2 あるある_(┐「ε:)_
作ってるうちに仕様が変わることはよくあること。
作ってる最中に思いついた機能を無計画に追加していき、収拾がつかなくなって投げだしたりするのはよくあること。
後回しでいい些細な部分に凝りまくり他はどうでもよくなり、当初作ろうとしていたものとは別物になるのもよくあること。
凝ったスプラッシュスクリーンを作りあげて満足して放り出すのもよくあること。
IDEを起動してプロジェクト名をどうするか散々迷ったあげく、なにもしないままPCの電源を切って深夜アニメみて寝るのもよくあること。
さて、思いついたことを書き出してみよう。
《開発ツール》
Visual Studio Community 2015
そして、なぜかvisual basic_(:3」∠)✔
《画面》
画面はオーソドックにスリーペイン。
┏━━━┯━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ │ ┃
┃ │ ┃
┃ │ ┃
┃ │ ┃
┃ A │ B ┃
┃ │ ┃
┃ │ ┃
┃ ├──────────────┨
┃ │ ┃
┃ │ C ┃
┗━━━┷━━━━━━━━━━━━━━┛
・A
作品タイトル、あらすじ[改訂管理]、部[改訂管理]、章[改訂管理]、
節[改訂管理](前書き[改訂管理]、後書き[改訂管理])
ツリー表示。
・B
テキスト入力。
二分割で改稿前後の比較表示。
ルビの簡易入力。
画像挿入。
登録した人物名などは色を変えて表示。
節内、節を跨いだ検索、一括置換。
・C
プレビュー(PC、タブレット、スマホ)
《データ》
Xmlで書き出す。
将来的にソフトが使えなくなってもデータ再利用ができるように。
ソフトの不正終了やPCのフリーズに備えてオートセーブ機能。
HTML、E−pub、pdf、text出力。
仕様書の書き方やら開発手順のセオリーとか知らんのです。
飽きてきた……_(:3」∠)✔
そもそも何もせずに放り出すのもよくあること。