表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/370

第43話、治癒術

「ほう・・・?」


 あの後騎士の男は数人の魔術師を連れて来て、倒れた騎士達の治癒を始めた。

 その光景をまじまじと見つめながら、治癒の魔術とやらを学ばせて貰う。


「こういう時は、本当にこの体で助かるな・・・」


 精霊を見れる眼のおかげなのか、魔力の流れがはっきりと解る。

 その眼で見る限り、魔力を使って治癒術を発動している、のとはまた違う様に見えた。

 これは怪我を治しているのではなく、魔力を流し込んで強化しているのでは。


 解り易く言えば『治癒術による治療』というよりも『身体能力の強化』ではと。


 とはいえ魔力を纏う時とは違い、流し込んた魔力を全身に循環させる様な感じだ。

 鼻が折れた者などは、本来の位置に固定してから魔力を流し込まれている。

 治癒を使う所は始めて見るが、この世界の治癒術とはコレをさすのだろうか。


「すまない、手間をかける」

「お気になさらず。これも仕事ですからね」


 メボルは騎士と共にやって来た中年の女に謝っていた。

 恐らく魔術師隊の者で、それなりに上の立場の物なのだろう。

 少なくとも、今治癒している人間に指示を出していた立場ではある。


「それに大怪我をした者も居ない様子ですし、大仰な治癒術を使う必要も有りません。あれなら自己治癒を高めるだけで治るでしょうさ。なら数もこなせて訓練に丁度良いですよ」

「そう言ってくれると助かる」


 成程、アレは魔力節約を考えた治癒術であり、また別の術があるという事だな。

 となればあの技術は魔力の消費を抑えるが、制御もそれなりに必要な技術という事か。

 俺は普通に出来ると思うが、多分これは普通ではないと思った方が良いな。


 試しに見様見真似でやってみたが、やっぱり当たり前の様に出来た。

 魔力を纏う事との違いは、魔力を身体に循環する様に回すだけだしな。

 この状態なら身体能力を上げつつ、その上で怪我もすぐに治るだろう。


 ・・・いやこれ、魔術師の方が強くないか、肉弾戦。


 この状態であれば下手な騎士よりも強く、しかも多少の怪我を無視できる。

 流石に切断の類は厳しい物があるが、骨折ぐらいまでは余裕で何とかなるはずだ。

 痛みを我慢さえできれば、魔術師の方が接近職として向いているのでは。


「おや、これは凄い。お嬢さんはお若いのに、中々に素晴らしい制御能力をお持ちだ。魔術師隊の若い者にも見習わせたいね。どうだい、入隊しないか。君なら第一線で働けるよ。勿論領主様お抱えの魔術師隊だから、給金だって一杯さ。良い所だよぉ~?」


 そんな俺の事を横目で見た中年女は、ズイっと顔を近づけ勧誘して来た。

 治癒を行っていた者達も少し驚いて居る辺り、俺のやった事を理解しているんだろう。

 だがその目に悔しげな表情は浮かんでも、敵対的な様子は感じないな。


 俺から視線を切ると、これも訓練だと言わんばかりに制御に集中しはじめた。

 確かにあの様子を見る限りは、騎士よりも付き合いやすそうではあるな。


「俺はどこかに所属する気は無い。利害が一致すれば協力はするが、規律のある組織に縛られるのは御免だ。自分の好きな様に生きたいんでな」

「あらあら残念。でも気が向いたら声をかけておくれ。優秀な子は歓迎するから」


 誘いを断った俺に対して、女は特に嫌な顔を見せなかった。

 むしろ断られる前提、という雰囲気も見えたな。

 そしてこれ以上の誘いは悪手と思ったのか、すっと離れて・・・視線が使用人に向いた。


 いや、違う、正確にはその上。使用人の頭の上に向いている。そこに居る精霊へと。


「もしや、見えるのか?」

「おや、君も解るのかい? 見えてはいないけど、あの子に何か凄い存在が付いている、という事は解るかな。これでも貴族に仕える魔術師だからね。魔力関連はそれなりに、ね?」


 姿を見ているのではなく、精霊が発する魔力を感知している訳か。

 確かにあの精霊からは力を感じるが、それが魔力かと言われると首を傾げる。

 支部長を攻撃した時は強い魔力を放っていたが、今はそこまででもないはずだが。


 実際ヒャールは俺が教えるまで気が付かなかったし、何も解らなかった。

 何せ魔力は空気中にも漂っていて、普段精霊の放つ魔力はそこまで目立たない。

 俺は目で見えていなければ、あの程度の魔力など気にも留めない気がする。


 つまりこの女はそれだけ優秀な魔術師、という事になるのだろうか。

 そんな風に思っている間に、魔術師はツカツカと使用人の傍へ近寄っていった。


「君は自分の頭の上に何かが居る自覚はあるのかい?」

「はい、ございます。お客様に付いておられる精霊様がここに居ると、教えて頂きました」

『どうも、妹に付いてる兄です』

「お客様・・・」


 お客様と聞かされ、一瞬思案する様子の後で、魔術師は俺に視線を戻した。

 だがその顔は疑問というよりも、確信を得たという感じだ。

 精霊の自己紹介は聞こえていない。


「成程、成程・・・精霊付きは君の方だったか。いや、お客人だったね。これは大変失礼を致しました。お客人とは露知らず、無礼を働いた事をお許し下さい」

「気にするな。別に無礼と思う様な事は何も無かった」

「おや、そうかい? なら普段通りに振舞わさせて貰おうかな」


 随分と切り替えの早い。メボルもこの女を見習ってほしいものだ。

 人間これぐらいの気楽さで丁度良いと俺は思う。

 でなければ何時か潰れるぞ。経験者が言うのだから間違いない。


「私はミリヴァ・エレールというんだけど、君は?」

「ミクだ」

「そうか、宜しくね、ミクちゃん」

「ああ」


 宜しくされる程の関りが、今後あるかどうかは解らんがな。

 だがそっけない俺の態度など一切気にせず、彼女は愉快気に続ける。


「いやー、しかし凄いね。その実力を持ちながら、更に精霊付きとは。いや、その実力を持つからこそ精霊に気に入られているのかな」

「知らん。アレは何故か俺について来る。何度捨てて来てもな」

『妹は良く僕を置いてきぼりにするよねー。でも大丈夫、どこに居ても見つけるから!』


 見つけなくて良い。むしろ見失って二度と会わなくても何も困らない。

 そもそもお前見つけるというよりも・・・いやこれは考えない方が良い。嫌になる。


「・・・捨てたのかい?」

「何度も投げ捨てた」

『良く投げられてるよ! アレ楽しいよ! すっごい高い所まで飛べる!』


 俺の言葉に女どころか、騎士や他の魔術師にメボル・・・使用人すら驚きの顔を見せる。

 精霊は・・・何となく解っていたが、やっぱり楽しんでいたか。腹立たしい。


「それは・・・尚の事凄いね。君はそれだけ精霊に愛されているという事か」

「止めてくれ気持ち悪い」

『妹よ、兄はお前の事を愛しているぞー!』


 ほら、変な事を言うから空に手を掲げながら殊更煩くなったじゃないか。

 面倒だという顔を精霊に向けると、女は面白いと言わんばかりの笑みを見せる。


「なるほど、愛されているというよりも、仲が良いと言う方が正しいのかもしれないね」

『そうだよ! 妹と兄は仲が良いのだ!』

「勘違い甚だしい解釈だ。見えていたら絶対そんな事を言わんぞ」


 何せ俺とあれの会話は基本成立しないからな。

 俺が何を言おうが、精霊は好き勝手に喋って行動する。

 誰がどう見ても意思疎通が出来ている様には見えない。


 だが女はどう受け取ったのか、愉快そうにふふっと笑う。


「まあ何にせよ、精霊付きの君にこの程度の怪我で済んだのは、彼らにとっては僥倖というしかないだろうね。もし本気で戦っていれば、下手をすれば肉塊になっている」

「・・・だろうな」


 別に俺の力で出来る自信はあるが、精霊の力もそれだけの事が可能だ。

 先日その力の一端を見たしな。アレはこの騎士達では耐えられんだろうな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ