表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
265/288

天然なんて、ら、ら、ららら。

 「さて、シンゴ。おまえ新居どうするよ。」

「えっ?」

シンゴ君がテーブルを落としそうになった。

「う、わ、危ねえ。アンディ様いきなり何を。」


今、みなさんはウチの両親の引っ越しを手伝ってくれているのだ。


シンゴ君はもう1人の若い忍びとテーブルを運んでくれている。

「いや、ドレスの布用の糸の目星もついた。そろそろ新居も決めたらどうだ?」

「あ、はい。そ、そうですね。」

シンゴ君は赤くなってドギマギしている。


「ハイドはもう決めたそうだぞ。」


「え、そうなんですか?」

「あちらはな、警備の点もあるし、一から建てるそうだ。龍の字がある程度大きくなっても大丈夫の吹き抜けのスペースを確保するみたいだってよ。」

「えっ。そりゃどんな大きさになるかわかりませんね?」

アンちゃんはふっと笑って、

「あとな、やはり龍の字が、食品庫のスペースを充実させろと。アイツどれだけ食うつもりなんだろうな。」

「ははは。神獣様のお守りも大変だ。でも、口も出すけどカネも出すんでしょ。龍太郎は。良いじゃ無いですか。」


 噂をすれば何とやらだ。

ハイド君が龍太郎君と現れた。

「こんにちは、差し入れです。お食事ですよ。」

「まあ、ハイドさん!ありがとう。」

「レイカさんのお母様、お久しぶりです。

御新居、お引越しおめでとうございます。」


龍太郎君、荷物持ちしてるぞ。

大きなカゴを持ってる。サンドイッチやハンバーガーにおにぎりが入ってるね。

引っ越しの日にどこかデリバリー頼めないかな、とショコラさんと話してたら、私たちが作りますよ、ハイドにも声かけます。と言ってくれたのだ。

助かった。

「ご新居購入オメデトー。コレね、引っ越し祝いの胡蝶蘭ダヨ。メリイとハイドからね。」

うん、定番だね。

母がニコニコして出てきた。

「あら、龍太郎君も来てくれたの?お久しぶりで嬉しいわ。相変わらず可愛いわね。

お昼をレイカに頼まれたんだって?」

「ソウダヨ。俺、可愛いカナ?」

「うん、撫でていい?」

「イイヨ!」

「ほーら、ほーら!よーしよしよし!」

ムツゴロウさん?

「おお、ソコソコ!ツボ!気持ちイイ!」

みんなが固唾を飲んで見守る。


「す、凄いワ。」

「真の猛獣使いってあの人かもしれない。」

流石のアンちゃんもシンゴくんも顔を青くしている。


「どう?首の付け根としっぽの付け根どっちがいい?かゆい?きく?気持ちいい?」

「ア、ア!ゴクラク、ゴクラク。」

龍太郎君をひっくり返して今度はお腹を撫で回している。

お母さん、子犬じゃないんだから。

「ひええい。おまえ、やめろよお。」

「お母さん、やり過ぎだよう。」

ランド兄も父もオドオドしてる。

「良かったなあ!龍ちゃん。時々痒いって背中を木にこすりつけてるもんなあ!」

ハイド君はニコニコしてる。


「ウン。痒いところに手が届いタヨ。」

「ふふふ。堪能させてもらったわ。」

我が母ながらすごいなあ。

最後、龍太郎君がブルブルと身を震わせて終わった。

身体が濡れた時、ワンちゃんや猫ちゃんがブルブルして水滴を飛ばすよね、そんな感じ。


カラン。


「あら、龍太郎君何か落ちたわよ。」

「ア、俺の隠し金ダナ、ウロコに挟んでタンダ。洞窟にあったサファイアダヨ。

以前、バイキングが海の中に落としたヤツさ、悪さしたからね、チョット脅かして沈めてヤッタンダ。」

「へええ。歴史ある御宝なのね。」


バイキングの執念と呪いも染み付いているのでは。


「ウン。コレを玄関の門扉に埋め込みナヨ。俺の加護を付ケテオクから防犯に良イヨ。

ま、ココはパイセンがマーキングしてるから、悪いモノは基本的に入って来ないケドね。」

「あら、悪いわね。いいの?ありがとう。」

躊躇なく宝物を受け取る母。

すごいな!ひと財産あるよ、それ。

「オレからの引っ越し祝いダヨ!」

「すごく大きいわね!こんなに大きいとガラスみたいね!」

「ハハハハ!面白いネ、オッカサン。」


母の暴言をサラリと受け流す龍太郎君。

あと、母はキミのオッカサンでは無いんだが。

「マタネ!」

ハイド君を乗せて上機嫌で龍太郎君は帰っていった。


「お母さん、凄いね。」

邪心が無いとはこう言うことを言うのだな。

エドワード様と方向性は違うけど神獣に好かれてる。


「あら、レイカ。そうかしら。さあさあ、みなさん。ハイド君がお食事を持ってきて下さったからお昼にしましょうね。」

「は、はい。レイカさんのご母堂様。」

なんか母の扱いのランクが二つくらい上がった様だ。



「シンゴ君。隣のおウチも空いてるわよ。

買うか借りるかしたら?さっき小耳に、はさんだのだけどご結婚するのに新居を探してるんですって?」

母がおにぎりを頬張りながら言う。

「え。そうですか?」

「ここより二回りほど狭いけどね。ほら、ここって幽霊屋敷だったみたいでしょ。お隣さんも恐れて借り手がいなかったみたいなのよ。」


ご近所が静かと思ったら、空き家だったか。


「ねえ、アンディさん。値切り交渉はお任せしますわね?」

「はっ。」

こら、何でアンちゃんまでナチュラルに使ってるのよ、お母さん。

それにアンちゃんも、自然に言うことをホイホイ聞くなんて。


やはり母は猛獣使いかもしれない。


「ええと、その。ラーラに聞いて見てからで良いっすか?」

シンゴ君は引き攣っている。

「あら、そうだったわ。女性の意見が大切よ。

お相手はラーラさんというのね。」

あー、そうか。母は会った事なかったか。

「そう。お料理のお手伝いや子守りをしてもらってるの。クノイチではないの。戦火でご家族を亡くしたの。ネモさんの遠縁よ、はとこ?になるのかな?」

「まあ、そうだったの。お気の毒に。」

「お母さんとはお仕事のお仲間になるわね。」

「うんうん。」

「まあ、神獣様達にこれほど愛されてるお母さんのご近所だもの。ラーラさんも安心するとは思うけど。」

「あ、そうですね。アネさん。ラーラに話して見ます。俺も安心だ。任務で帰れない時もありますからね。」

シンゴ君も微笑んだ。


「あら、そう?お母さん神獣様達と仲良しかしら。

キューちゃんは来てくれるけど。」

物すごく仲良しです。


「さて、あとは使用人ですが、ここの屋敷の評判が悪かったからなかなか集まらなくてですね。

しばらくは護衛もかねて忍びの若いのに交代でこさせます。」

「まあ、悪いわね、アンディさん。」


母も父も一応(失礼)貴族だし、家事は使用人や兄一家がやってくれてたからなあ。

まあ母はウチで賄いを作ってくれたりしてたから、

家事は出来るだろうけど。

もうこれから歳も取ってくるし。雑事をする人は欲しい。

「それでですね。保護施設から何人か連れてこようと思うのですが。」

「それって、ギガント戦の孤児?」

「そうよ、レイカちゃん。そこから忍びの適性がある子を選んで忍びにしたけど、そうじゃない子はね、お屋敷の使用人になったりしてるのよ。」


「あら、そうなの。自立するのは良い事だものね。私もお父さんもしばらくゆっくりしたいから、

そちらのお仕事に行く前に、家の事を教えるわ。」


「流石ですね、お義母さん。孤児を嫌がる人も多いんですけども。」

アンちゃんはにこやかに頷いた。


吉田拓郎の人間なんて。ですね。タイトルネタ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
タイトルを見たとたんにわかりましたよ、歌いましたよ。 長いんですよね・・・ 母の天然は最強ですか。 確かにエドワードさんとは違った方向、そして確かに猛獣使いですね。 アンちゃんたちを含めてってことで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ