表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/370

第86話、才能

「ふむ・・・昨日よりは考えて動いていたな」

「はぁ・・・はぁ・・・そ、そうか・・・?」


 今日も今日とて、昨日と同じ様に体力を使い果たした男。

 だが昨日と違いを上げるなら、昨日よりは長い時間を戦えた事だ。

 昨日の様に全てに力を籠める事は無く、抜ける所は抜く努力をしていた。


 とはいえ一日二日の努力では、そこまで劇的には変わっていないが。

 だとしても意識しているかどうかで、続けた先に差が出る事だろう。


『やー!』『たー!』『ていやー!』『とりゃー!』『まだまだー!』『うにゃー!』


 精霊達はその間暇だったのか、増えてお互いに訓練の様な何かをしている。

 ただし見た限りは子供の喧嘩で、ぽかぽか殴り合っている様にしか見えない。

 魔力も纏っていないので、恐らくは見た目そのままだと思う。


『僕の必殺技を受けてみるが良い!』『受けて断つぞー!』『てやー!』『なんとー!?』


 ・・・ぽかぽか殴りと必殺技の違いが判らない。それ本当に違いがあるのか。

 いや、精霊の事はどうでも良いか。どうせコイツ等は大体が適当だ。


「すぐに効果は出ないだろうが、意識し続けておけば何時かは違いが出て来る、はずだ」

「ははっ・・・はず、か・・・」

「所詮は多少武術を齧っている程度の、素人の理論だからな。断言は出来ん」


 昨日の持論もそうだが、俺の言葉はあくまで凡人の持論でしかない。

 過去の世界の俺は、どれも天才と言うには程遠い存在だった。

 勿論過去の人生の記憶があるという事で、子供時代を楽に過ごした事もある。


 教育面ではそれが顕著だった。何せ周囲の子供の様な無邪気さが無いからな。

 計算は元から覚える必要は余り無かったが、国の歴史等もしっかりと覚える事が出来た。

 半端に文明的な時代限定ではあったが、神童と言われて良い育ち方だっただろう。


 だが、それも所詮子供の内だけだ。ある程度大きくなると余り関係なくなる。

 勿論俺なりに努力はした。怠けていたつもりは無い。それでも俺は凡人だった。

 何をやっても、どれだけ努力したとしても、俺は凡人の域を出ない。


 文明が低い時代ならば尚更だ。俺は自分の命を守り切る事が何時も出来ない。

 勿論体を鍛えれば、ある程度の事は出来る。だが所詮ある程度だ。

 歴史に名を連ねる様な化け物には、一度だって届いた事は無い。


 知識で立ち回って立場を手に入れた事はあったが、それも続く事は無い。

 大体が悪党に嵌められて、闇討ちは当然、悪事を擦り付けられた事もある。


 俺はそんな悪党に対し、正面から堂々と規則に乗っ取った対応しかしなかった。

 当たり前だが悪党に通じる訳がない。悪党は事を起こした時点で手を回している。

 だがつまる所は、手を回して潰されても問題無い、という程度の存在でしかないんだ。


「・・・」


 助けないと困る。消えられると困る。死なれると困る。そんな風には思われない凡人。

 俺が殺され続けるのは、そういった有用性の無さも理由だったんだろう。


 更に生きている世界も違う事が多いので、過去の記憶が役に立たない事も多かった。

 魔法が無い世界から魔法がある世界に生まれ変わると、完全な凡人の出来上がりだ。

 創作の知識は殆ど意味がなく、その世界特有の努力が要る。まあ、偶には役に立ったが。


「くくっ」


 だから今生が初めてなんだ。俺が凡人を抜け出たのは。化け物として生まれたのは。

 そう考えると本当に皮肉だな。悪党として生きて初めて才能を持つなんて。

 二重の意味で、悪党として生きる方が楽だと、そう証明された気分になる。


 強靭な体と、膨大な魔力と、それを使いこなせるだけの感覚能力。

 後はあえて言うのであれば、過去の人生を持つ事での技術への思考能力か。

 感覚で魔術を使ってはいるが、そこから先の鍛錬は頭を使っている。


 悪党になると決めたとたん、過去の人生が役に立つのも本当に皮肉が過ぎる。


「ど、どした・・・んだ・・・?」

「ただの思い出し笑いの様なものだ。気にするな。それより息を整える事を優先しておけ」

「あ、ああ・・・」


 息も絶え絶えな状態でありながら、俺の様子が気になるらしい男。

 とはいえ本当に言った通り、ただの思い出し笑いの様なものなんだが。

 別に過去に悲観しているつもりは無い。悲観した所で仕方ないだろう。所詮過去だ。


 俺は今生を生きると強く心に決めたのだから、後ろばかり見ていても仕方ない。

 勿論拘っている自覚はある。むしろ拘りを捨てるつもりが無い。

 だが過去の人生に拘る事と、悲観するのは別の話だと思う。


 拘ったからこそ俺は悪党として生き、悲観していないからこそ強く生きられる。

 後ろ向きな考えは持たず、前を向いて顔を上げて足を踏み出していける。


「今日は俺も他に試したい事がある。息が整ったらお前に付き合って貰うぞ」

「―――――っ、あ、ああ! まかせてくげほっ、げほっ!」

「馬鹿、無理に声を張り上げるな」


 男はやけに嬉しそうに声を張り上げ、呼吸が出来ずに暫くむせ続けた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ