは言い切る。


「話をまとめると……狐っ子の所為で、村が燃やされたんだね」


「違う、狐っ子に責任は無い。悪いのは、聖獣である狐っ子を、甘やかしてしまった私だ」


 穏やかな口調でだが……言い返すように、老人は言い切った。


 そんな言葉を前に……シュティレドは、悪戯めいた笑みを浮かべて口を開く。


「まぁ、なんでも良いや。それよりも、依頼内容は……山頂にある村で狐っ子が生存しているのかを確かめるって、ことで良いんだね?」


「あぁ……そうだ。頼む、よろしく頼む。現在の私の歳では、山を登るのに二日は掛かるので、とても助かる。報酬は、それなりの物を用意しとく」


 こんな二人の会話を前に、ミネルが首を傾げて言う。


「なぁ……村人は全員、死んでしまった筈じゃないのか? 要するに、狐っ子という奴も……」


「何を寝ぼけたことを言っているんだい?」


 ミネルの疑問に、シュティレドが笑みを浮かべながらツッコミを入れた。


 刹那……ミネルは『えっ?』っと、首を傾げてみる。


 さっきの老人の話だと、村人は皆死んだと言っていた。


 話を聞かずに寝ぼけているのは、シュティレドの方だろう。


 ミネルが内心で、逆に小馬鹿にしていると……シュティレドが呟く。


「死んでしまったのは、村の『人』だけだろう? 逆に村人の焼死体は確認できたが、『聖獣』である狐っ子の焼死体は、見つからなかったということ。じゃあ、まだ狐っ子の生存説があるだろう」


 老人は、この発言を前に……コクコクと頷いている。


 どうやら、話をシッカリと理解していなかったのは、ミネルの方だったらしい。


 ミネルは、少しばかり赤面した。


 というか老人、もう少し理解しやすく話してほしいな。


 そう感じながら、ミネルが頬を赤らめていたら……老人が言う。


「人類種な者が、万雪山の頂上へ到着するのには普通、一日丸々を費やして登山するのだが……君みたいな吸血族の類の魔族なら、三時間ぐらいで、頂上に辿り着くことが可能だろうな」


 この発言に、シュティレドが笑みを浮かべながら返答する。


「僕が魔族だってことを理解しながら……家の中に入れてくれていたんだ」


「あぁ……。山に引きこもっていた老いぼれな私でも、人類種と吸血族の違いくらい見分けが付くさ」


 老人は、ニッコリと優しい口調で言い切った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ