表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/370

第191話、火の操作

「店主、これをどうにかする手段は有るのか?」

「・・・どうしよう。火が出るのは予想外だった」

「おい」


 お前がワクワクして自信満々に連れて来たのに、その答えはどうなんだ。

 思わず半眼で見つめ、少し咎める様な声がでてしまった。


「いやいやいや、流石に火が出るとは思わないだろ!?」

「それは確かにそうだが」


 眼の前には未だ火を放ち続ける素材があり、素材が消滅する様子はない。

 燃料にしている様子はなく、相変らず赤く光り続けている。

 魔力を通して循環しただけで火が出るなら、結構便利だなと思ったんだが。


 何せ俺は火系の魔術は殆ど使えない。肉をあぶれる程度の弱火だ。

 だがコイツを使えば大火力も出せそうだし、俺に出来ない事の補助になる。


「うーん・・・なあ嬢ちゃん、これには魔力を通しただけなんだよな?」

「一応そのつもりだが」

「ふーむ。いやな、嬢ちゃんの魔力が要因で火が出たなら、嬢ちゃんの意思で操れねーもんかと思ってよ。嬢ちゃん魔術に長けてる訳だし、試しにやってみねーか?」

「ふむ・・・試してみるか」


 確かに魔力を流し込んで発生したなら、魔力で操作できてもおかしくはない。

 とはいえ魔力を切った今も火が出ている以上、出来るかどうか怪しい所だが。

 だが試してみない事には解らないと、魔力をもう一度流しつつ火に干渉してみる。


「・・・ん?」

「どうした嬢ちゃん、何か問題がありそうか?」

「いや、少し、抵抗があるだけだ」


 魔力循環にはそこまで抵抗は無かったが、火を操ろうとすると魔力が弾かれる。

 無機物類に流し込んだ時の抵抗感に近いな。すっと入って行かない。

 とはいえ完全にという訳でも無く、循環の技術で流し込む事は出来るが。


 本当にこの技術は基礎の基礎なんだな。早めに知れて良かった。


「・・・こう、か?」


 操れている自信が無いまま、魔力を動かして火を追従させようと試みる。

 すると狙い通り火は動かせたので、ゆっくりと手を近づけてみた。


「熱いな」

「操ってるからって、熱を感じないって事はねえか」

「そのようだ。それに操れると言っても、そこまで自在には操れない。せいぜい一方向に固定する程度が関の山だ。俺は力押しは得意だが、細かい技術は余り無いんでな」


 今も少し試してみているが、やはり自在に操る様な事は出来ない。

 魔術で作り上げた場合はもう少し融通が利くが、素材から出ている火だからだろうか。

 どうにも魔力を動かす時に抵抗感があり、あまり上手く動かせない。


「一方向に固定は出来る訳だな?」

「そうだな。出来ない事はない、という程度だとは思うが」

「なら魔力を通す時は、外側に火を放つ様にすれば、嬢ちゃんに被害はねえって事か」

「・・・そんな簡単に出来るかどうかは解らんが、そうなるだろうな」


 俺の戦闘は高速で踏み込んで全力で殴る。これが基本のスタイルだ。

 となれば炎を幾ら外側に放っていても、腕の位置次第では炎に当たりかねない。

 まあ循環の魔術を使っているので、少し当たった程度であれば問題はないが。


「・・・そうか、軽く触れる程度なら問題はない、か」

「お、嬢ちゃんの方も解決法を思いついた感じか?」

「そうだな。手甲に魔力を通すという事は、服の方にも魔力を通している。なら少し火にあたった程度であれば、燃える事はないだろう。循環魔力で覆われた毛皮はそう簡単に燃えない」


 これに関しては軽く検証しているので、おそらくは間違いない。

 そもそも火傷する様な熱波を食らっても、あの毛皮は焼けていないんだ。

 勿論直接的な火とは話が違うが、それでも多少防げるだけの性能は有るはず。


「だが流石にずっと火に当たっているのは厳しいだろうし、これが放つ熱にずっと耐えられるかも解らん。あくまで少し当たる程度なら問題はないだけで、やはり熱対策は必要だろう」

「おう、任せとけ。何とかなると思うからよ。見た所熱は発しちゃいるが、融解する様子はないみてえだ。てこたぁ熱があるっても、そこまで無茶苦茶高熱じゃねえはずだ」

「言われてみれば・・・」


 これを使って手甲と脚甲を作った訳で、そうなると鋳塊を溶かす必要がある。

 つまりこの熱は鋳塊が溶けない程度であり、鍛冶師にしてみれば高熱ではない。

 そしてこの店主は鍛冶師というよりも、様々な武具を作る事が出来る職人だ。


 ならば融解しない程度の熱など、対処方法は幾らでもありそうだ。


「魔力を通せるなら、その方が嬢ちゃんも良いだろう。強化されるみてえだしな。しっかり改善しとくから、俺に全部任せとけ!」

「素材の劣化が無いか見極めてからにしてくれよ」

「わーってるわーってる。ちゃんとするって」


 俺の頭をわしゃわしゃと撫でる店主はやけに楽しそうだ。

 もう既に作る気満々なんだろう。大丈夫か全く。


「これで少しは、嬢ちゃんの身の危険を払えると良いな」

「・・・そうだな」


 そういう事か。全く、お節介な。だからその優しい手と優しい目をやめろ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ