表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Rhapsody in Love 〜幸せの在処〜  作者: 皆実 景葉
切ない心の中
32/199

切ない心の中 5




 それでも、遼太郎のためには背に腹は代えられない。意を決して加藤に切り出して何とか休みを取り、みのりが遼太郎に連絡が出来たのは水曜日の夜だった。

 遼太郎が東京へ発つ週末まで、あともう二日しか残っていない…。


 

『連絡が遅くなって、ごめんね。なかなか仕事がはかどらなくて…、休みが取れたのは、金曜日の離任式の後から夕方までなの。それでもいい?』



 みのりからのメールの着信音が鳴ると、荷物の整理をしていた遼太郎は弾かれたように立ち上がり、机の上に置いてあったスマートフォンを手に取った。



「金曜日…。」



 思わず遼太郎はつぶやく。

 次の日の朝には、遼太郎は母親と共に東京へと向かわねばならない。

 ギリギリになってやっと…ということは、本当は仕事が忙しくて大変なのに、無理をして休みを取ってくれたのだと、遼太郎は察した。



『金曜日でも、大丈夫です。山崎先生が離任するので、俺も離任式に行く予定です。』



 遼太郎は手早く画面をタップして、返事を送る。


 しばらくそのまま、みのりから返事が来るのを待っていたが、5分たっても返ってこなかったので、やり取りはこれで終わりかと、遼太郎はため息をつきスマホを置いて荷物の整理に戻った。



 もともと洋服をたくさん持っているわけでもなく、本の類も大学では必要のないものばかりなので、東京に持っていく荷物の量はたかが知れている。

 しかし、東京とは別方向に心のベクトルの向いている遼太郎は、取り掛かりがすっかり遅くなり、母親にせっつかれてようやく荷造りを始めたところだった。



 みのりから個別指導を受けていた時にもらった、日本史の用語集が目についた。それを手にした遼太郎は、迷いなく東京へ送る荷物の中に入れる。

 今は何でもネットで調べられるし、きっと使うことなどないだろう。けれども、これは遼太郎にとって、お守りのようなものだった。


 他にも、添削指導を受けていた時の問題プリント類。びっしりと書き込まれた解説は、みのりの手によるものだ。もう必要のないものだけど、どうしても捨てられずに今まで取っておいた。


 癖のない端正なみのりの文字を見つめているだけで、遼太郎の胸がキュンと鳴く。遼太郎は唇を噛んでその感情を味わいながら、それらをクリアファイルに入れて、やはり東京へ持っていく荷物の中に入れた。



 本の類の整理が終わり、風呂へ入ろうとしたところ、みのりからメールが届いているのに気が付く。



『じゃあ、離任式が終わった後、どこかで落ち合うことにする?といっても、その日の夜は送別会があるから、夕方までしか一緒にいられないけど…。』



 その文面を読んで、遼太郎は考える。そして、唇を湿らせてから、返事を打つ手を動かした。



『その日は、どこにも行かずに、先生の部屋で先生の作ってくれた昼飯が食べたいです。宇佐美と平野も食べたんだから、俺にも食べさせてください!』



 こんな返事を送ると、みのりに触れたいと思っている下心が見え見えなんじゃないか…?とも思ったが、金曜日のこのひと時の後には、数か月会えない時間が横たわっている。


 その前の短い貴重な時間を、誰の目も気にすることもなく、どんなことにも邪魔されない場所で過ごしたかった。



『宇佐美さんと平野さんがうちに来たこと、よく知ってたね。お昼ご飯、了解しました。そうだ。遼ちゃんは、これから自炊をしないといけないんだから、一緒に作ろう!何が食べたい?』



 今度は少し待ったら、数分の後にみのりから返信があった。即行で遼太郎は返事を送る。



『ハンバーグがいいです!!』



 遼太郎は自分が一緒に作るということは考えずに、自分が一番好きなものを迷わず答えた。



『ハンバーグね。材料をそろえておきます。それじゃ、金曜日は離任式が終わったらすぐに帰るから、遼ちゃんも学校からそのままうちに来てね。』


『了解です。』



 最後の短いメールを受け取って、みのりはパタンと携帯電話を閉じた。……そして、頬を伝う涙を拭う。



 やり取りがメールで良かったと、みのりは思った。電話で話をしていたら、きっと涙声になって遼太郎にそれを気づかれただろうし、あんなに明るく受け答えはできなかっただろう。



 一人でいるときに遼太郎を思い浮かべると、決まって涙が溢れてくる。

 涙の原因は、みのりの中にある一つの決意。



誰よりも愛しい男性ひと――。

そして、誰よりも大事な生徒――。



 この小さな街を出て、これから大きな世界へと一歩を踏み出す遼太郎のために、その遼太郎が人間として大きく成長していくために…。

 そのことをみのりはずっと考えていた。


 そしてようやく、その決意が固まりつつあった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ