79「心構え」【挿絵あり】
・願い事について
お寺で修行している知り合いの話。
よく神社仏閣でお守りが売られているが、
個々の『願い事』や『願掛け』も、双方で
よく行われる事である。
誰しも、事故には遭いたく無いし立身出世、
金持ちや幸せになるのを願うのは当然だろう。
しかし、
「お参りや参拝で、まあ願い事が叶う人も
いるんでしょうけど……
叶う叶わないはともかく、聞けないお願いとか
あるんですかね?」
彼は疑問に思った事を何気なく口にしただけだが、
それを師が聞いていた。
「そりゃまあ……
神道なら、あんまりネガティブな事は
聞かないだろうよ」
師の説明によると―――
『助けたい』・『叶えてやりたい』と
思うかどうかが重要で……
例えば『誰かを失脚させてくれ』とか、
『失敗しろ』・『事故でも起こればいい』と
望むのは、神様だって嫌だろう、との事。
「だから本来『願掛け』っていうのは……
何かを望んだりするのではなく、努力するから
手伝ってください、という『お願い』のはず
なんだよな」
あくまでもバックアップ、後方支援をお願い
しますというだけで―――
実際に戦うのは自分なのだから、それを
忘れちゃいかんと師は言い……
同室にいたみんなは、それにうなずいた。
「そういえば先ほど、神道ではと言いましたけど、
仏教では?」
彼が別の疑問を口にすると、
「煩悩を払うのが目的の宗教に、何をお願い
するんだよ」
それを聞いた全員が苦笑した。
( ・ω・)最後まで読んでくださり
ありがとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
『百怪』は日曜日の午前1時更新です。
深夜のお供にどうぞ。





