表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百怪  作者: アンミン
怪異
220/300

20「異能」

・理解し難い能力について


お寺で修行している知り合いの話。


ある昔話で―――

非常に腕の良い猟師がいた。


その猟師は銃を使っていたが、『ふせて撃つ』

という撃ち方を得意としており、その猟師が

獲物を『見る』と、見られた獲物は動けなく

なってしまう。


そして悠々(ゆうゆう)と近付いた後、仕留めるのだという。


「超能力の一種なんでしょうかね」


彼がその場に同席していた、同僚や師に向かって

何気なく問うと、


「おおげさかも知れんが、野生動物の

 習性を利用して、というのは考えられる」


師の話によると……

動物が目を合わせるのは本来、闘争の開始の

合図、ケンカを売る行為で―――


先に目を反らした方が負け、というルールが

あるという。


「よく猫とかがにらめっこした後、

 ふいっと顔を反らした方が、道を譲るとか

 見た事ないか?


 ああいうのを利用しているんじゃねぇかな」


その強弱なりを微調整して、相手をその場へ

釘付けにする、動かないようにする―――

それを無意識で行っていたのでは、と。


「実際、獲物を取り逃がすのって、数秒遅れって

 事も多いだろうし……

 もしほんのわずかでもストップさせる事が

 出来れば、命中率も上がるだろう」


それで全員がうなずいていると、


「ただその話、俺も読んだ事があるんだが、

 銃の射程距離に入る前から―――

 獲物の動きを止めていた、とも書いてあったし。


 火縄銃の射程って100から200メートルって

 言われているしなあ。

 そんな遠くから、ずっと動きを止めているなんて

 出来んのかね」


師の言葉に、全員が困惑した表情になった。



( ・ω・)最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

『百怪』は日曜日の午前1時更新です。

深夜のお供にどうぞ。


みなさまのブックマーク・評価・感想を

お待ちしております。

それが何よりのモチベーションアップとなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ