表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/370

第107話、無意識

 茶を飲みながら一息ついていると、ガチャガチャという音が聞こえて来た。

 明らかに金属が鳴る音であり、一定のリズムのそれは聞き覚えがある物だ。

 鎧を身に纏った人間特有の音であり、更に言えば複数聞こえて来る。


 そのどれもが同じリズムで動いている辺り、規律のとれた集団という事だろう。


「騎士か、衛兵か、はたまた貴族の私兵か」


 予測のつく範囲ではその辺りだな。少なくとも暗殺者の線は無いだろう。

 この娘の強さは良く知っているはずだし、解り易い接近は絶対にしない。

 やるとすればひっそりと近づき、ブスッと背後からという所か。


「この音って、昨日の人達、かな」

『さあなぁ』


 娘の方も無意識の技術を発揮しており、接近には気が付いている。

 狐は当然気が付いていて、これは不意打ちなど中々出来ないだろうな。

 丁寧に鍛えた道具という事が、暗殺組織にとっては仇になっていると言える。


『あー、美味しかったぁ・・・いっぱい食べると眠くなるよねぇ・・・すぴー』


 何にも反応しないのはコイツだけだ。やっぱりコイツ要らないだろ。

 寝てんじゃねえよ。いやもう寝てて良いか。起きてても邪魔だ。


「い、いらっしゃいませ」

「朝早く失礼しておきながら申し訳ないが、我々は客ではありません。用件が済めばすぐに去りますので、少々の滞在をお許しください」

「は、はい・・・」


 看板娘は以前の事が頭に在るのか、少し怯えつつも笑顔で迎えた。

 プロ根性だなと思いつつ、何時でも動けるように構えておく。

 そうして騎士達は当然と言うべきか、俺の下へとやって来た。


 知らん顔だな。まあ騎士と一口に言っても、何人もいる様だから当然か。


「俺を捕らえる算段でも出来たか?」

「その件に関しましては、こちらの落ち度を謝罪したく思っております。貴女が受けた仕打ちを考えれば、我々を信用できない事も致し方ない事かと」

「その言い草だと、あの家から何か出て来たか」

「はい、お耳をお借りしても宜しいでしょうか」


 大きな声では言えない事、という事か。さてどうしたものかな。

 近距離で俺を縛る為の呪いの罠、という線も無い訳ではないだろう。

 とはいえ断っても話が進まない以上、聞いた方が良いか。そう思い頷き返す。


「本来はミク殿ではなく、領主様を狙う予定だったとの記録が見つかっております」


 騎士は俺の耳の傍に口を近づけ、かなりの小声でそう告げた。

 そうか、狙われていた貴族とは領主の事だったか。


 暗殺組織との契約書の類は、依頼する側にとっては爆弾を抱える様なものだ。

 だが依頼される側にとっては、依頼者の裏切りを防ぐ為の意味合いが強い。

 確りした組織で在れば在る程に、その辺りを曖昧にはしない。


 この辺りは多少運の要素も有ったが、勝率は高いと思っていた。

 何せ精霊付きの暗殺者を抱える組織だ。しかも丁寧に扱ってな。

 そんな組織がいい加減な、木っ端組織なはずは無いだろう。


 まあ、万が一違ったとしても、結局は俺が追われる身になるだけだ。


「それを伝えに来た、という事で良いのか?」

「いえ、出来れば領主館にご訪問頂ければ、という旨もお伝えしに参りました。今すぐであれば我々が護送致しますし、お時間の有る時でも構いません」

「俺に対し、騎士の護衛を頼めと?」

「・・・面目次第も有りません」


 俺の言葉に反論をせず、素直に頭を下げる騎士。

 背後の騎士達にも不満はなく、むしろ気まずさが感じられる。

 これならば、騎士達の発言は信用しても良いかもしれない。


 まあ、こいつらの演技が上手いだけ、という可能性も大いにあるが。


「解った。付いて行ってやる」

「感謝致します、ミク殿」

「礼など必要ない。そういう事情なら、俺も領主に言いたい事があるだけだ」


 俺が殺した男は、発言から察するに良い家の出の馬鹿なのだろう。

 ならば本来は、殺してしまっては色々と面倒が有るはず。

 だが今回領主は証拠を見つけ、本来の標的が自分だと知った。


 ならば確実に強気に行くだろうし、それならばもっといい材料がある。

 ついでにこちらの条件も何かしら呑ませられれば上々だ。


「いくぞ、メラネア」

「え、う、うん」

『はっ!? 妹どっか行くの!?』

『おう、なんか領主館行くらしいぜ』


 声をかけると戸惑いつつも頷き、席から立ち上がるメラネア。

 狐はその後ろをついて来て、小人は突然起き上がって走って来た。

 来なくて良いのに。お前は寝ていろ。邪魔だ。


 とは思ったものの、用件を考えると来た方が良い理由も有ったりする。

 全く忌々しい存在だ。邪魔で嫌いで仕方ないが、偶に役に立つのが本当に。

 だが騎士は俺が声をかけた事で、初めてメラネアへと意識を向けた。


「そちらの少女は、一体・・・」

「それも含めて領主に話す。伝える事が有るなら奴から伝えられるはずだ」

「・・・承知致しました。表に車が在りますでの、どうぞお乗り下さい」


 随分と聞き分けの良い。やはり負い目があるせいか?

 それとも騎士として、この娘の立ち振る舞いで何かを悟ったか。

 後者の可能性の方が高そうだな。俺が見ても解るぐらい足取りが良いしな。


 無意識なんだろうけど、この娘足音が無いんだよ。完全に暗殺者の歩法だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ