表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百怪  作者: アンミン
闇語り
159/300

59「感情」【挿絵あり】

・感情の起伏について


お寺で修行している知り合いの話。


ある時、みんなで雑談していると―――

彼らの師匠が疲れた顔で入ってきた。


結構、感情が表に出るタイプの人なので、

何かあった時は非常にわかりやすいのだが、

疲労しているような態度の時は珍しかったという。


「何かあったんですか?」


「あー、ちょっと相談を受けていたんだが」


彼の問いに師が話始めると、先ほどまで

寺に訪れた人の相談に乗っていたのだという。


寺に来る、という事は『一般的』な相談では

ないだろう。


「内容は教えられないが―――

 相手がなあ、怒っているか笑っているか

 どちらかなんだ。


 ああなると、もう長くはねえ」


師によると、『この世』ではないものの影響を

受けすぎると……

感情の起伏が激しくなるのだという。


『普通』ならざるものの影響なので、『普通』の

状態が無くなる、保てなくなるのだそうだ。


「じゃあ危険なのは、そういった……

 『普通』の状態が極端に無い人という

 事ですか」


参考のためにと彼が聞き返すと、


「んー……

 まあ程度によるが、危険度MAXなら

 『普通』しかない状態だな」


その答えに、彼を含め全員が首を傾げると、


「その状態になったらもう―――


 『怒る』事も『笑う』事も必要なくなった、

 という証明だからな。

 全てやり尽くした、ってところだ」


だから感情が表に出ている時は、まだ救いがある。

そう師は付け加えたという。





挿絵(By みてみん)

( ・ω・)最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

『百怪』は日曜日の午前1時更新です。

深夜のお供にどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ