表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百怪  作者: アンミン
怪異
262/300

62「カスタマイズ」

・能力を発揮する時について


お寺で修行している知り合いの話。


「よくお祓いとか霊能力って聞きますけど」


修行で身につくものもあるだろうが―――

そもそも仏教の修行はそぎ落とすものであり、

何かを身につける類のものではない。


それでも『対応』出来る人はいるわけで、

何か違いがあるのかと、同僚たちとの間で

議論になったところ、


「向き、不向きはあると思うが」


そこで彼らの師が話に割り込んできた。


「と言いますと―――」


そこで、その手の事を信じている前提の話だが、

と前置きした上で、


「それぞれに特化したヤツ、というのはいた。


 獣憑き専門とか、対人や場所、先祖やあやかし

 というのも」


そこで知り合いが、

『何か違いがあるんでしょうか?』

と師に重ねて質問すると、


「どう言えばいいのかわからんが……

 『その時』になったら変わる、らしい。


 俺は見た事が無いが、例えば獣憑き専門の

 場合―――

 体が変化するんだそうだ」


どういうふうに? とみんなが聞き返すと、


「顔つきとか腕、指、爪がな。

 獣のそれに近くなるんだと。


 下手すると体格まで変わると」


師によると、さらにその師から聞いた話に

なるが、そういった『力』を使う時、

極端にかたよるのだという。


「何でもなあ。

 狂暴な犬や獣のようになるか、

 それとも神様の使いのように穏健な

 人格になるか、だいたいその二通りに

 別れるそうだ」


ちなみに師は典型的な獣タイプになるとの事。


それを聞いた弟子たちはうんうんとうなずき、

師匠はかなり機嫌を悪くしたという。



( ・ω・)最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

『百怪』は日曜日の午前1時更新です。

深夜のお供にどうぞ。


みなさまのブックマーク・評価・感想を

お待ちしております。

それが何よりのモチベーションアップとなります。


(;・∀・)カクヨムでも書いています。

こちらもよろしくお願いします。


【ゲーセンダンジョン繁盛記】

https://kakuyomu.jp/works/16817330649291247894

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ