表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きよじ  作者: 東 清二
28/198

第二十七話 男気奢り

紳助さんとの、男気の話です。

瀬戸内海の小さな島の小学校での、俺と紳助しんすけさんでの漫才も、無事終わった。これで終わりかと思いけら、俺が紳助しんすけさんに、ある提案をする。

「それでは、紳助しんすけにいやんの奢りで、何か美味いものと欲しいものを、ご馳走して貰おう。ここんとこ、昼飯抜きだったので、腹が減った。一生食べていくお金が、あるみたいだし、紳助しんすけにいやんとみんながよければ、出かけようぜ!」と、俺。

「みなさんさえよければ、全然奢りますよ。仕事の都合で、あまりこの島にはもう居られないですし」と、紳助しんすけさん。

「何か、美味しいものを食べまくりたいかー!」と、俺。

「食べたーい」と、子供達。

「じゃあ、先生さえよければ、飯もそうだし、お金があったら買いたかった、何か必要なものを、買いに行こう」と、俺。

「かしこまりました。今日の授業は、中止にします。みんなー、帰る準備と出掛ける用意をして」と、若い女性の先生。

「はーい」と、子供達。

「よっしゃああ、紳助しんすけにいやんの、男気奢り!東京では、こうは出来ないからね」と、俺。

りょうはん、奢るのはいいのですが、予算はどれぐらいですか?」と、紳助しんすけさん。

「100万円前後。地方じゃ、あまり金はまわってこないし、お金がなくて買えなかったものも、あるだろうし」と、俺。

「そうか、そういうものか。100万円前後ぐらいなら、全然余裕です」と、紳助しんすけさん。

「それに、俺に やっぱり紳助しんすけにいやんは、男気があって男前だなっと思われるのも、なかなかいいだろ?」と、俺。

「ハハハッ、最高です。そこの女教師、この島 銀行ATMありますか?」と、紳助しんすけさん。

「あります!」と、女性の先生。

「じゃあ 大丈夫です。りょうはん、1億ぐらい使っても、いいですからね」と、紳助しんすけさん。

「さすが、俺の側の人間。銭屋一家 相談役になる男は、違うねー。よっ男前 紳助しんすけにいやん」と、俺。

りょうはん、褒めるのは、しっかり奢ったあとにして下さい」と、紳助しんすけさん。

「了解。よっ ひょっとこ前!」

そして、この島で一番高い料理屋に、俺と紳助しんすけさんと先生と子供達が着いた。

「今まで、値段が高過ぎて食べれなかった料理を、食べ放題ですよー!」と、紳助しんすけさん。

みんなで、高級料理をがっついて、食べまくる。みんな、自然と笑顔になる。俺は、ここんとこ昼飯抜きだったので、子供達の中では、一番食べた。紳助しんすけさんは、飯の間にも、子供達と先生を笑わせていた。

「ふーいー、満腹満腹。それじゃ続いて、買い物へ行こう」と、俺。

この島唯一の商店で、みんな買いたい物を、先生のところまで持って行って、買ってもいいか尋ねている。文房具用品は、買っても大丈夫みたいだが、予算の関係で、おもちゃは却下されている。

「じゃあこれで、買い物終了。みんなちゃんと紳助しんすけさんに、お礼を言って」と、先生。

「ありがとうございました」と、子供達。

すると1人の子供が「先生、これも買いたい」と、野球のグローブを持ってきた。

「ごめんね、それ買っちゃうと、予算をオーバーしちゃうの」と、先生。グローブを持ってきた子供が、哀しい顔をする。

「ホイッ、紳助しんすけにいやん、出番だ。速く金おろして来て」と、俺。

りょうはん、あといくらぐらいあればいいですか?」と、紳助しんすけさん。

「100万円使ったから、あと50万円ぐらいかな。余ったら、何かあった時の為に、プールしとけばいいし」と、俺。

「かしこまりました。お金をおろしてきます」と、紳助しんすけさん。哀しい顔をしていた子供が、グローブが買えると、大喜びしている。

「もうたくさんお金を使わせてしまったので、もうこれ以上は使わせられません。もう十分です」と、先生。

「俺は、野球は日本の国技でいいと、思っている。子供が、グローブ買いたいと言うのなら、お金がある人が出せばいい。じゃっ、紳助しんすけにいやん、あと50万円ほどおろして来て」と、俺。

「うん、うん。かしこまりました。お金すぐおろしてきます。野球が日本の国技かー、さすがりょうはん、それはいいなー」と、紳助しんすけさん。颯爽と、お金をおろして来る。

野球のグローブが、買えた子供は、大喜びで、俺は人はこんなに喜ぶものなのかと、驚く。よっぽど、グローブが欲しかったんだろう。子供達と先生に「ありがとうございました」と、言われ、紳助しんすけにいやんも、嬉しさのあまり、顔がホクホクだ。

「じゃあ紳助しんすけにいやん、これでこの島での任務、終わりということで」と、俺。

「はい!東京に戻って、どうやったら、りょうはんを這いあがらせて、恩返しが出来るのか、何か方法はないのか、頑張って探してみます」と、紳助しんすけさん。

こうして、しまだ 紳助しんすけさんは、この島を離れ、俺の前からも姿を消した。そして、今現在 2015/09/12も、俺と紳助しんすけさんは、この時以来、会えていない。そこには、高く大きな壁が立ち塞がっている。ただ、もうすぐだ。もう最後の最後まで、来ている。きっと、そう遠くない未来に、お互いのビジョンを持って、会えるだろう。俺はもう最期の時を、迎える準備が出来ている。以上。

よろしければ、続編も楽しみにしてくれると、嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ