ぽいずん
村の子供には不死という特性がつけられているので、死んでも10日以内に復活します。
子供がいる場所は村の他に町、砦、港、王都などがありますが、主人公には連絡を取り合う方法がありません。
フンとか汚物とか多用してスミマセン。
俺は村の子供だ。
この世界では、村の子供たちには残念ながら大した役割が与えられていない。
成長して大人になることもない。
なので個別の名前も、店も、家も、装備も、スキルも、ペットも村の子供には与えられない。
見たことはないがステータスだって、きっとオール1とかそれに近いものだろう。
ただしその代わりのように、初期位置から大きく離れて村中をうろつけるという地味な特典が与えられている。
だから俺は今も自分の初期位置である門のそばから離れて、村中をうろうろしていたはずだ。
より具体的に言うなら、広場の前にある村の長の家の付近……。
あそこには6分に1粒ブドウが生る果樹が生えてるからな、まめに立ち寄るようにしてるんだ。
次はカカシのいる畑に寄って、ニンジンでも引っこ抜いて食うつもりだった。
なのに、また門のそばに戻っている。
なんでだ?
無意識のうちに戻ってきてしまったのか?
そういうことも偶にはある。
だが、俺は青い空に違和感を感じる。
さっきまで、この辺り一帯は雪だったはずだ。
この世界では、雪がやんだ後には必ず雨が降る。
なので今は雪が降っているか、雪がやんだ後の雨が降っていないとおかしいはずだ。
なのに、なぜ空が青いんだ?
「くそっ、またか」
まただ。
また記憶が飛んでいる。
「あ、マシュー。生き返ったんだね」
静かに憤る俺に声をかけてきたのは、俺と同じ村の子供だった。
初期位置が広場の端っこなので、俺が心の中でひそかにヒロハシと呼んでいる子供だ。
「やっぱり、俺は死んでたのか?」
「んー、一昨日の夕刻から姿を見なかったから、たぶんね。他にも何人か死んでたし、村の子供たちばかりが」
「そうか。犯人は分かるか?」
「さあ。けど、他の子たちに訊けば何か教えてくれるかも?」
ヒロハシはそう言ったが、訊いても無駄だろうなと俺は思った。
殺されたらムカつくのは何も俺だけじゃないのだ。
何か分かったことがあったなら、向こうから教えに来るはずだった。
くそっ、誰だ、俺を殺したやつは。
どうせまた、駆け出しの冒険者だろうと俺はあたりをつける。
俺ら村の子供を殺すことにメリットを感じるのは、やつらしかいないはずだからな。
だが、その内の中のだれが俺を殺したのかまでは、俺には特定できない。
その手段がない。
しかもヒロハシの話を信じるなら、今回殺されたのは冒険者に対して何の力も持たない俺と同じ村の子供たちだけだ。
なら、きっと今回の殺戮は掲示板では取り上げられなかっただろう。
それでも念のためにと、掲示板を開いてみる。
120 名前:名無しの冒険者さん
おい、村の子供を毒殺したやつ!
121 名前:名無しの冒険者さん
毒殺かよw
食えねーじゃん、肉
122 名前:名無しの冒険者さん
食ったよ! 初心者だもんで、肉落ちてるラッキーってな感じで毒とか気付かず食ったよ!
肉にしては変わった色だな、変わった味だなと思いながら完食しちゃったよ!
通りがかりの聖職者様がキュアとヒールしてくんなきゃキャラロスしてたわ!
123 名前:名無しの冒険者さん
村の子供を殺してその肉を食うのはどうなんだろうと今更だが言ってみるテスト
124 名前:名無しの冒険者さん
見た目がほぼ人間じゃないからな
忌避感がある奴は少ないだろ
125 名前:名無しの冒険者さん
見た目がほぼネコな子供を殺して食うのも、日本人としてどうかと思うがな
しかも日本語をしゃべるんだぞ、あいつら
126 名前:名無しの冒険者さん
ごめん、犬かと思ってた
127 名前:名無しの冒険者さん
ぼ、僕は白いきつねかと…
128 名前:名無しの冒険者さん
なるほど、だから肉を食うとたまに祟られるのか?
129 名前:名無しの冒険者さん
おいそれ生のまま食ってねえか?
…
147 名前:名無しの冒険者さん
喜べ、120
毒肉の製作者を見つけたぞ、ぽいずん
毒を投げるとこ→(画像)
毒で変色した村の子供→(画像)※グロ注意
毒で死んだ村の子供のドロップアイテム→(画像)
毒肉を食った初心者にキュアしてるとこ→(画像)
148 名前:名無しの冒険者さん
いかにも毒殺がすきそうな名前だな、ぽいずん
149 名前:名無しの冒険者さん
もしかして122の聖職者さまか?
なにが目的かしらんがええ性格しとるのう、ぽいずん
なるほど、と俺は1つ頷いた。
今回俺はぽいずんとかいう名前の聖職者に毒殺されたらしい。
そして俺ら村の子供には冒険者に対して何の影響力もないが、その肉には地味に影響力があったらしい。
……。
そういや、肉と経験値狙いで駆け出しに襲われてたんだったな、俺たち村の子供は。
その肉が、食ったらキャラロストに繋がるかもしれない毒肉になったのなら、そりゃ掲示板でもちょっとは話題になるか。
しかもパン屋に雑貨屋がしばらく不在だったせいで、村の食料が不足している気配があるんだよな。
ブドウが生る木にもベリーが生る木にもだれかが張り付いてて近づけないことが多いし、カカシのいる村の畑の作物もいつも以上に盗まれてるらしい。
釣りができる池はあるんだが、初心者の大半は釣り用のスキルを持っていないらしいし……。
窃盗スキルを持たない駆け出しから、
「量と満腹度だけはあるが決して美味くはない、いやむしろ不味いという枠に入れたい味」
と評判の俺らの肉が狙われるのも仕方がない、のか?
でも、黙って肉になってやるほどお人よしじゃないんだよな俺は、いや俺らは。
よし、次からは死ぬ直前には嫌がらせとして毒を食らうことにしよう。
他のやつらにも伝えよう、そうしよう。
しかし、今回の報復相手は毒好きな聖職者か。
困ったな。
「毒が1種類しかないこの世界で、今どき毒に耐性のない生物なんていないか、いても絶滅危惧種だろw」
とかいう神の中の1柱の言葉が原因で、今時のこの世界の中で毒だけで死ぬのは基本的に子供だけらしいんだよな。
……うーん、子供だけか。
なら、仕方がないな。
聖職者を選ぶくらいだから、ぽいずんは潔癖症だろう。
潔癖症に違いない。
潔癖症じゃなかったとしても、これはやられたら嫌だろう。
──少なくとも、俺は嫌だ。
という超適当な理論から、ぽいずんを見かけるたびにフンを投げつけるように村の子供たちにお願いする方向で我慢してやろう。
もちろん、俺も投げるつもりだ。
しかし、フンにも色々あるからな。
鶏のフンに豚のフンに牛のフンに馬のフン……。
ついでに冒険者たちの吐瀉物なんてものまである。
──重量がありそうなのは牛のフン、数を集められそうなのは鶏のフンか?
さて、どいつを拾いに行くかな。
後日の雑談スレ
561 名前:名無しの冒険者さん
あーもーガマンできないだれか何とかしてぽいずん
鼻がまがるぅぅぅぅぅ
562 名前:名無しの冒険者さん
あー、確かに何とかしてほしいよな。
あいつの行く先行く先が(といっても村の中だけだが)フンに汚水に吐瀉物で染められるとか、いくらこのゲームがR18とはいえやりすぎだ。
そっち方面では頑張らなくていいんだぞと俺は運営の肩をやさしく抱いてやりたい。
563 名前:名無しの冒険者さん
いくら相手がデータとはいえ、子供相手に報復の報復をしようと居座るからややこしくなるんだよね
ぽいずんには諦めて村から出ていけと言いたい
いい年した大人が、いつまでう○この臭いと戯れているつもりだとわたしは問いたい
564 名前:名無しの冒険者さん
知ってるか?
月額課金様とNPCには汚臭カットの機能がついてるらしいぞ
565 名前:名無しの冒険者さん
世の中にはいくら努力してもできないことがあることなら知ってるよ
566 名前:名無しの冒険者さん
しかし大人を殺したのがバレたら取引ができなくなり、子供を殺したのがバレたら行く先々に汚物が飛んでくる……
悪人プレイを突き進むつもりが無いのなら、大人にも子供にも手を出すなって事か
567 名前:名無しの冒険者さん
村にいるやつらは元は友好か中立だしな
襲えばこっちが悪者になるのは当然と言えば当然なんだよな
568 名前:名無しの冒険者さん
とりあえずぽいずんを迷惑プレイヤーとして運営に報告入れとくかな
子供たちの苦情を入れても、汚物を感知できなくなる課金アイテムを紹介されて終わるらしいし
569 名前:名無しの冒険者さん
何言ってんのおまいら、ぽいずんの4文字をブラックリストに入れればいいだけの話だろ
そしたらぽいずんとも、ぽいずんに付着した汚物ともきれいさっぱりばいばいよ?
570 名前:名無しの冒険者さん
その手があったか! よし、入れてくる。
571 名前:名無しの冒険者さん
俺も入れるかな
短い間だったけど楽しかったよ、ぽいずん
じゃあな