表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界イベントで異世界へ  作者: ゆたここ
17/22

第十六話 イカ焼きが食べたい気分

タコよりイカが好きです。でもタコ焼きは好きです。

タコ焼き器も有ります。

 夕方泳ぎの得意な冒険者は船で入り江を進む。


 ぼく達と、漁師さんや魔法が使える冒険者さんで砂浜から岩場を通って、岬の突端。がけの上の様な場所までやってきた。


 灯台を建てるならここしかないっていう感じの場所で、平らな場所が少しある。


 海が深いからか、クラーケンが居るかは、見るだけでは分からない。


 海にいる冒険者さんと漁師さんが、小舟を沖に流す。風魔法でさらに押しているようだ。


 船には、浜に残っていたボロボロの魚や、捌いた後のワタ。魚のカマだよねなんかが山盛りで、船が揺れると海にこぼれていく。


 エサでクラーケンがいるなら、おびき寄せて、そのまま沖へ。上手く行けば遠くまで行ってもらおうという感じだ。


 冒険者さんと漁師さんの船は離れた場所へ移動していく。


 揺れるエサ船を結構な時間見ながら待ったら、海中からイボイボの付いた腕が伸びてきて、食べ始めた。


 二本の腕と口の辺りだけが海面に出ている。


 冒険者さんが風魔法で船を移動させようとしているけど、クラークンごとなので重くてなかなか動かない。


 パクパク食べてるのを見ていたら無性に腹が立ってきて、落ちていた大き目の石をクラーケンに投げつけた。


 父ちゃんとキャッチボールもしていてコントロールには自信が有る。


 筋力強化して投げた石は音を立てて飛んでいき、クラーケンの目の辺りにボコってくぼむ様に当たった。


 なんかコッチをジロッと見たクラーケンはエサ船をほおって、こっちへやって来た。


 ふん。崖の上なんだから平気だよー。と思っていると、漁師さんや冒険者さんがオタオタしている。


 「え、クラーケンて、崖のぼる事有るの?」


 速度はゆっくりだけど吸盤の足を吸い付け崖を上ってくる。


 みんな逃げるか戦うか相談している。


 大きいけども、タコじゃん。と思ったので、近くで困った感じで立ちすくむ漁師さんから大きな(もり)をお借りした。


 (もり)を投げるのとヤリを投げるのとそんなに変わらないよね、陸上のやり投げは何回かやってるし。


 崖の上から狙うのは雰囲気が違うけど、筋力強化を思いっきり掛け直して、クラーケンに投げた。


 向こうから近づいてくれたので、良い感じに射程に入ったのか投げた(もり)は、さっき投げた石と同じ辺りに深く突き刺さった。


 ゆっくりと動きを止めたクラーケンは、うねうねと動いた後、海面に落ちプカプカしていた。


 遠巻きにしていた漁師さんの船がしばらくしてから海岸へ引っ張って行った。


 墨攻撃とかも心配していたけど、あっけなく倒してしまった。


 ラノベで良くある感じで、クラーケンが触手をセシルに絡みつけて大変な事になる。みたいなイベントにもならなかった。


 後は任せて浜辺に戻った。


 (たこ)は砂浜に引きずり上げられていた。解体して浜のみんなで食べるんだそうだ。


 なんだか伝承で<セルドア焼き>っていう、中に(たこ)を刻んだのが入っている伝説の食べ物が有るそうだ。ただしソースが無いので、今食べられるのはしょうゆ味のタコ焼きっていう情けない物だった。


 今の気分はソースのタコ焼きより明石焼きが食べたい。好き嫌いじゃなく気分だ。


 その日はお祭り騒ぎだったらしいけど、岬のはじまで行くのはちょっとした山登り並みに疲れたし、ちょっとだけだけど戦って疲れたので、宿に早く帰って寝た。


 次の日冒険者ギルドからクラーケン討伐の報酬というのをもらって、ちょっとリッチになったけど、セシルに借りているお金を返したら無くなった。


続きが気になる方はブクマしていただくと嬉しいです


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ