表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険という名のパラダイス!!  作者: めーる
第5章 いざ、魔王討伐!!
108/190

5章 第6話


 ――吸血鬼たちが棲まう街へと入った挙句……後悔して、逃げ出そうとしたら捕まり、木の太い幹にキツく縛られたミネルの姿が、そこにはあった。


 現在、天を見上げたら……黒闇の空に月が一つ輝いているのが、確認できる。


 そして、ミネルの視界には……赤く荒ぶり燃える大きな炎を囲んで、談笑を楽しむ吸血鬼たちの姿が映っている。


 と、


 ミネルの鼓膜に……何気無い一つの会話が、流れ込んでくるように入ってきて響く。


「今日の獲物は『男』か……」


「そうだなぁ。まぁ……老いぼれよりは、旨いだろう」


 どうやら……ミネルという『生物』を『食物』と捉えて、批評をしているらしい。


 こんな評価を受けたミネルは、密かに思う。


 ……『食べ物』じゃなく『生き物』として、俺のことを捉えてくれ。


 ミネルにとって、先の『食べ物』としての批評は、どうでも良かった。


 今はとにかく、『生き物』として……生きて、この街から脱出したい。


 この『想い』というか『願い』で、一心なのだ。


 そんなこんな欲望を感じていたら……ミネルの正面に、三人の布を被った者が近づいてきた。


「最後となる晩餐会を迎える気持ちは、どうかね?」


 一本の杖で、腰の曲がった身体を支えている者が……布下から年老いた声を発して、ミネルに問い掛けた。


 突然に質問されたミネルは……縛り付けられた身体の中で数少なく自由が利く、唇を動かして返答する。


「最低な気分で、最高な感じだ……」


「最高な感じ……? 別に強がらなくても、良いんだぞ??」


 返された言葉に疑いをかけながら、老いた声が言った。


 刹那……ミネルは首を横に振りながら、静かに呟く。


「別に強がってなんかいない。有りのままに、事実を伝えただけだ……」


 ミネルにとって……この晩餐会は、『食者(しょくしゃ)』としてではなく、最初で最後の『食物(たべもの)』として参加する、晩餐会。


 現状、ミネルは……過去最低に悲しい気分を味わいながら、未来へと最高(・・)に不安を感じている。


 ミネルは……紛れもなく、真実を述べていた。


 と、


「この者の、曇らぬ真面目な眼差し。嘘は付いていない……」


 布で顔を覆った細身の者が、鋭い声で言った。


 瞬間、少々驚いた感じに……年老いた声が、空間に響き渡る。


「なぬっ、強がりではなかっただと!?」


 ミネルは幼き頃から……言葉足らずな言い回しで、多くの人々を勘違いさせてきた。


 どうやら今回も……言葉の意味が、誤解して伝わってしまったらしい。


 会話が成り立たないというのは、話が噛み合っていないという悪さだけが目立つが……今回は、悪さが良い方向へと動いているのだろう。


 まぁ……そんなこと、『話し手』も『聞き手』も気付いていないんだが。


 つまり、この場の皆は……話が噛み合っていると、思い込んでいるということだ。


「これから俺は、どうなるんだ?」


 ミネルは、分かりきっていることを、わざわざ言葉にしてみた。


 『食べられる』と返答されたら、既にミネルは……『食べ物』としてしか見られていない。


 逆に『殺される』や『死ぬ』など返ってきたならば……まだ『生き物』として捉えてくれているということだ。


 質問するという行為は、分からないことを確認するということ。


 ミネルは、分かりきっていることを訊いたのだが……同時に、不明な点をハッキリさせるために、分かりきったことを訊いてみたのだ。


 そんな質問に、老いた声は言葉を返す。


「どうなるかぐらい、分かっているだろう……?」


 返答されたら言葉は、どちらでもなかった。


 この時、ミネルは思う。


 ……現実って、なかなか上手く進まないよな。


 とくに今日は。

次話こそは、ギャグを入れたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ