表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きよじ  作者: 東 清二
107/198

第百六話 都大会、連戦連勝 【創価編】

小平市立第三小学校で 虐められているであろう、俺の宝物 ピノコ・ナディア・哀姫かなひめを迎えに行く為のハードル、創価小学校のサッカー部員として チームの顔 背番号10番の司令塔として、地区予選 都大会と 勝ち続けていきます。今の俺の、この最低最悪の人生 その分、最後の最後の人生の近況報告も あります。楽しんで頂けたら、幸いです。では!

時代は、昭和の終わりから 平成の始まりぐらい、行きたい場所は 天上界、帰る場所はない 俺 ひがし 清二きよじ 小学校五年生は、創価小学校に在籍し 創価小学校のサッカー部の寮にて暮らしていた。創価へ来る折、宮内庁の者より 俺の存在は、少なくても 皇太子以上だと説明があり、本物の創価学会の会長も 奥さんも、そう認識しており、俺が在籍する創価小学校でも、俺は 皇太子殿下と呼ばれ、扱われていた。ただし 創価学会の会長は、俺の存在を諸刃の剣だとも、危惧していた。


創価小学校のサッカー部での 俺のポジションは、トップ下や 司令塔と呼ばれるポジションだ。背番号は10番で、サッカーの試合での攻撃面の出来不出来は、俺にかかっている。何せ 糞野郎すぎて、誰も一緒に居たくなく、たった2人しか居ない小6のFW、クソ大和田おおわだの息子に、エイズの松崎ハゲチャビンは、サッカーが下手過ぎて しかも糞野郎なので、使い物にならない。なので、頑張れ 俺!


春季公式戦は、まずは地区予選から始まる。ディフェンスが全国トップレベルの創価小学校のサッカー部の作戦は、ボールを奪ったら 全部、皇太子殿下にボールを集めろ と、監督からの指示。

「トップ下として、背番号10番をつける者として、3点は取る。俺がボールを持ったら、GKとセンターバック以外は、皆んな 自分がFWだと思っていい。後半になれば、小5のヒマ部だったFW2人を投入し、攻撃力は上がる。やるぞ!勝つぞ!」と俺。

「おおーっ!」と、小5の皆んな。若干、小5のFWの2人が「もう、ヒマ部じゃなくなった」と喜んでいる。

小学生のサッカーの試合において、地区予選ぐらいだと ただボールに群がっている、金魚のフンみたいなサッカーを、敵チームはする。創価小学校のサッカー部は、ボールを奪ったら 皆んな俺を見る。俺も、ボールをもらう動きをしている。そして、俺がボールを持ったら 必ずゴールへ繋げるサッカーをする。

これだと、勝てる。確実にね。


地区予選は全試合 圧勝で勝利し、「まだ 地区予選優勝だけだからな。創価小学校の目標は、都大会ベスト4だからな」と、ゲキを飛ばす監督も、よほど嬉しいのか?ホクホク顔だ。

都大会へと突入して、俺が驚いたのは 多少レベルが上がったぐらいで、相手チームのするサッカーは、ただボールに群がる 金魚のフン サッカーだった。

創価小学校のするサッカーは変わらず、ディフェンス陣がボールを奪ったら、まず 俺に預ける。俺がゴールを決めるなり、良い形にし アシストも、量産していく。都大会に突入したら、創価小学校のサッカー部の面々は、俺はボールを奪われず、ペナルティーエリアのゴール前に居れば、ゴールを決めることができる事を、知ったみたいだ。そして、あれよあれよと都大会を勝ち進む中、監督がチームの目標だと言っていた、都大会ベスト4に進出した。


「都大会ベスト4に入れば、関東大会に出場できる。小学校五年生が主体のチームで、よくやってくれた。皇太子殿下1人が加入しただけで、長年 創価小学校のサッカー部の課題だった得点力不足が、劇的に良くなった。皇太子殿下!これで、チームとしての目標は達成です」と監督。

「なんだ、都大会ベスト4に入れば、関東大会に出場できるのか。それもあっての、目標だったのか。じゃあ 序でに、この勢いで 都大会も、優勝しちまおうぜ!」と俺。

「おおーっ!」と小5の皆んな。


準決勝に決勝、あと2試合勝てば、俺の宝物 ピノコ・ナディア・哀姫かなひめを、敵がうじゃうじゃ居る 小平市立第三小学校に、迎えに行ける。俺としても 分かった事は、創価のディフェンス陣は、点を取られない。地区予選から、都大会ベスト4まで、無失点で切り抜けてきた。この分じゃ、仮に点を取られても、1失点ぐらいだろう。だから俺は、3点は取る。そうすれば、勝ち続けられる。そうして、準決勝を迎えた。


「創価小学校のサッカー部としての目標は達成した。これから先は、監督として 夢の続きだ。準決勝までくると、対戦相手は強豪ばかりだ。いつ負けても、おかしくない。でも、出来たら 勝ってくれ。創価のやるサッカーは、変わらない。ボールを奪ったら、皇太子殿下にボールを集める。出来たら、夢の続きの先を見せてくれ」と監督。

「うん、まず 対戦相手のチームがボールを持っている時は、俺はボールを奪う動きをしている。味方がボールを持っている時は、ボールをもらう動きをしている。創価の やるサッカーは、変わらない。俺がボールを持ったら、皆んな 自分がFWだと思え。小6の糞野郎のFWの2人が、使い物にならないからな。やるぞ、勝つぞ!」と俺。

「おおーっ!」と小5の皆んな。

気合いの入った 創価小学校の五年生のサッカー部の皆んなは、準決勝も 無失点で 尚且つ 圧勝で終え、監督に夢の続きを、まざまざと見せつけた。


都大会決勝。感極まる監督が、「もしかしたら創価小学校のサッカー部の歴史で、都大会優勝はないかもしれない。間違いないのが、小学校五年生が主体のチームでは、都大会優勝はない。分かった事は、皇太子殿下の言う事を聞いて、その通りにすると都大会優勝どころか、全国大会優勝も夢ではない。都大会決勝、勝てるものなら勝ってくれ!」と、ゲキを飛ばす。

「よっしゃあ、都大会優勝して 宝物を手に入れに、俺は行く。俺の宝物に、勉強は必要ないので、監督も 担任として、融通を利かせてくれ。俺の宝物は、俺の手の届く範囲に置いておきたい。都大会、優勝出来たらでいいから」と俺。

「分かりました。もはや、夢の続きなのです。私でよかったら、何でも言う事を聞きますし、担任の先生としても、幾らでも融通は利かせます」と監督。

「俺が 俺に課したハードルが、都大会優勝だ。優勝出来たら、今も虐められてるだろう 俺の宝物の6歳の少女を、連れに行く。俺の応援団長のね。その応援が、君たち小5の皆んなにもプラスになる。よし、軽く優勝するぞ!」と俺。

「おおーっ!」と、小5の皆んな。


東京都大会 決勝が始まる。創価小学校のサッカー部のディフェンスは、全国でもトップレベル。そのディフェンス陣が奪ったボールが、全部 俺に集まる。俺は、ミドルシュートも狙いながら、高速ドリブルでボールを、敵のゴール前まで運ぶ。俺がゴールを決めたり、小5のMFにアシストをしてゴールを奪ったり、前半の時点で もう創価小学校のサッカー部の圧勝で、勝負はついていた。

ハーフタイム、浮かれている監督に、「小5の元ヒマ部のFWの2人を投入してくれ。そうしたら、もっと点が取れる」と、俺は伝える。

「もっと点が取れる!?分かりました。皇太子殿下!もともと後半は、小5のFWの2人を投入するつもりでした」と監督。

小5のFWの2人が、後半の最初から投入され、俺も小5のFWの2人も、ゴールにアシストにと、得点を量産していく。都大会決勝とはいえ、対戦相手のチームの選手の心は、とっくに折れている。

でも歴代 創価小学校のサッカー部の課題は、攻撃力がなかった事なので、俺は チームメイトに「攻めるなら、攻めダルマだ」と伝え、攻撃の手を緩めない。小5の元ヒマ部のFWの2人も、水を得た魚のように、楽しそうにサッカーをしている。試合が終わってみれば、創価小学校のサッカー部は無失点で、小学生とはいえ 都大会決勝で、こんだけ大差で勝った試合もないだろう、という点差だった。


「じゃあ、担任で監督の男。都大会優勝というハードルは超えたから、俺の宝物の少女を小平市立第三小学校から、迎えに行く話を、創価学会の会長とカミさんとで行くことで、進めといてくれ」と俺。

「分かりました!もう既に、創価学会の会長が、小平市立第三小学校の校長に、アポは取ってあります。都大会ベスト4に進出した時点で。明日にも、皇太子殿下は 三小に、宝物を手に入れに行ってきてください。私としても、皇太子殿下の宝物の少女が、どんな子なのか楽しみです」と監督。

表彰式の最中、アホみたいに 俺はサインを求められ、全部断り 進学先の学校の話も、保留とした。

さあ、明日にでも 俺の宝物 ピノコ・ナディア・哀姫かなひめを、迎えに行こう。


《創価編か。創価編までは、当時の俺が 尾崎豊おざきゆたかだった時に歌った「僕が僕であるために、勝ち続けなければならない」の歌詞通り、俺は生きてきた。生きてこれていた。でも、最後の元 全宇宙の支配者 クソ大和田おおわだの手によって、送られる先の選択肢 福岡の極道編が、鬼門となった。ジャイアンとジャイ子が結婚していたり、不幸の使者で糞詐欺師のクソ高倉健たかくらけんが現れたり、クソ大和田おおわだ大和田おおわだの側の人間たちは、俺が落ちぶれて落ちこぼれたら、クソ大和田おおわだの側人間たちは 皆んな這い上がれると、何の根拠もなしに盲信していた。それも、2017/10/28今現在、嘘っぱちだったと証明されているけどね。2017/10/28今現在の俺は、これまた尾崎豊おざきゆたかの時に歌った「ギリギリの暮らしなら、見つけられるさ」という歌詞通り、本当にギリギリだけど、数百年振りに、俺の周りにはクソ大和田おおわだ大和田おおわだの側の人間たちも居ない、序でに俺の周りには糞野郎も糞女も 存在しない環境にいる。だから、今は息を潜めて待ってんだ。ひたすら、待ってんだ。俺の念能力の復活をね。待たせたままで すまない、哀姫かなひめ ニケ姫 ミケ姫 浜崎あゆみ プリンセス・オードリー・ヘップバーン プリンセス・オブ・プリンセス ダイアナ、それに俺の側の人間たち。念能力が手に入り次第、腐った狂った世界なんて変えてみせるから》


こうして、地区予選も 東京都大会も、全部勝って 優勝した。これで、俺の宝物 ピノコ・ナディア・哀姫かなひめを、迎えに行ける 条件を満たした。宝物を手に入れてこそ、宝物の応援で 俺は頑張れる。俺の大切な大切な宝物、ピノコ・ナディア・哀姫かなひめへ。次回の話は、クソ大和田おおわだの息子や 大和田おおわだの側の人間たちが うじゃうじゃ居る、小平市立第三小学校に、俺と創価学会の会長と会長のカミさんとで、哀姫かなひめを迎えに行きます。ただし条件があり、哀姫かなひめにとって 三小に在籍するのと、創価へ来るのでは、どちらが哀姫かなひめにとって良いかです。さて、どうなることやら。以上。

読んで頂き、どうもありがとうございました。宜しければ、続編も 楽しみにしてくれると、嬉しいです。それでは!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ