表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百怪  作者: アンミン
闇語り
178/300

78「返事」【挿絵あり】

・認識と確認について。


お寺で修行している知り合いの話。


怪談等ではよく、『見える』人の話が

出てくるが―――


幽霊や人外などは、こちら側を一方的に

見える事が前提となっている。


それについて、ちょうどそこにいた師に

彼は話を振ってみた。


「まあそうなんじゃねえか」


と、あっさり肯定された。師は続けて、


「問題は―――

 どうやったら向こう側から見られないか、

 気付かれないかって事で」


「問題とは?」


妙な方向に話が飛んだと思い、彼が聞き返すと、


「普通の人間は見えないっていうのなら、

 向こう側も手は出さん。

 意味が無いからな」


「意味……ですか?」


師の説明によると―――

自分の事が見えない・聞こえない存在なら

気にしても無駄だし、何もしてこないという。


「だが、自分の事が『わかる』のなら話は別だ。


 それを介して、自分の願いや目的が叶えられる

 かも知れないし―――


 もしくは、自分の事を知られたくないと

 思っていたらどうなるか」


『異質』な者が存在するだけで……

目をつけられるのは人間も人外も同じ。


利用価値があるなら当然、役立てようと

するだろうし―――

危険と見れば口封じも考える。


「だからそういうものの対応っていうのは、

 すごく難しいんだ。


 ちょっとでも気付かれたら、あちら側も

 あの手この手で確認しようとしてくるだろう」


どういう手段で? と、彼と同僚が一同に

集まって聞くと、


「『見える』、というのは実はあまりよく

 わからん。

 何かされてもその気になれば無視すれば

 いいだけだし。


 一般的なのは『声』だな」


「声……ですか?」


彼が聞き返すと、


「よく昔話でもあるだろう。


 絶対に振り向くなとか―――

 絶対に『返事』をするなとか……


 そうなると『見えている』事すら、

 確認出来なくなる」


シンプルな手段で見る反応ほど、

一番警戒されずに確実だからな―――


その師の言葉に全員がうなずいた。





挿絵(By みてみん)

( ・ω・)最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

『百怪』は日曜日の午前1時更新です。

深夜のお供にどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ