表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百怪  作者: アンミン
百怪・怪異、不可思議
38/300

38「足」【挿絵あり】



ある僧から聞いた話。




「修行する場所は山の中ですけど、基本は身一つです。

 中には車で上り下りする不心得者もおりますがね」




30代になったばかりの彼は、前の修行で

あった事を話してくれた。

僧と言っても、いつも修行に明け暮れている

わけではない。

ある程度決められた修行時期や日数があり、

それに沿って動く。




「場所も決められています。

 その宗派の総本山とか……

 だから下手をすると一度に何十人、何百人と

 集まる事になって、同窓会みたいな雰囲気に

 なりますよ」




とはいえ、みな修行中の身である。

軽々しく話す事など出来るわけも無く、宿泊所に戻り、

やっと寝る前のわずかな時間が“自由時間”となる。

そこで今日の出来事や、修行の辛さ、今後の予定などを

語り合った。




「こんな事、仏に仕える身で言っちゃいけないのかも

 知れないけど……」




隣りに寝ていた、ちょうど同じ歳くらいの修行僧が、

そう言いにくそうに話し始めた。




「山の中で他の僧とすれ違った時にさ……

 足がおかしなやつらがいたんだよ」


「足?」




山は広大だが、修行僧が集まっているので、

歩いていれば1日のうちに何人もすれ違う。

軽く会釈して別れるのが礼儀だが、ふと振り返って

よく見ると、着物の裾から出た足が人間のそれでは

無い僧がいた。




「あれはなんなんだ……

 動物の足には違い無いんだが……

 それとも、修行が足りないからあんな物を

 見てしまうのか」




すると、どこかで聞いていたのか、老齢の僧が

話に割って入ってきた。




「失礼な事を言うもんじゃない。獣であれ何であれ

 修行しにくるのであれば仏道者じゃ。仲間じゃ」




それもそうかと、納得してその日は寝た。

翌日の朝食時もその事が話題に上がったが、

その話を聞きつけた高僧がやってきた。

みな、お叱りを受けるかもと緊張していると……




「古い文献にはそういう事もあったと書かれて

 いたのだが。

 そうか、今でも修行に来ていらっしゃるのだなあ」




そう言って去っていったという。





挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ