表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/370

第30話、精霊

「どうぞ、粗茶ですが」

『なんだとー!? 一番良い茶を持って来い!』


 差し出された茶を見て騒ぐ精霊を、げんなりした気分で見つめる。

 あれだけ暴れても寝ていたのだから、もう永遠に寝ていたら良いのに。

 そもそもお前さっき起きたばかりだから、何でこうなってるのかすら解ってないだろう。


『それに数が足りないじゃないか! 妹の分はどこだー!』


 無いのはお前の分だよ。お前が誰にも見えてないんだよ。


『全くもう』

「「「「「え」」」」」


 だが精霊はそんな事を一切気にせず、カップを持ち上げてごくごくと飲む。

 その光景に驚いたのは、当然ながら俺以外にこの部屋に居る面子。

 ゲオルド、ヒャール、セムラ、組合の女、そして今茶を入れた女だ。


 その五人が浮いたカップと、無くなっていく中身を見つめている。


「なあ、俺、なんか幻覚でも見てんのかな」

「い、いや、僕も同じ物を見ていると思うけど・・・」

「ミク、手品?」

「俺は何もしていない」


 目の前の光景が理解出来ないという様子で、セムラだけは少々冷静だ。

 とはいえ俺が何かをした訳ではなく、ただ精霊が茶を飲んでいるだけなんだが。


『ぷはー! 美味しかった! お代わり!』


 カップを置いた精霊は、茶の味に満足したのかお代わりを要求。

 だが当然その声は届いておらず、けれど精霊は特に気にしていない。

 カップを置くとトテトテと歩き出し、別のカップからお茶を飲み始めた。


「・・・ねえ、貴女、絶対何か居るのが見えてるわよね?」


 そこで組合の役職女が声をかけて来て、問いかけは確信を持った様子だった。


「何故そう思う」

「だって貴女の目線が、次のカップを追いかけていたもの。動いてからじゃなくて、そのカップが動くのが解っていたわよね?」


 良く見ているな。いや、管理職の立場にあるからこその観察眼という所か?


「何故それを教えなければいけない。貴様に教えて俺に何の得が有る」

「それは・・・そう、だけど」


 当然の様に話しかけて来ているが、俺はまだ貴様の事を許したつもりは無い。

 ゲオルド達の顔を立てただけであって、未だに敵になる人間と思っている。

 殺意こそ見せずにはいるが、敵意を隠す気は一切無い。


 そんな相手に丁寧に話してやる様な事など何も無い。


「それで、俺をこの部屋に呼んだ理由は何だ」


 あの騒動の後、少し話をしたいと言われ、組合の奥に連れて来られた。

 俺は反射的に断ったが、ゲオルド達が物理的に背中を押した結果ここに居る。

 むしろセムラは途中から俺を抱きかかえていた。


 この場に居るのは俺の意思ではなく、仕方なく居るだけの話だ。

 そこで精霊が目を覚まし、お茶を飲んでいるという状況になっている。


「そうね、確かにそっちの話の方を優先するべきね」


 女は少し溜め息を吐き、茶で喉を潤してから続きを口にする。


「貴女の考え方を聞いておきたいと思ったのよ。確かに先程の事は、貴女の事を考えない言動をしたと認めるわ。それでも貴女の行動は過激過ぎるもの。どれだけ本気で言った言葉かは解らないけれど、組合員をみなごろしにするなんて、普通の感覚で言える事じゃないわ」

「なら普通ではないだけだろう。本気で言ったからな」


 普通じゃない。普通じゃないか。それは良い。

 悪党として生きている俺は、普通の枠に居なくて当たり前だ。

 何をもって普通と言っているのか知らんがな。


「貴女は私が貴女を殺すと言っていたけど、私にそんなつもりは無いわ。それでも貴女は私を殺すというの?」

「貴様自身が直接手を下さずとも、貴様の意見を聞いた誰かが手を下す。先の挑発を許すのであれば、いずれその先の行動を行う者が出る。貴様は俺にそれを我慢しろとぬかしたんだ。ならば死ねと言っているのと同じ事だろう。こんな命の軽い世の中では特にな」


 街の外が危険なこの世界で、魔獣が居るこの世界では、外で行えば証拠が見つけにくい。

 我慢をして付き合って、協力して、一緒に居る所を襲われるなんて事もあり得る。

 この体であれば早々負けはしないだろうが、それは単に俺が強いから何とかなるだけの話だ。


 もしこの女の言う通り我慢をして、そして俺が抗う力も無い弱者であれば。

 延々と連中に絡まれ続け、そして反撃も許されない生活が続く事になる。

 それがエスカレートしないと何故言える。下手をすれば殺されると何故解らん。


 責任ある立場なら尚の事、咎めるべき人間を咎める必要が有るはずだ。

 それを放棄して俺を注意したこの女は、少なくとも義務を果たさない悪党の類だ。

 ならば俺はそんな悪党の糧になってやるつもりは無い。


「それは、流石に言いすぎだと思うんだけど・・・」

「そう思うならそれで構わない。俺は貴様とは相容れないというだけの話だ。今後もし貴様が俺の敵になったと判断すれば、その時は確実に貴様の命を狙う。それだけの話だ」

「だ、だから、私は貴方の敵になるつもりは無いと―――――」

「貴様に無くとも、貴様の発言で周囲が敵になると今言っただろうが!」


 ああ、苛々する。何度同じ事を言わせるつもりだ。

 敵になるつもりが無かろうが、俺にとっては敵になるんだ。

 貴様が責任ある立場である限り、その発言の重みを理解していない限り。


 俺はそのふざけた規律に縛られる気は無い。我慢して殺されてやる気は無い。


「解っていない様だから、もう一度言うぞ。お前は立場有る人間だろう。その人間の迂闊な言葉でも周囲は忖度する。結果一人の人間が死に至る事も有るんだ。自覚が無いというのであれば、俺はお前の話を聞く意味も無いし、価値など欠片も見当たらん」


 抑えようと思っていた殺意が溢れる。何も理解していない女に敵意をむき出しにする。

 余りにも腹立たしすぎて感情が上手く抑えられない。ああ、本当に、腹立たしい。

 俺は何時だって、こういう連中が要因で殺されて来た。その事を思い出してしまって。


 この女の場合は自覚がないだけだ。自覚のない悪党だ。不愉快が過ぎる。


『お前、妹に何をした』

「・・・は?」


 ただそこで、精霊がやけに低い声でそう言ったのが耳に入った。

 思わず目を向けると、表情を無くした精霊が女を見ている。


『妹が嫌がる事をしたな』

「げはっ!?」

「支部長!」


 精霊から突然膨大な魔力が放たれ、組合の女が壁まで吹き飛んだ。

 壁に打ち付けられた女は痛みで呻き、お茶を持って来た女が駆け寄る。

 ああ、この女が支部長だったか。ならば尚の事発言の重みは大きい。


『許さない。妹を虐める奴は、死んじゃえ』

「「「「「――――――っ!」」」」」


 それはきっと、この部屋の誰もが感じられる程に強大な『力』だった。

 きっと俺以外精霊の姿は見えていない。けれど放たれる力だけは感じられる。

 そしてその力が放たれた瞬間、女が肉片になる未来も予想できた。


 力を向けられている女はきっと、誰よりも明確に想像出来ているのだろう。

 表情が絶望に染まった、どうにもならないという顔をしている。


「―――――ふん!」

『あいたぁ!?』


 ただその力の塊を打ち抜くように、力を込めて殴り飛ばした。

 すると何時もなら吹き飛んでいくはずの精霊が、その場で仰け反るだけで終わる。

 精霊は痛い痛いと頬をさすり、ぷくーっと頬を膨らませた。


『何するのー。兄は妹の為にいじめっこを撃退する所だったのにー』

「これは俺の殺し合いだ」

『むー・・・ふーんだ。兄はもう手を貸してあげないもんねー』

「それで構わん。むしろ手を出すな」

『ぶーぶー』


 不満そうな精霊だが、大人しくなったと判断して放置だ。

 確かにこの女の発言で嫌な思いはしたが、これは俺のやるべき事だ。

 どれだけ嫌だろうと、他者の手など借りる気は無い。


 しかし、精霊が俺の感情に反応するとは・・・今までも苛ついた事は有ったはずなんだがな?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 意外!実は頼れる兄だった!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ