表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
育児日記  作者: yutarou
1/4

育児

生後0日   無事に出産、やっと会えたね。嬉しくて泣いてしまった。


生後三日   黄疸が強いから光線治療することになってしまった。裸にされて、目に光が入らないようにアイマスクしている姿を見て、泣いてしまった。ごめんね。そんな治療をしなくてはならない事になってしまって・・・でも・・・そんな姿でも可愛いよ。


生後四日   黄疸の値が下がっていないから、まだ光治療を続けると医師から説明があった。 明日、退院予定だけど赤ちゃんも一緒に退院できるかどうかはまだ分からないらしい。明日の黄疸の値によって判断すると言われた。


生後五日   黄疸の値が下がったから、二人一緒に退院できると言われた。でも、まだ黄疸の値が気になるから三日後採血検査に来るように言われる。


生後六日   昨日の夕方から、実家の母が泊まり込みで赤ちゃんと私の世話をしてくれている。授乳で夜中も起きるから寝不足・・・


生後七日   気のせいか赤ちゃんの体全体が、どんどん黄色みが強くなっている気がする。 白目も黄色みが強いし・・・ちょっと心配。明日は病院へ行って採血検査。 それから・・・お姑さんが有名なコロッケを大量に買って持って来てくれた。このコロッケ大好きだから嬉しいです。


生後八日   黄疸の数値問題なし。よかったよ~ でも、小児科の先生がまだ取れていないへその緒を引っ張ったから驚いてしまった。そのとたんに大泣きするうちの子・・・痛いんだろうなぁ。へその緒を引っ張った先生が、「もうすぐで取れるね」と笑顔で言ったから・・・ある意味怖かった・・・


生後九日   赤ちゃんは、昨夜から三八度前後の熱有り。でもよく飲むし、ご機嫌だから大丈夫だと思うんだけど・・・淡が絡んだ咳をして青鼻が出る。今日は赤ちゃんをお風呂に入れないことにした。でもその代り、お湯にぬらしたガーゼのハンカチで全身を拭いた。


生後十日   二時三十分から六時まで起きていた赤ちゃん。あなたのお母さんは寝不足です。それから今日、へその緒が取れた。


生後十一日  暫く様子を見ていたけど、淡が絡んだ咳と青鼻が治らないので小児科へ行ったら五日間の薬を出された。


生後十二日  私がシャワーを浴びようとすると、赤ちゃんが泣いて起きた。でも、上の娘が面倒を見てくれたからそのままシャワーを浴びことが出来たので、娘に感謝。


生後十三日  便が大量に出てオムツからあふれ、赤ちゃんの背中や着ている服まで汚れてしまった。それから、今日は久し振りに赤ちゃんをお風呂に入れたけど、泣いて嫌がる事はなかった。   


生後十四日  オムツを換えている最中に赤ちゃんがおしっこをしたんだけど・・・ そのまま赤ちゃんのおでこにかかったから、思わず笑ってしまった。男の子の赤ちゃんてこうなる時もあるのね・・・


生後十七日  生まれた時から気になっていたけど、目やにがよくでる。出産した病院から退院する時に目薬を出されたから使っているんだけど。中々治らない。


生後十八日  二一時三十分から二四時まで、ぐずって寝ない。

        

生後十九日  目やにがひどくなってきている。目やにで両目とも開かない時があるから・・・目やにがでるたびに、水にぬらしたガーゼのハンカチで両目を拭いている。それから実家の母が今日、田舎に帰って行った。お母さん、ありがとう。ものすごく助かりました。


生後二十日  今日からお姑さんが一週間通いで世話をしに来てくれる。お昼前から夕方まで居てくれて、赤ちゃんのお風呂入れるのを手伝ってくれたり家族全員の晩御飯も作ってくれた。


生後二一日  二二時のミルクを飲ませた後、ゲップさせようと立て抱っこして背中をさすったらゲップと同時に飲ませたばっかりのミルクを全部吐かれ、私の着ていた服がミルクでベトベトになってしまった。   


生後二三日  私が風邪をひいてしまった。体もだるく微熱があるので、赤ちゃんをお姑さんに見てもらい、掛かりつけの内科へ行った。

        

生後二五日  二時からぐずり始める。ミルクは飲ませたばっかりだし、オムツを換えても抱っこしても泣き止まない。ずっと抱っこしたまま部屋の中を歩き回るが、それでも泣き止まない。気が付けばもう五時で外も明るくなってきていた。しだいに私がイライラしてしまい「いい加減にして!何がしたいの?!」などと大声で怒鳴ってしまった。赤ちゃんに言っても仕方がないと、分かっていたけど怒りは止まらなかった。私の声にびっくりした娘が起きてきて「お母さん、代わるから寝てていいよ」と言い、泣いている赤ちゃんを抱っこして、赤ちゃんに話し掛けながら家の中を歩く娘。娘には悪いと思いつつも、疲れているから言葉に甘えて寝させてもらった。目が覚めると、疲れた顔をした娘が私の隣に赤ちゃんを抱っこしたまま座っていた。私が起きたとは気が付いていないようで、いつの間にか寝てしまっている赤ちゃんに「お母さんを困らせないでね。いい子だからね」と話し掛けている姿に思わず泣いてしまった。

        



テレビや新聞などで、虐待されている子の話は何回か聞いたことがある。育児をする中でストレスは溜まっていくから確かにイライラするけれども、虐待はよくないよ・・・

私が赤ちゃんに怒鳴っても起きてこない主人。それに対して直ぐに駆け付けてくれた娘。あの時は冷静を失っていたし、泣き止まないのがまだ続いていたら・・・もしかしたらまだ生まれて間もない赤ちゃんを衝動的に叩いていたかもしれない。

娘がいて、助けてくれて、本当によかった。

               


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ