ラーパーのムートンさんが逮捕されました。彼の逮捕前の怪文書の考察をします
*この作品は、決してムートンさんを批判するために書かれたものではございません
*この作品は、決して覚醒剤の使用を助長するために書かれたものではございません
今回はムートンさんが逮捕前にインターネットにあげた”怪文書”をフリースタイルバトル好きが勝手に考察していきたいと思います。
以前、リッキーさんとのいざこざもありましたし。
自分としても、やっぱりかー、という感じです。
問題の文章とはこちらです。
「何も知らない皆さんへ自分は目で見ただけで影を操って物質を変化させれます 明日世界で絶対触れない物が 一つ変わってます 本当に変わってたら自分という存在を認めてもらいたいお楽しみに」
これは彼がインスタで投稿したストーリーなんですが、
一見、意味がわからないと思います。
結論から書くと、僕はこの文章の真の意味は
不器用な彼が発信した、前向きなメッセージなのではないかと思いました。
ー考察ー
まず、彼はは目で見ただけで影を操って物質を変化させるらしいんですが、
よくわからないですよね、なのでうまく言い換えていきます。
ここでいう”物質”とはムートンさんの”心”と言い換えます、そして”影”をムートンさんの”心の悪い部分”と言い換えます、”操って”は”改善して”と言い換えます、そして最後に、”変化させる”を”清める”と言い換えます。
そうすると、「影を操って物質を変化させれます」←この文章は、
「心の悪い部分を改善して心を清められます」となります
そして「世界で絶対触れない物」とありますが、ここでいう”物”とは、”物質”と言い換えます。
そして”物質”とは前述した通り、”心”と言い換えることができます。そうすると、
「世界で絶対触れない物」←この文章は
「世界で絶対触れない心」となります、
心は概念ですのでもちろん触れません、辻褄が合います。
そして”何も知らない”を”このニュースで僕を始めて知った”と言い換えます。そうすると、
「何も知らない」←この文章は「このニュースで僕を始めて知った」となります。
そして、言い換えた3つの文章を合体させ、一つの文章にします。
「心の悪い部分を改善して心を清められます」
「このニュースで僕を始めて知った」
「世界で絶対触れない心」
この3つをうまく合体させると、
「このニュースで僕を初めて知った皆さんへ、自分は心の悪い部分を改善して心を清められます、明日世界で絶対触れない心が一つ変わっています、本当に変わってたら自分という存在を認めてもらいたいお楽しみに」
となります。どうでしょうか、だいぶ読みやすくなってきたと思います。
ここで気づいた人もいるかもしれないんですが、
「本当に変わってたら自分という存在を認めてもらいたいお楽しみに」
そう、この文章だけまともなんです。
これが今回の考察をする手がかりになりました。
おそらくこの文章以前が変な文になってしまっているのは、断言できませんが、覚醒剤の影響もあると思われます。
そして合体した文章を意訳して読みやすくすると、
「このニュースで僕を初めて知った皆さんへ、僕は取り返しのつかないことをしてしまいましたが、明日から改心して自分を変えたいと思います。本当に変わってたら自分という存在を認めてもらいたいお楽しみに」
どうでしょうか、これはもう前向きなメッセージと言ってしまって問題ないと思います。
以上で考察を終わりにしたいと思います。
拙い文章でしたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。
今回この考察をしてみてすごくやりがいを感じましたので、需要があればまた時事ネタなどを取り上げて、
書いてみようと思います。
この考察をしてみようと思ったきっかけは僕が、僕自身を統合失調症だと思うからです。(まだ診断されたことないので違うかもしれません)なぜ僕が統合失調症だから考察をすることになったかというと、
僕が統合失調症の症状で苦しんでいた時に、そのことをインターネットで色々調べていたんですが、
ある記事を見つけました。その記事の内容は、”統合失調症患者の脳の状態は覚醒剤使用者と似ている”
といったものでした。
その記事を見た当時、まじかぁ、って落ち込んだんですが、
またある日、今回のテーマでもある、ムートンさんのニュースがテレビでやってました。
ムートンさんは覚醒剤で捕まったと知ったそのとき、可哀想に、頭おかしくなっちゃったのか、と思いました、
でもすぐその後こう思ったんです。覚醒剤使用者と自分の脳の状態が似通ってるなら、
思考も似通ってるってことだよな。
だったらムートンさんがストーリーで上げたあの文章も統合失調症の僕なら、理解してあげられるんじゃないかと。
それが経緯です。
それでは今回は、この文で締めさせてもらいます
フリースタイルバトルはめっちゃ面白いから、みんな是非見てみてくれYoな