表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

パンはどこへ?1

第1話 パンがない朝(ほのぼの×ユーモア)


朝の空気は、いつもなら小麦の甘い匂いで満ちている――はずだった。

カウンターの上に置いた砂時計が、さらさらと静かに落ちていく。パン屋の店先は、まだ街路灯の灯りがうっすら残る時間で、窓の外を行くのは新聞配達の自転車くらい。店内は、木の棚、真鍮の取っ手、磨いたばかりのガラスケース。準備万端。なのに。


「おかしいな……オレ、夜明け前に仕上げて、ここに並べたはずなんだが」


ジーノが腕を組んで、空っぽの棚を見つめている。焼き色の具合までこだわる職人の目が、今は迷子だ。石窯は赤外の余熱をゆっくり吐き出し、香りだけが“あったはず”を証言している。


ソファに腰かけて本を読んでいたリュシーが、ぱたん、と静かに本を閉じた。

「並べたのは何分前?」

「四十分。――いや、三十九分か。砂時計が一回分。いや待て、オレ、砂時計を二回ひっくり返したか……?」

「記憶のオーブン温度は低めね」


リュシーがわずかに目を細めたとき、奥の扉からリゼットが飛び出してくる。栗色の髪がふわっと跳ね、赤いリボンも元気に揺れた。

「おはよう!――え、棚まっしろ!? 新作パン消失事件!?」

「事件認定が早い」リュシーのツッコミは相変わらず鋭い。


そのとき、窓辺で長く伸びをしていたルーズが、まるで雲からこぼれたあくびみたいな声で言った。

「……パン、なくても、朝は来るよ……」

「来るけど! 食べたいの!」リュシーの返しが光速。

ルーズはふわりと尻尾を揺らし、「論破された」と言わんばかりに丸くなる。


ジーノは額に手を当て、深く息を吸った。

「冷静になれ、オレ。手順を思い出せ。こねる、一次発酵、成形、二次発酵、焼成、粗熱……」

指折り確認する姿はいつもの職人だ。ところが、次の瞬間――

彼は急に胸に手を当て、店の中央でくるりと一回転した。


「――わたくしのパンが! 跡形もなく、蒸発したのであります!」


「切り替え早っ」リュシーが眉をひと跳ねさせる。

「すごい! ねえねえ、魔法? 透明になる魔法? それともパンが自立して散歩に?」

「パンは散歩しない、リゼット」

「ルーズは散歩するけど?」

「オレは散歩に連れていかれる側だよ……」と、ルーズが小声で抗議した。




そのやりとりの背後で、コツ、コツ、と靴音。

不識ふしきが現れた。深い青のローブの肩に、朝の光が薄く流れる。白い仮面の中央には、青い一本の線と金の縦線。目の穴はないのに、視線だけは不思議と感じる。

不識は何も言わず、空の棚を、ジーノを、そして砂時計を順に見た。

「……なにか言ってくれてもいいのよ?」リュシーが促す。

不識は首をほんのわずかに傾げ、指で空をなぞる。横一線、縦一線――仮面と同じ印。意味は不明。でもなぜか、みんなは「うん、なるほどね」と頷きそうになる。危ない。


ジーノは気を取り直し、カウンターの引き出しを開け始めた。

「まずは店内の確認だ。オレの段取りでいく。リゼットは裏の冷蔵庫。不識は――えっと、不識は……視線だけで何か見つけてくれ」

不識は無言で親指を立て、すっと影に溶けた。心強いのか謎が深まったのか、判断がつかない。


リュシーは帳簿を捲り、仕込み量の数字に目を走らせる。

「記録上は、プレーン二十四、黒麦十六、くるみ十二。合計五十二。――陳列予定は?」

「棚一段目にプレーン、二段目に黒麦、三段目にくるみ。オレのルーティンだ」

「じゃあ、棚の粉の跡は?」

リュシーの指摘に、ジーノは身を乗り出す。棚板に残る薄い粉の筋――そこには、たしかに“置いた跡”が並んでいた。

「置かれてた……のに、ない」

「つまり、置いた後に動いたってことね」


リゼットが冷蔵庫から顔だけ出した。

「ねえ、冷蔵庫、冷たい!」

「それは正しい」

「あと、プリンがある!」

「それは関係ない」


店の外からは、遠く鐘の音が一度だけ鳴った。開店まで、あと少し。

ジーノは真剣な目で店内を見渡す。

「オレ、鍵は閉めてた。合い鍵は……オレとリュシー。あと不識が“なんとなく”開けられる」

仮面がす、とわずかに横を向く。なぜか否定ではなく肯定だと、全員が解釈してしまう。不思議だ。


「ジーノ」リュシーが指を一本立てた。「砂時計、さっき二回ひっくり返した可能性、って言ってたわね」

「言った。いや、言ってないか? いや、言った気がする」

「つまり、時間感覚が怪しい。――であれば、あなた、どこに置いたかが怪しい」

「待て、オレは職人だ。棚以外に置くはずが――」


そこまで言って、ジーノはカウンターの下を覗き込む。

沈黙。

ゆっくり顔を上げて、なぜか胸に手を当てる。


「わたくしは今、重大な事実を発見したかもしれません……!」


「“オレ”で続けて!」リュシーのツッコミが飛ぶ。

「……オレは、かもしれないを、発見した」

「まだ発見してないのね」


ジーノは引き出しを順に開け、紙袋の束、紐、シール、レシピカード……そして、奥の奥に小さな紙袋のかけらを見つけた。甘い匂いがする。

「パンの袋、だな」

「ひとかけらってことは、ここで何かしら“袋を扱った”のよ。――詰めた? 出した? 誰かに渡した?」

「渡してはいない。開店前だ。詰めた……ような、詰めてないような……オレの記憶がグルテンで伸びてる……」


ルーズがひょいとカウンターに飛び乗り、くんくんと鼻を動かした。

「この匂い、裏口の方に流れてるよ」

「やるじゃない、ルーズ」

「猫だからね……」



全員で裏口へ。扉の前、わずかに粉の足跡――いや、足跡というより、袋の底が擦れたような筋が、外へ向かって伸びている。

「誰かが運んだ?」

「あるいは、オレが……」

ジーノが眉を寄せる。そこへ、不識がするりと戻ってきて、静かに紙を一枚差し出した。

それは、今日の祭りのチラシ。大きく「午前の部:屋台開放 パン即売会」と書かれている。


全員の視線が、ジーノに集まる。

リュシーが、ゆっくり、やさしく、しかし逃げ道をふさぐ速度で言った。

「ジーノ。訊くわ。“昨日のあなた”は、このチラシを見た?」

「……見た。気がする。いや、見た」

「そして――“朝一で屋台に運んでおくか”って、思った?」

「思った、かもしれない。――思った! オレ、思った!」

「じゃあ、可能性はひとつね。あなたが自分でどこかに運んだ」


ジーノは天を仰いだ。

そして、胸に手を当てる。


「――わたくしの、うっかりが、世界を騒がせたのであります!」


「世界は騒いでない」

リュシーのツッコミが、朝の店内に小気味よく響いた。


開店まで、あと二十分。

祭り会場は、角を三つ曲がった小さな広場。もし運んでいたのなら、証拠はそこにある。

不識は静かに頷き、扉を押し開けた。外気がふっと流れ込み、鈴の音が一つ転がる。


「よし、確認に行こう」リュシーが言う。「もし本当に屋台に並んでるなら――」

「オレのうっかりを、笑って許してもらおう」ジーノが真面目な声に戻す。

「そして、わたくしは反省会の司会をつとめます!」

「だから“オレ”で続けて!」


笑いながら、みんなは歩き出した。

朝の光が石畳を斜めに撫で、ルーズの尻尾に銀色の縁を添える。不識の仮面は相変わらず無表情なのに、どこか楽しそうに見えた。

角を一つ曲がるたび、パンの匂いが少しずつ濃くなる――ような、気がした。

この作品はAI創作です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ